髪が段々と細くなる原因は、いったい何か
髪にボリュームが無くなってきてしまったり
髪にコシが無くなり弱弱しく感じてしまったり
することが多くなってきた時は、髪が以前よりも細くなってきてしまっています。
そこで、髪が細くなる原因と、その原因を作り出してしまっている髪を細くする原因に多い7つの悪い習慣について書いていきます。
髪を細くしてしまう悪い習慣をしていないかチェックしてみてください。
スポンサーリンク
目次
髪が細くなる原因は?
髪が以前よりも細くなってきてしまっていると悩んでいる人はとても多いです。
髪が細くなることで、同じ髪の本数でも髪全体のボリューム感が無くなってしまいますし
髪が少なく見えやすくなってしまいますからね。
そこで、髪が細くなる原因は
・髪の成分が不足している
・髪が傷んでいる
・頭皮の血行が悪くなっている
この3つです。
髪の成分が不足している
髪が細くなる原因で髪の成分が不足しているっていうのは、ケラチン(タンパク質)が不足しているっていうことです。
髪の成分っていうのは、約90%がケラチン(タンパク質)で作られています。
なので、ケラチン(タンパク質)をうまく作り出していくことができなくなり少なくなってしまうと
それだけ髪の毛の中がスカスカになってしまい細くなってしまいます。
髪が傷んでいる
髪が細くなる原因で髪が傷んでいるっていうのは、キューティクルが剥がれてしまっているっていうことです。
キューティクルっていうのは、髪の表面を覆っているウロコ状のものです。
そのキューティクルがしっかりと閉じていることで、髪の中にあるケラチン(タンパク質)や水分などが守られています。
そのキューティクルが剥がれてしまっていると、髪の中のケラチン(タンパク質)や水分がドンドンと髪から抜けていってしまい髪が細くなってしまいます。
頭皮の血行が悪くなっている
髪が細くなる原因で頭皮の血行が悪くなっているっていうのは
・血液自体がドロドロになっている
・頭皮の状態が悪くなっている
などのことが起こっているっていうことです。
頭皮の血行が悪くなってしまうと、血液の循環が悪くなってしまい髪に血液がうまく届かなくなってしまいます。
そうなってしまうと、髪を育てていく毛母細胞の働きが悪くなってしまいますし
血液中に含まれている栄養素が髪に届かなくなってしまいケラチン(タンパク質)などが不足してしまいます。
それによって、髪が細くなっていってしまいます。
これらが、髪が細くなる原因に多いです。
スポンサーリンク
髪が細くなる原因に多い7つの悪い習慣をチェック
髪が細くなる原因については、わかってもらえたと思います。
そして、これらの髪が細くなる原因を作り出していってしまっているのは、普段の生活の中で何気なくやってしまっている悪い習慣があります。
そこで、髪が細くなる原因に多い7つの悪い習慣とはどんなことかというと
・食生活の乱れ
・睡眠不足
・髪の洗い方が悪い
・シャンプーが合っていない
・紫外線を浴び過ぎている
・ヘアカラーが多い
・ストレスを解消できていない
などです。
それぞれどんなことかチェックしていってみてください。
食生活の乱れ
髪が細くなる原因に多い悪い習慣で食生活の乱れっていうのは
・偏った食べ物ばかり食べている
・脂っこい食べ物を多く食べている
・暴飲暴食をしている
・食制限のダイエットをしている
などです。
偏った食べ物ばかり食べている
偏った食べ物ばかり食べているとどうしても摂取する栄養素も偏ってしまいます。
そうなってしまうと、うまくケラチン(タンパク質)を作り出していくことができなくなってしまいます。
脂っこい食べ物ばかり食べている
脂っこい食べ物ばかり食べてしまっていると、血液がドロドロになって血行が悪くなってしまいます。
更に、頭皮の皮脂の分泌量も多くなってしまい頭皮の状態が悪くなりやすくなりってしまいます。
暴飲暴食をしている
暴飲暴食をしていると、体内に脂肪が増えてしまい肥満になって血行が悪くなってしまいますし
脂肪が増えてしまうことで、頭皮の皮脂の分泌量も多くなってしまい頭皮の状態が悪くなりやすくなってしまいます。
食事制限のダイエットをしている
食事制限のダイエットをしていると、どうしても食べる量が少なくなってしまい摂取する栄養素も少なくなってしまいます。
そうなってしまうと、ケラチン(タンパク質)を作り出すのに必要な栄養素も不足してしまいケラチン(タンパク質)が少なくなってしまいます。
髪に悪い食べ物や食生活などについては、コチラの記事にも詳しく書いてあります。
睡眠不足
髪が細くなる原因に多い悪い習慣で睡眠不足っていうのは
睡眠時間が6時間未満の状態が続いてしまっているっていうことです。
睡眠不足が続いてしまうと、睡眠中に分泌される成長ホルモンの分泌量が低下してしまい
髪や頭皮を修復していくことができなくなり、髪や頭皮の状態が悪くなっていってしまいます。
更に、体全体の血液の循環も悪くなってしまうので、当然頭皮の血行不良も起こってしまいますし
頭皮の皮脂の分泌量が増えてしまい、頭皮の状態を悪くしていってしまいます。
髪の洗い方が悪い
髪が細くなる原因に多い悪い習慣で髪の洗い方が悪いっていうのは
・髪を洗う回数が多い
・シャンプーが泡立っていない状態で洗っている
などです。
髪を洗う回数が多い
髪を洗う回数が多いと、一見すると頭皮や髪が綺麗になるので良いことだと思ってしまいますが
洗い過ぎてしまうと、頭皮に必要な皮脂まで多く洗い流してしまいます。
頭皮の皮脂が少なくなってしまうと、頭皮をうまく保湿していくことができなくなってしまい頭皮が乾燥して血行が悪くなってしまいます。
シャンプーが泡立っていない状態で洗っている
シャンプーが泡立っていない状態で髪を洗っていると、髪同士の摩擦が酷くなってしまいます。
それによって、髪のキューティクルが剥がれやすくなってしまい髪が傷んでしまいます。
シャンプーの泡立ちが悪い時に注意してほしい原因などについては、コチラの記事に書いてあります。
シャンプーが合っていない
髪が細くなる原因に多い悪い習慣でシャンプーが合っていないっていうのは
洗浄力が強いシャンプーを使っているっていうことです。
洗浄力が強いシャンプーっていうのは、汚れを綺麗に洗い流していってくれますがそれだけ頭皮の皮脂も多く洗い流し過ぎてしまいます。
それによって、髪の洗い過ぎと同じで頭皮が乾燥しやすくなり頭皮の血行が悪くなってしまいます。
更に、洗浄力が強いっていうことは、それだけ頭皮に強い刺激も与えてしまいます。
それによっても頭皮の状態が悪くなってしまい頭皮の血行が更に悪くなってしまいます。
紫外線を浴び過ぎている
髪が細くなる原因に多い悪い習慣で紫外線を浴び過ぎているっていうのは
紫外線を多く浴び過ぎてしまっていると、肌と同じで頭皮も日焼けをしてしまいます。
頭皮が日焼けしてしまうことで、頭皮が炎症を起こしてしまっている状態になってしまい頭皮の血行が悪くなってしまいます。
更に、髪に紫外線を多く浴び過ぎてしまうと、髪のキューティクルも剥がれやすくなってきてしまいます。
紫外線が髪に与えてしまう悪影響なことについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。
ヘアカラーが多い
髪が細くなる原因に多い悪い習慣でヘアカラーが多いっていうのは
髪のキューティクルが剥がれやすくなってしまい髪が傷みます。
茶髪など髪の色を変えるヘアカラーは、髪の色を変える成分を髪の毛の中に浸透させていかなくてはいけません
その為に髪のキューティクルを溶剤で開いていきます。
なので、ヘアカラーの回数が多いとどうしても髪のキューティクルが開いて剥がれてしまうことが多くなってしまいます。
これは、ヘアカラーだけじゃなくてパーマも同じことです。
ストレスを解消できていない
髪が細くなる原因に多い悪い習慣でストレスを解消できていないっていうのは
ストレスをうまく解消することができていなくて、ストレスをずっと溜め込んでしまっている状態が続いてしまっていると
ストレスを溜め込んでいると体は自然と緊張状態のままになってしまい血行が悪くなってしまいます。
先ほど書いた睡眠不足もストレスを溜め込んでしまう原因の一つになってしまっています。
これらが、髪が細くなる原因に多い7つの悪い習慣です。
細い髪を太くしていくための方法として心がけてほしい生活習慣の見直しやケア対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
髪が細くなる原因は?多い7つの悪い習慣をチェック!について書いていきました。
髪が以前よりも細くなっていってしまう原因は
・髪の成分が不足している
・髪が傷んでいる
・頭皮の血行が悪くなっている
この3つのことが起こってしまっているからです。
そして、これらの髪が細くなる原因を作り出してしまっているのは、何も特別に何か悪いことをやってしまっているのではなくて
普段から何気なくやってしまっている悪い習慣が蓄積されてしまい起こってしまいます。
髪が細くなる原因に多い7つの悪い習慣として
・食生活の乱れ
・睡眠不足
・髪の洗い方が悪い
・シャンプーが合っていない
・紫外線を浴び過ぎている
・ヘアカラーが多い
・ストレスを解消できていない
などをチェックしてください。
髪が細くなるっていうことは、それだけ髪や頭皮の状態が悪くなっていてそれが抜け毛が増える原因にも繋がっていってしまうので注意してください。
髪を太くするのに効果が高いおすすめのシャンプーの種類については、コチラの記事に書いてあります。
髪や頭皮に良いアミノ酸シャンプーの効果の秘密や使う時に注意してほしいことなどについては、コチラの記事に書いてあります。
白髪が増え始めてきてしまった時に注意してほしい原因などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク