家にムカデがよく出る原因は、いったい何なのか

家の中にムカデがいるのを発見してしまった時は、マジでビックリしてしまいますよね。

あの細長くて足がいくつもあり、くねくね歩いているムカデは見た目も気持ち悪いですが

何よりも噛まれると危険な害虫って言われていますからね。

そこで、いったいどうしてそんな危険なムカデが家に出てしまうのか

家にムカデが出る原因や

家にムカデが出た時の正しい対処法や必ずやってほしい対策などについて書いていきます。

スポンサーリンク

家にムカデが出る原因は?

家にムカデが出る原因はいったい何

ムカデっていうのは、人が生活している場所にはあまり近づかなくて、家の中にはあまり入ってこない害虫です。

ムカデは、土の中や葉っぱの下や腐った木の隙間などに巣を作っていることが多いです。

しかし、そんなムカデが家に出る原因としては

家の中に湿気が多くジメジメしている
餌となる蜘蛛やゴキブリが多くいる

などです。

湿気が多くジメジメしている

家にムカデが出る原因で湿気が多くジメジメしているっていうのは

ムカデは乾燥している場所では生活できません

なので、家の中に湿気が多くジメジメしていると、ムカデが生活しやすいのでムカデが出やすくなってしまいます。

特に梅雨の時期の5~7月は、家の中がジメジメして湿気が多くなるのでムカデが出やすくなります。

餌が多くある

家にムカデが出る原因で餌が多くあるっていうのは

いくら家の中がジメジメしていて住みやすい場所でも餌がなくてはムカデは出てきません

なので、ムカデの餌が多くあると家の中に出やすくなります。

ムカデが好きな餌っていうのは、蜘蛛やゴキブリなどの害虫です。

つまり家にムカデがよく出る時は、家の中に蜘蛛やゴキブリなどの害虫も多くいるっていうことです。

この2つの条件が揃っていると、家にムカデが出やすくなってしまいます。

そして、厄介なことにこの2つのムカデが出る原因は、連鎖してしまいます。

家の中がジメジメしている

カビやダニなどが発生しやすくなる

カビやダニを餌としているコバエやゴキブリが発生してしまう

コバエやゴキブリなどを餌としている蜘蛛が発生してしまう

蜘蛛やゴキブリなどを餌としているムカデが発生してしまう

このような害虫の連鎖によって、家の中にムカデがよく出るようになってしまう原因です。

出やすい場所

家の中でムカデが出やすい注意してほしい場所としては

・台所
・布団の中
・トイレ
・風呂場
・洗面所
・押し入れ
・クローゼット
・畳のある部屋
・玄関

などです。

ムカデは、嗅覚がとても優れていて、餌が多いとわかると壁なども普通に登ってきます。

なので、アパートやマンションなどの2~3階に住んでいても家の中に普通に入ってきてしまいます。

スポンサーリンク

入ってくる侵入経路

家にムカデが出る原因や出やすい場所などについては、わかってもらえたと思います。

そこで、いったいどうやって家の中にムカデが入ってきてしまうのか

家にムカデが入ってくる侵入経路はどういった場所なのかっていうと

玄関ドアの隙間
窓の隙間
換気扇
通気口

など

ムカデは、他の害虫とは違っていて体がものすごく平らなので、玄関や窓などしっかりと閉まっていても

ほんのわずかな隙間から、すぐに家の中に侵入してきてしまいます。

後、注意してほしいのがベランダや外などに干してある洗濯物や布団などにくっついていて

知らずに家の中に取り込んだ時に、ムカデも一緒に入って来てしまうこともあります。

これらが、家にムカデが出る原因です。

家にムカデが出た時の正しい対処法

家でムカデが出た時の正しい対処法は、絶対に素手でムカデを触らないことです。

ムカデはとても噛む力が強いですし毒を持っています。

なので、絶対にムカデには触らないでください。

そこで、家にムカデが出た時の正しい対処法としては

ムカデに台所用洗剤などをかける

トンガや長い菜箸などでムカデを掴む

バケツなどに入れてフタをする

お湯を沸かして熱湯をバケツなどの中に入れる

です。

ムカデをそのままトンガや長い菜箸などで摘まめる時は、そのまま摘まんでもいいのですが

ムカデが素早く動いて摘まめないことが多いです。

なので、まずは台所用洗剤など液体洗剤をムカデにかけてください。

台所用洗剤や液体洗剤などがムカデの体全体につくことによって動きが悪くなります。

そして、トンガや長い菜箸などで摘まんだ後は、バケツなどに入れて上に大きい本などを置いて逃げないようにフタをしてください。

その後に、お湯を沸かしてバケツの中に入れてください。

ムカデは、沸騰した熱湯をかけることによってすぐに退治していくことができます

そのまま、外に逃がしてしまうとまた家の中にすぐに侵入してきてしまうことが多いので、熱湯をかけて、しっかりと退治しておいてください。

長い菜箸やバケツなどは、すぐに準備することができますし

お湯もすぐに沸かすことができるので、おすすめのムカデ退治の対処法です。

これが、家にムカデが出た時の正しい対処法です。

家のムカデ退治におすすめの殺虫剤や退治する時に注意してほしいこと、そしてムカデをうまく捕獲していく方法などについては、コチラの記事に書いてあります。

家のムカデ退治や捕獲していく駆除対策はコレ!

家にムカデが出た後にやってほしい対策

家にムカデが出た時の対処法については、わかってもらえたと思います。

そして、家にムカデが出た後にやってほしい対策として、まず心がけてほしいことは、ムカデの餌となる害虫を退治していくことです。

ムカデは、家の中で巣を作って住み着くっていうことはありません

なので、ムカデの餌となる害虫をしっかりと退治していくことによって、家の中にムカデが出なくなります。

そこで、家にムカデが出た後にやってほしい対策は

ダニを退治していくこと
コバエを退治していくこと
ゴキブリを退治していくこと
蜘蛛を退治していくこと

などです。

ダニを退治

家にムカデが出た後にやってほしい対策でダニを退治っていうのは

ダニを退治していくおすすめのやり方は、熱を与えること乾燥対策です。

ダニ退治というと、布団やマットレスなどを天気がいい日に干したりすることだと思います。

しかし、天日干しでは、うまくダニを退治していくことができないので、布団乾燥機などを使っていくのがおすすめの方法です。

ダニ退治のおすすめの方法ややり方などについては、コチラの記事に書いてあります。

ダニをうまくやってけていく方法!

コバエを退治

家にムカデが出た後でやってほしい対策でコバエを退治っていうのは

コバエを退治していくおすすめのやり方は、殺虫剤や消臭スプレーを使っていくことです。

殺虫剤がある場合は、殺虫剤をすぐに使っていくことができますが

無い場合は、消臭スプレーなどを吹きかけることによってもうまく退治していくことができます。

ハエやコバエをうまく退治していく対策方法や部屋の中から追い出していくやり方などについては、コチラの記事に書いてあります。

ハエやコバエをうまくやってけていく方法!

ゴキブリを退治

家にムカデが出た後でやってほしい対策でゴキブリを退治っていうのは

ゴキブリを退治していくおすすめのやり方は、ブラックキャップを使っていくことです。

ゴキブリ退治といえば、ゴキブリを叩いたり、ゴキブリホイホイを置いて捕獲したりすることが多いと思います。

しかし、それよりも確実に家の中にいるゴキブリをうまく退治してやっつけていくのにおすすめなのが、ブラックキャップというアイテムです。

ブラックキャップは、ゴキブリホイホイなどと同じでゴキブリが出そうな場所に置いておくだけです。

ゴキブリをうまく退治してやっつけていくブラックキャップの効果や使い方などについては、コチラの記事に書いてあります。

ゴキブリ退治におすすめのブラックキャップ

蜘蛛を退治

家にムカデが出た後でやってほしい対策で蜘蛛を退治っていうのは

蜘蛛を退治していくおすすめのやり方は、殺虫剤を使っていくことや、そのままティッシュで掴んでビニール袋に入れて捨てることなどです。

後は、蜘蛛が出そうな場所に、蜘蛛が嫌う寄り付かないハッカ油の匂いなどを撒いておくことです。

蜘蛛の駆除におすすめの効果ある匂いの種類やスプレーの作り方などについては、コチラの記事に書いてあります。

蜘蛛を家から駆除していくおすすめの匂い対策!

これらが、家にムカデが出た後でやってほしい対策です。

家にムカデが発生しない入れないようにする為の侵入防止対策などいついては、コチラの記事に書いてあります。

家にムカデを発生させない侵入させない対策!

まとめ

家にムカデが出る原因は?正しい対処法!やってほしい対策!について書いていきました。

ムカデは噛んだり毒を持っているとても危険な害虫です。

そんなムカデが家の中に多いよく出る時に注意してほしい原因は

・家の中がジメジメしていて湿気が多い
・ムカデの好きな餌となる害虫が多くいる

などです。

家の中でムカデを発見した時は、絶対にムカデに触れないようにして

正しい対処法として、トンガや長い菜箸などで摘まんで熱湯などをかけて退治していってください。

そして、ムカデが家の中にいるっていうことは、それだけムカデの餌である

・ダニ
・コバエ
・ゴキブリ
・蜘蛛

などの害虫が家の中にいるっていうことなので

家にムカデが出た後は、しっかりとこれらの害虫を退治していくことが、家の中にムカデが出ないようにしていく予防対策になります。

ムカデに噛まれてしまった時の症状や応急処置のやり方や噛まれた時にやってはいけない注意することなどについては、コチラの記事に書いてあります。

ムカデに噛まれた時の正しい対処と治し方!

ムカデみたいな少し小さい虫のヤスデとムカデの違いや見分け方などについては、コチラの記事に書いてあります。

ムカデとヤスデの見分け方や注意する違い!

ムカデとゲジゲジの噛まれた時の症状の違いや対処の仕方などについては、コチラの記事に書いてあります。

ムカデとゲジゲジの違いや対処の仕方!

スポンサーリンク