蜂が自分によく寄ってくるのはなぜ?
外にいる時になぜか自分によく蜂が寄ってきてしまって怖い思いをしてしまうことがありますね。
そこで、蜂がよく寄ってきてしまう時に注意してほしい4つの原因と
蜂が寄ってきた時の正しい対処法
そして、蜂を自分に近寄らせないための簡単な対策などについて書いていきます。
蜂が近くにいるだけでも嫌なのに、自分に寄ってきてしまうと物凄く怖いですからね。
スポンサーリンク
目次
蜂が寄ってくる4つの原因
外にいる時に、なぜか自分にだけ蜂がよく寄ってきてしまうことがあります。
そこで、蜂がよく寄ってくる時に注意してほしい蜂が寄って来やすくなる4つの原因があります。
それは
・寄ってくる色
・寄ってくる匂い
・動きや音
・蜂の巣が近くにある
です。
寄ってくる色
蜂が寄ってくる色っていうのは、蜂は黒色にとても敏感で寄ってきます。
なので、黒い服を着ていると蜂が寄ってきやすくなってしまいます。
黒い服じゃなくても、茶色や青色など暗い色の黒っぽい服も同じように蜂が寄ってきやすくなってしまいます。
黒い色の物に蜂が寄ってくる原因は色々ありますが、よく言われているのは、蜂の天敵である熊と勘違いしてしまってです。
しかも、蜂の目は白黒の2つの色にしか見えないので、暗い色の服は全て蜂からすると黒色に見えてしまいます。
寄ってくる匂い
蜂が寄ってくる匂いっていうのは、蜂が好きな匂いです。
蜂が寄ってくる好きな匂いっていうのは
・甘い匂い
・体臭
・アルコールの匂い
などです。
甘い匂い
甘い匂いっていうのは、食べ物や飲み物の匂いもありますが
香水の匂いや柔軟剤の匂いなど服についている匂いに寄ってきます。
特に花の甘い匂いは、もっとも蜂が寄ってきやすい好きな匂いです。
体臭
体臭っていうのは、汗の臭いなどです。
蜂は甘い匂いが好きですが、汗の臭いなどによる体臭にも寄ってきやすくなってしまいます。
なので、汗を多くかいてしまっている時は、蜂が寄ってきやすくなってしまいます。
アルコールの匂い
アルコールの匂いっていうのは、ビールなどの匂いもありますが
汗を抑えるための制汗剤などに含まれているアルコールの匂いにも敏感に反応して蜂が寄ってきやすくなってしまいます。
動きや音に寄ってくる
動きや音っていうのは、動いている物や音を出している物にも蜂は寄ってきやすくなります。
動いている物や音が出ている物が近くにあると、蜂は攻撃されると感じてしまいます。
なので、動いている物や音が出ている物をやっつけようとして蜂が寄ってきやすくなってしまいます。
蜂の巣が近くにある
蜂の巣が近くにあるっていうのは、蜂の巣の近くには当然蜂が沢山います。
そして、蜂の巣があるのを知らずに近づいてしまうと、蜂は巣を守る為に近づいてくるものを攻撃する為に寄ってきやすくなってしまいます。
外で蜂が自分に寄ってくる時に注意してほしい原因として多いのは、この4つのことです。
スポンサーリンク
蜂が寄ってきた時の対処法はコレ
蜂がよく寄ってくる時に注意してほしい4つの原因については、わかってもらえたと思います。
蜂が自分に寄ってきた時は、刺されないようにして安全に逃げることが重要です。
そこで、蜂が寄ってきた時に刺されないように安全に逃げるための正しい対処法は、ゆっくりと静かにその場から移動することです。
ゆっくりと静かにその場から移動する
蜂が寄ってきてしまった時は、誰でもそうですが物凄く怖いです。
びっくりして大声を出したり騒いだりしてしまいます。
しかし、大声を出してしまったり、騒いでしまったりしてしまうと更に蜂の警戒心を高めてしまいます。
なので、蜂が近寄ってきた時は
声を出さない
⇓
音が出ている物があれば止める
⇓
慌てずにゆっくりと歩いてその場を離れる
ようにしてください。
蜂が出た場所にいないこと
蜂が寄ってきた時は、できるだけゆっくりとすぐに歩いてその場から離れます。
しかし、キャンプやバーベキューなどをしている時は、一旦その場所から逃げて後からまた戻ってきますよね。
その時に、蜂が出た同じ場所にいないようにしてください。
蜂がいた場所っていうのは、近くに蜂の巣がある可能性がとても高いです。
なので、場所を変えたりして蜂が出た場所にいないようにしてください。
これが、蜂が寄ってきた時の正しい対処法です。
蜂が寄ってきた時にやってはいけないこと
蜂が寄ってきた時の正しい対処法については、わかってもらえたと思います。
そして、蜂が自分に寄ってきた時に絶対にやってはいけないことは
・音を出す
・追い払う
・走って逃げる
などです。
音を出す
音を出すっていうのは、大声を出したりしてしまうことです。
大声などを出してしまうと、その音によって蜂の警戒心を高めてしまいます。
なので、蜂が寄ってきた時は絶対に大声を出さないようにしてください。
追い払う
追い払うっていうのは、手を振ったり、何か物で蜂を追い払ったりなどすることです。
蜂は追い払おうとすると、逆にその相手をやっつけようとして攻撃してきてしまいます。
なので、絶対に手を振ったり、何か物で追い払おうとしないでください。
殺虫剤なども使わずに、何もせずにその場を離れてください。
走って逃げる
蜂が寄ってくるとどうしても怖くて、走ってその場から逃げたくなります。
しかし、走ってしまったりしてしまうと動きが大きくなってしまって逆に蜂の警戒心を高めてしまいます。
なので、その場から離れる時は、怖いですが走らずにゆっくりと音を立てずに歩いて逃げてください。
蜂に刺されてしまった時にまずはすぐにやってほしい応急処置とやってはいけないことなどについては、コチラの記事に書いてあります。
蜂を近寄らせない対策はコレ
蜂を自分に近寄らせない為の簡単な対策としては
・明るい色の服を着る
・匂いが強いものは控える
・白い帽子をかぶる
・汗をこまめに拭く
などです。
明るい色の服を着る
明るい色の服を着るっていうのは、白色や黄色やピンクなどの明るい色の服です。
蜂はどうしても黒や暗い色に寄ってきやすくなってしまいます。
なので、できるだけ明るい色の服を着るようにしてください。
匂いが強いものは控える
蜂は匂いにとても敏感です。
なので、香水をつけないようにしたり
柔軟剤は無臭の物などを使って、できるだけ匂いを服や体につけないようにしてください。
白い帽子をかぶる
白い帽子をかぶるっていうのは、髪を隠すためです。
髪の毛も黒いですからね。
なので、白い帽子やもしくは明るい色の帽子をかぶるようにしてください。
汗をこまめに拭く
汗を多くかいてしまうと、どうしても体臭が臭くなってしまいます。
蜂は汗などの体臭の匂いにも寄ってきやすくなってしまいます。
なので、汗をこまめに拭いてください。
そして、制汗剤などに含まれているアルコールの匂いも蜂が寄ってきやすくなってしまうので
汗臭くなってしまった時は、無臭の消臭剤などを使うようにしてください。
これらが、蜂が自分に近寄らなくするための簡単な対策方法です。
家の中に蜂が入ってくる時に注意してほしい原因と入れない為の対策方法についてはコチラの記事に書いてあります。
まとめ
蜂が寄ってくる4つの原因!対処法と近寄らせない対策はコレ!について書いていきました。
蜂が寄ってくる時に注意してほしい原因は
・黒い色
・甘い匂い
・動きや音
・蜂の巣を守る
などです。
なので、蜂を自分に近寄らせないようにする簡単な対策として
・明るい色の服を着る
・匂いが強いものは控える
・白い帽子をかぶる
・汗をこまめに拭く
などのことを心がけるようにしてください。
そして、蜂が寄ってきた時の正しい対処法は、できるだけ蜂の警戒心を高めないように
ゆっくりと静かに歩いてその場所から離れるようにしてください。
蜂が多い時に注意してほしい蜂の巣が作られやすい場所や蜂の巣の種類などについては、コチラの記事に書いてあります。
自分で蜂の巣を駆除する時に守ってほしいルールや安全な蜂の巣の駆除方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
車内に蜂が入ってきてしまった時の安全な追い出し方については、コチラの記事に書いてあります。
家の中に蜂が入ってきてしまった時の対処の仕方とうまい追い出し方などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク