車内の臭いがずっと消えない
いつも車内が臭くて家族や友達などを乗せると臭いって言われる
そんな車内の臭いを消していくには、芳香剤などを使っても臭いを消していくことはできません
車内の臭いを綺麗に取って消していくには、車内にこびりついて染み込んでしまっている臭いの原因をしっかりと取り除いていく車内掃除をしなくてはいけません
車内の臭いを消す掃除方法のおすすめのやり方や掃除していく時に気をつけてほしい注意点などについて書いていきます。
自分で簡単にすぐにできる掃除のやり方なので、車内の嫌な臭いを消して気持ちよく車に乗れるようにしましょう。
スポンサーリンク
目次
車内の臭いを消す掃除方法
車内の臭いを消す掃除っていうと、シートやフロアマットのゴミなどを掃除機で吸い取ったり
ガラスを拭いたりするだけっていうイメージが強いと思います。
しかし、それだけでは車内の臭いをしっかりと消していくことはできません
車内の臭いの原因っていうのは
・車の天井に臭いがこびりついてしまっていたり
・エアコンから臭い風が出てきてしまっていたり
・シートやフロアマットが汚れてしまっていたり
など、色々な物が臭いの原因になってしまっています。
車が臭い時に注意してほしい臭いの原因などについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。
なので、車内の臭いをしっかりと消していく為には、臭いの原因となってしまっている物をしっかりと綺麗に掃除して臭いを取っていかなくてはいけません
そこで、車内の臭いを消す掃除方法は
車内の天井を掃除する
⇓
車内のガラスを拭いていく
⇓
車のシートを掃除する
⇓
車のハンドルを拭いていく
⇓
車内のダッシュボードを拭いていく
⇓
車のエアコンを掃除する
⇓
車のフロアマットを掃除する
⇓
車内全体を掃除機で掃除する
このような流れで、それぞれの部分をしっかりと順番に綺麗に掃除していきます。
車内の天井の臭い消すおすすめの掃除のやり方
まずは、最初に車内の天井を綺麗に掃除していきます。
車内の天井っていうのは、タバコの臭いや食べ物の臭いなどがこびりついてしまっています。
そこで、車内の天井の臭い消すおすすめの掃除のやり方としては
硬く絞った濡れタオルで天井全体を軽く拭いく
⇓
バケツに水と中性洗剤を入れて良くかき混ぜる
⇓
タオルに作った中性洗剤水を染み込ませて硬く絞って拭いていく
⇓
硬く絞った濡れタオルでまた天井全体を拭いていく
です。
最初に硬く絞った濡れタオルで天井を拭くことによって天井についているホコリやゴミなどを拭き取っていきます。
それから、中性洗剤水を染み込ませたタオルで天井にこびりついているタバコのヤニや臭いの元などを取り除いていきます。
そして、最後にまた硬く絞った濡れタオルで、中性洗剤水を綺麗に拭き取っていきます。
普通の洗剤だと洗浄力が強くて天井のシートを傷めてしまうこともあるので、洗浄力の少し弱い中性洗剤を使っていくようにしてください。
車内のガラスの臭い消すおすすめの掃除のやり方
車内の天井を綺麗に拭いて掃除した後は、今度は車内の全てのガラスを綺麗に拭いていきます。
車内のガラスにはタバコのヤニや手汗や手垢などが多くついているのでそれらを綺麗に拭いていきます。
車内のガラスの臭い消すおすすめお掃除のやり方は
硬く絞った濡れタオルで拭いく
⇓
ガラス専用クリーナーかエタノールを水で割った液などをつけて頑固な油などを綺麗に拭き取っていく
⇓
硬く絞った濡れタオルで拭いていく
⇓
乾いたタオルで拭いていく
です。
車内のガラスも、まずは硬く絞った濡れタオルで拭いていき、ホコリやゴミなどを綺麗に取り除いた後に
ガラス専用クリーナーやエタノールを使って、手垢や手汗などによる油分の汚れを綺麗に拭き取っていきます。
車内のガラスの落ちにくい汚れを綺麗に落としていく掃除のやり方については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
スポンサーリンク
車のシートの臭い消すおすすめの掃除のやり方
車のシートは気づかないうちに色々な汚れや臭いの元などがこびりついてしまっているので綺麗に掃除していきます。
車のシートの臭い消すおすすめお掃除のやり方としては
シート全体をハンドクリーナーや掃除機でゴミや汚れをとっていく
⇓
硬く絞った濡れタオルで拭いく
⇓
重曹をシートの上に置いておく
⇓
重曹を掃除機で吸い取る
です。
まずは、掃除機などでシートについているホコリやゴミなどを綺麗に吸い取っていきます。
それから硬く絞った濡れタオルでシートをしっかりと拭いていき、シートの表面にこびりついている汚れを拭き取っていきます。
そしてシートに重曹を置いておくことによって、シートの湿気取りや残っている臭いを消臭していきます。
重曹は消臭効果や湿気取り対策にはおすすめのアイテムです。
最後にシートについている重曹をハンドクリーナーや掃除機で綺麗にとっていきます。
車のシートの臭いや汚れ取りの掃除のやり方についてはコチラの記事に詳しく書いてあります。
車のハンドルの臭い消すおすすめの掃除のやり方
車のハンドルには手汗や手垢などがいっぱいこびりついてしまっています。
車のハンドルの臭い消すおすすめの掃除のやり方は
硬く絞った濡れタオルで拭く
⇓
中性洗剤を水に混ぜていきタオルにつけて拭く
⇓
硬く絞った濡れタオルで拭いていく
です。
車内の天井の臭いを消す掃除のやり方と同じで、手汗や手垢などの落ちにくい油分の汚れを中性洗剤を使って綺麗に拭き取っていきます。
車のダッシュボードの臭い消すおすすめの掃除のやり方
車のダッシュボードもまたホコリやゴミなど小さいものがいっぱいついてしまっています。
車のダッシュボードの掃除のやり方は、ハンドルの掃除のやり方と同じです。
ただし、車のダッシュボードを掃除していく時は、カーナビなどの画面はパソコン用の画面拭きなどで綺麗に拭いていくようにしてください。
中性洗剤などが画面についてしまうと、画面がにじんでしまい見えにくくなってしまうので注意してください。
車のエアコンの臭い消すおすすめの掃除するやり方
車のエアコンは、臭い臭いがするとても大きな原因になってしまっていることが多い場所です。
車のエアコン内にカビが発生してしまっていたり、空気を浄化するエアコンフィルターが詰まってしまっていたりしていることが多いです。
車のエアコンをつけた時に臭い風が出てきてしまう原因については、コチラの記事に書いてあります。
車のエアコンの臭い消すおすすめの掃除のやり方は
・エアコンをつけてA/Cボタンを消してエアコン内を換気する
・エアコン内に消臭スプレーを入れてエアコンをつける
などです。
それから、エアコンの送風口を硬く絞った濡れタオルで綺麗に拭いてホコリなどを拭き取っていきます。
車のエアコンから臭い風が出てくる時の臭いを消していく臭い取りのやり方については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
車のフロアマットの臭い消すおすすめの掃除のやり方
車のフロアマットは、靴の汚れや濡れてしまったりしてとても臭くなりやすい場所です。
車のフロアマットの臭い消すおすすめの掃除のやり方は
フロアーマットを取り出して棒などで叩いてホコリを落とす
⇓
フロアーマットを水洗いする
⇓
中性洗剤を使って洗っていく
⇓
洗剤をしっかりと洗い流していく
⇓
十分に乾燥するまで乾かしていく
です。
まずは、フロアマットについているホコリやゴミなどを棒などで叩いてしっかりと取り除いていきます。
それから水で綺麗に洗い流した後に、中性洗剤と水を使って綺麗に洗っていきます。
そして、中性洗剤水をしっかりと水で綺麗に洗い流してから、十分にフロアマットが乾くまでしっかりと干してください。
フロアマットが乾ききっていない状態で、使用してしまうとカビなどが発生しやすくなるので注意してください。
ガソリンスタンドなどにあるフロアマットを洗う機械を使う場合も、洗った後はしっかりとフロアマットを乾かしてください。
車にこびりついてしまっているカビを簡単に取り除いていくおすすめの掃除方法についてはコチラの記事に書いてあります。
車内の臭いを消す掃除をする時の注意点
車内の臭いを消す掃除方法については、わかってもらえたと思います。
そこで、車内掃除をする時に注意してほしい注意点があって、それが
・窓やドアを開けて換気しながら掃除する
・なるべく上の部分から順番に掃除していく
・炎天下の暑い日は車内掃除をしない
です。
窓やドアを開けて換気しながら掃除する
窓やドアを開けて換気しながら掃除するっていうのは、車内掃除をする時に中性洗剤やエタノールなどを使っていきます。
なので、車内にそれらの臭いが充満しないように、しっかりと窓やドアを開けて換気しながら掃除をしていってください。
窓やドアを開けながら掃除することによって、車内にこびりついている臭いにおいもしっかりと換気していくことができますからね。
なるべく上から順番に掃除をしていく
なるべく上から順番に掃除をしていくっていうのは、上記で書いた順番で車内掃除をしていってください。
天井やガラスなどを先に掃除することによって、天井やガラスに付着していたホコリやゴミなどがシートやフロアマットなどに落ちてきます。
先にシートやフロアマットなどを掃除してしまうと、またホコリやゴミなどが付着してしまいます。
なので、なるべく上の方から順番に掃除をしていくようにしてください。
炎天下の暑い日は車内掃除をしない
炎天下の暑い日は車内掃除をしないっていうのは、炎天下の暑い日に車内掃除をしていると車内が暑くなりすぎて体調を崩してしまいやすいです。
それと、大量に汗をかきながら掃除することになってしまうので、その大量の汗がまたシートやガラスなどに多く付着して汚れてしまいます。
なので、晴れた日に車内掃除をしてほしいのですが、暑すぎる炎天下の日などは、なるべく車内掃除をしないように注意してください。
車のシートやマットなどについてしまったガムを綺麗に取っていく方法については、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
車内の臭いを消す掃除方法!おすすめのやり方と注意点!について書いていきました。
車内の臭いの原因は、臭いが天井やガラスやシートやエアコン内などにこびりついてしまっていたりしているのが大きな原因になってしまっています。
なので、車内の臭いをしっかりと消していくには、車内全体を綺麗に掃除していくことが重要です。
そして、車内掃除をする時は、なるべく上の部分から掃除をしていくようにしてください。
時間がある時は、上記で書いたようにしっかりと車内掃除をしていき
時間が無い時は、部分的に出来る場所をやって少し時間がある時にはしっかりと車内全体を綺麗に掃除をしていくようにしてください。
車内に灯油をこぼしてしまった時の綺麗な拭き取り方や臭い消し方法については、コチラの記事に書いてあります。
車のガラスの油膜を綺麗に落としていく油膜取りのやり方については、コチラの記事に書いてあります。
車のガラスの水垢の汚れを綺麗に落としていく水垢取りのやり方については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク