家の中に蜂が入ってきてしまった時の対処法はどうしていけばいいのか
外で蜂に遭遇するだけでも怖いのに、家の中に蜂が侵入してきてしまった時は刺されてしまう可能性が非常に高くて怖いです。
そこで、家の中に入ってきてしまった蜂の正しい対処法や
刺されないようにする対策と家の中にいる蜂の安全な追い出し方について書いていきます。
スポンサーリンク
目次
家の中に蜂が入ってきた時の対処法
家の中に蜂が入ってきた時の対処法で大事になってくるのは
・蜂に刺されないようにする
・安全に蜂を外に追い出す
この2つのことです。
慌てて蜂をなんとか退治しようとすると、逆に蜂に刺されてしまう可能性がとても高いです。
なので、まずは蜂に刺されないようにする対策をしっかりととってから、うまく安全に蜂を外に追い出すようにしてください。
家の中に蜂の姿はないのに刺されてしまった時は、小さいシバンムシアリガタバチが原因になっていることが多いのです。
そんなシバンムシアリガタバチに刺された時の対処法や退治していく駆除方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
家の中で蜂に刺されない対策
家の中で蜂に刺されない対策は
・長袖や長ズボンを着て肌の露出を防ぐ
・音を立てずに静かにする
・ジュースやお菓子などを隠す
・むやみに殺虫剤などを使わない
などです。
長袖や長ズボンを着て肌の露出を防ぐ
蜂が発生する季節は、家の中にいる時って半袖や短パンなどを着ていることが多いです。
なので、まずはすぐに長袖や長ズボンを着てできるだけ肌の露出を少なくしてください。
そして、着る服の色も黒や赤などの原色は、蜂が近寄って来やすい色なので、できれば白っぽい色の服を着るようにしてください。
音を立てずに静かにする
音を立てずに静かにするっていうのは、蜂は音に物凄く敏感でうるさいと攻撃モードになって刺されやすくなってしまいます。
なので
・テレビを消す
・慌てて動き回らない
ようにして、できるだけ音を立てないようにして部屋を静かにしてください。
ジュースやお菓子などを隠す
ジュースやお菓子などを隠すっていうのは、蜂は甘い匂いがする物に近寄ってくる傾向があります。
なので、部屋などに飲みかけのジュースがあったり、お菓子などがある場合は、すぐに捨てたり隠すようにしてください。
むやみに殺虫剤を使わない
むやみに殺虫剤を使わないっていうのは、蜂を退治するのに殺虫剤などを蜂に向けて使うと思います。
しかし、ただ殺虫剤を蜂に向けて吹きかけても、なかなか簡単に蜂を退治していくことは難しいですし
逆に蜂を怒らせてしまい、刺されやすくなってしまうので、できるだけむやみに殺虫剤を使わないようにしてください。
蜂に刺されてしまった時にすぐにやってほしい応急処置と注意することなどについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク
家の中の蜂の安全な追い出し方
家の中に蜂が入ってきた時に、まずは蜂に刺されないようにしていく対策については、わかってもらえたと思います。
そして、蜂に刺されない対策をとった後は、安全に蜂を外に追い出していかなくてはいけません
そこで、家の中の蜂を安全な追い出し方は
部屋のドアやクローゼットなどを閉まる
⇓
部屋を暗くして窓を開ける
⇓
窓付近以外に殺虫剤を撒く
⇓
動かずにじっと待つ
です。
部屋のドアやクローゼットなどを閉める
部屋のドアやクローゼットなどを閉めるっていうのは、蜂が他の場所に移動しないようにします。
部屋のドアが開いてしまっていると、蜂が違う部屋などに移動してしまう可能性が高いですし
クローゼットや押し入れなどが開いていると、中に入ってしまい上手く追い出すことが難しくなってしまいます。
なので、まずは部屋から蜂が他の場所に移動できないように、ドアやクローゼットなどをしっかりと閉めてください。
部屋を暗くして窓を開ける
部屋を暗くして窓を開けるっていうのは、蜂は暗い場所よりも明るい場所を好みます。
なので、部屋の電気を消したりして部屋を暗くしてください。
そして、蜂が外に出ていくように部屋の窓を開けます。
そうすることによって、部屋よりも外の方が明るいので、窓から外に出て行きやすくなります。
窓が閉まっている方のカーテンを閉めることによって、より部屋を暗くすることができます。
夜の場合
夜の場合は、部屋を暗くしても外も暗いので、窓の外に懐中電灯などを置いて明るくするのがおすすめです。
窓付近以外に殺虫剤などを撒く
窓付近以外に殺虫剤を撒くっていうのは、殺虫剤を窓の近く以外に撒くことによって蜂が殺虫剤を嫌って窓の方向に行きやすくします。
なので、まずは自分が刺されないように自分の近くから殺虫剤などを撒いていき、それから徐々に蜂が窓の方向に行きやすいように撒いていってください。
動かずにじっと待つ
後は、蜂が部屋から出ていくのを動かずにじっと待っています。
違う部屋で待っているのもいいのですが、本当に蜂が出て行ったか、追い出せたか確認しないと心配ですからね。
これが、家の中にいる蜂を外に安全に逃がす追い出し方です。
家の中に蜂を入れない対策
家の中に蜂を入れない対策で、まずはやってほしいことは
・網戸をする
・洗濯物を部屋干しする
・窓の外にハッカ油や木酢液を置く
・近くに蜂の巣がないかチェックする
などです。
家の中に蜂が入ってくる時に注意してほしい原因や侵入経路などについては、コチラの記事に書いてあります。
網戸をする
蜂が発生する時期は、暑い時期なので窓を開けることも多いです。
なのでしっかりと網戸を閉めるようにしてください。
そして、網戸が破れていないかもしっかりとチェックしてください。
洗濯物を部屋干しする
洗濯物を部屋干しするっていうのは、洗濯物の中に蜂が入ってしまっていることがあります。
特に柔軟剤などを使っている場合は、柔軟剤のにおいに蜂が近寄ってくることが多いです。
なので、洗濯物はできるだけ部屋干しするようにしてください。
洗濯物を部屋干しで早く乾かしていく方法については、コチラの記事に書いてあります。
窓の外にハッカ油や木酢液を置く
窓の外にハッカ油や木酢液を置くっていうのは、蜂が嫌いなにおいの物を置いておくっていうことです。
特にハッカ油や木酢液などは効果が高いのでおすすめです。
ハッカ油は、ドラッグストアーなどでハッカ油と無水エタノールを購入して水で薄めるだけで簡単に作ることができます。
ハッカ油は、蜂だけじゃなくて蜘蛛などの害虫予防にもおすすめなので、ハッカ油スプレーの作り方については、コチラの記事に書いてあります。
木酢液は、木酢液と水を混ぜるだけで簡単に作ることができます。
近くに蜂の巣がないかチャックする
蜂が家の中によく侵入してきてしまう時は、家の近くに蜂の巣がある場合が多いです。
なので、家の近くに蜂の巣がないかどうかチェックしてください。
そして、蜂の巣があった場合は、自分で駆除せずに必ず業者さんに連絡して駆除してもらうようにしてください。
蜂は蜂の巣が攻撃されると一番凶暴になって、攻撃してきて刺されてしまうことがあるので注意してください。
家の周りで蜂の巣が作られやすい場所や蜂の巣の種類や発見した時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
家の中に蜂が入ってきた時の対処法!刺されない対策と追い出し方!について書いていきました。
蜂が家の中に入ってきてしまった時の対処法は、まずは刺されないように
・長袖や長ズボンを着て肌の露出を防ぐ
・音を立てずに静かにする
・ジュースやお菓子などを隠す
・むやみに殺虫剤などを使わない
などの対策をしっかりととってから
蜂を窓からうまく外に追い出す為に
・部屋のドアやクローゼットなどを閉まる
・部屋を暗くして窓を開ける
・窓付近以外に殺虫剤を撒く
・動かずにジッと待つ
などの対策方法をとっていってください。
車の中に蜂が入ってきてしまった時の安全な追い出し方などについては、コチラの記事に書いてあります。
蜂が自分に寄ってきやすい時に注意する原因と蜂を近寄らせない簡単な対策方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
蜂の巣を自分で駆除するときに注意してほしいことや安全な蜂の巣の駆除方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
家の中に蜘蛛がよく出てしまう原因と出ないようにする為の対策方法については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク