車内に蜂がいる時はどうすればいいのか
車を運転中に車内に蜂がいるのを発見してしまうと、どうすればいいのか焦ってしまいます。
一人でいる時はもちろんですが、家族や友達などが一緒に乗っている時は誰かが蜂に刺されてしまったらどうしようって焦ってしまいますよね。
そこで、車内に蜂がいる時の対処法や安全な蜂の追い出し方
そして、車内に蜂を入れない為に心がけてほしい予防対策などについて書いていきます。
スポンサーリンク
目次
車内に蜂がいる時の対処法
車内に蜂がいる時の正しい対処法は、蜂を退治せずに車内から安全に追い出すことです。
狭い車内で無理に蜂を退治しようとしてしまうと、蜂に刺されてしまう可能性が物凄く高くなってしまいます。
なので、車内に蜂が入ってきてしまった時は、うまく車内から追い出すことです。
そこで、車を運転中に車内に蜂がいるのを発見した時の対処の仕方は
慌てずに冷静に運転に集中する
⇓
走行中に窓を開ける
⇓
広い駐車場を探して車を止める
⇓
車から降りて蜂が出ていくまで待つ
です。
慌てずに冷静に運転に集中する
車内に蜂がいるのを発見してしまうと、どうしても刺されてしまうとパニックになって慌ててしまいます。
しかし、狭い車内でパニックになってしまうととても危険なのです。
運転している場合は冷静に運転に集中してください。
同乗者も蜂がいるのは、とても怖いですがパニックになって慌てたり騒いだりせずに、冷静に体を動かさずに静かに座っていてください。
蜂は、大声を出したり動いていると危険を感じて、刺したりなど攻撃的になってしまいます。
なので、慌てずに冷静になってあまり動かずにいてください。
走行中に窓を開ける
走行中に窓を開けるっていうのは、蜂が外に出て行きやすいように車の窓を開けてください。
うまくいけば、窓から蜂が外に出ていってくれます。
広い駐車場を探して車を止める
広い駐車場を探して車を止めるっていうのは、コンビニやお店などの広くて安全な駐車場を探して車を止めてください。
慌ててすぐに路肩などに車を止めてしまうと、蜂を車内から追い出すのに時間がかかってしまった時などは危険です。
なので、広い駐車場を探して安全な場所に車を止めてください。
車から降りて蜂が出ていくのを待つ
広い駐車場に車を安全に止めた後は、車から降りて蜂が出ていくのを待つだけです。
車内から蜂をうまく追い出すコツについては、この後に詳しく書いてあります。
これが、車内に蜂がいる時の対処法です。
スポンサーリンク
車内にいる蜂のうまい追い出し方
車内にいる蜂のうまい追い出し方は
車の窓を全て開ける
⇓
暖房をつけて風量を最大にする
⇓
お菓子やジュースなどを持って外に出る
です。
車の窓を全て開ける
まずは、車を安全に止めたら車内の窓を全て開けてください。
トランクなども開けることができる場合は、トランクも開けてください。
なるべく多くの窓を開けることで、どこからでも蜂が外に逃げ出しやすくなります。
暖房をつけて風量を最大にする
暖房をつけて風量を最大にするっていうのは、蜂は熱すぎる場所が苦手です。
なので、暖房をつけて車内をできるだけ暑くすることで外に逃げて行きやすくなります。
更に風量を最大にすることで、エアコンの風が邪魔になって蜂が車内にいづらくなるのでうまく窓から蜂を追い出しやすくなります。
お菓子やジュースなどを持って外に出る
お菓子やジュースなどを持って外に出るっていうのは、蜂は甘い匂いがする物に寄ってきます。
なので、飲みかけのジュースがあったり、お菓子などの食べ物が車内にあるとずっと車内にいてしまいます。
なので、ジュースやお菓子などがある場合は、それらも持って車の外に出て蜂が車内から出ていくまで外で待っていてください。
これが、車内にいる蜂をうまく外に追い出していくコツです。
蜂に刺されてしまった時にすぐにやってほしい応急処置と刺された後に注意してほしいことなどについては、コチラの記事に書いてあります。
車内の蜂を追い出した後にすること
車内の蜂の追い出し方については、わかってもらえたと思います。
そして、車内の蜂を追い出した後にやってほしいことがあります。
それは
・車内に蜂の巣ができていないか確認する
・車内を掃除機で掃除する
です。
車内に蜂の巣ができていないか確認する
車内に蜂の巣なんてあるの?って思ってしまうかもしれませんが
車内でも蜂の巣が作られてしまっていることがあります。
なので、車のドアの隙間やトランク内など蜂の巣ができていないか確認してください。
車内を掃除機で掃除する
車内を掃除機で掃除するっていうのは、お菓子の食べかすなどを綺麗に掃除するのはもちろんのこと
シートの下などに蜂の死骸があったりすることがあります。
なので、ガソリンスタンドなどで車内を掃除機で掃除して綺麗にしてください。
車内に蜂を入れない予防対策
車内に蜂を入れないようにする予防対策は
・車を止めている時は窓をしっかりと閉める
・車内を綺麗にしておく
などです。
車を止めている時は窓をしっかりと閉める
まずは、車内に蜂が入ってこないように車を止めている時は、窓を完全にしっかりと閉めておいてください。
夏などは、止めている時に車内が暑くなりすぎないように窓を少し開けている時などがあります。
しかし、窓を少し開けたままで長時間車を止めていると車内に蜂が入ってきやすくなってしまいます。
なので、車を止めている時は、必ず窓をしっかりと完全に閉めておいてください。
運転中もできるだけ窓を開けないで、エアコンなどをつけておくようにしておくといいです。
車内を綺麗にしておく
車内を綺麗にしておくっていうのは、飲みかけのジュースや飲み終わったジュースの缶などを車内に長時間おいて置かないようにする
お菓子や食べ物などの食べかすが落ちていないように、こまめに掃除したりしておいてください。
先ほども書きましたが、蜂は甘い匂いがする場所に集まってきます。
なので、できるだけこまめに車内を掃除して綺麗な状態にしておいてください。
これらが、車内に蜂が入らないようにする簡単な予防対策です。
家の中に蜂が入ってきやすい原因や侵入経路と家の中に蜂を入れない為の対策方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
車内に蜂がいる時の対処法!追い出し方と入れない予防対策!について書いていきました。
車内に蜂がいる時の対処法は、まずは焦らずに冷静に運転に集中して安全な広い駐車場を探して車を止めてください。
そして、蜂を退治するのではなくて、窓を開けて車から降りて蜂が自然と車内から出ていくのを待っていてください。
車の中でパニックになって慌ててしまうと事故を起こしやすくなってしまいますし
逆に蜂に刺されやすくなってしまうので注意してください。
蜂が寄ってきてしまう原因と寄ってきた時の正しい対処法と蜂を寄せ付けない簡単な対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
家の周りで蜂が巣を作りやすい場所や蜂の巣の種類や見つけた時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
家の中に蜂が入ってきてしまった時のうまい追い出し方などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク