神社の正しい参拝方法の手順は、どうするのか

願い事が叶うお願い事の言い方は、どうするのがいいのか

神社に行って参拝する時の正しい基本的な参拝方法や手順

そして、願い事が叶う言い方のコツなどについて書いていきます。

初詣の時だけじゃなくて普段でも神社に行って神様にお願い事をする時は

正しい参拝方法の手順で礼儀正しくしっかりと参拝していきたいですからね。

その為にも守らなくてはいけない基本的やルールなマナーなどやり方を覚えておきましょう。

スポンサーリンク

神社の正しい参拝方法の手順はコレ

初詣や何か神様にお願いごとをしたい時などに、神社に行ってお参りをしますよね。

参拝する時っていうと、お賽銭箱にお賽銭を入れてお参りするだけと思っている人が多いですが

実は、神社で参拝する時っていうのは、お参りするまでにしっかりと行ってほしい手順やマナーがあるので注意しなくてはいけません

そこで、神社の正しい参拝方法の手順は

鳥居をくぐる時は軽く一礼する

参道の端を歩く

柄杓で手と口を清める

本殿で参拝をする

が正しい基本的な参拝をする時の手順です。

神社で参拝する時の気になる服装のマナーやルールなどについては、コチラの記事に書いてあります。

神社で参拝する時の服装の決まり事!

鳥居の正しいくぐり方と歩き方

まずは神社内に入る時っていうのは、鳥居をくぐって入りますよね。

この鳥居をくぐる時には正しいくぐり方と歩き方があります。

まずは鳥居をくぐる前に必ず鳥居の前で軽く一礼してからくぐるようにしてください。

そして、鳥居をくぐる時は必ず鳥居の端を歩くようにしてください。

鳥居をくぐった後に、参道を歩く時も同じで本殿までの参道もできるだけ端を歩いてください。

これは鳥居や参道の真ん中は、正中(せいちゅう)といって、神様が通る場所なので、なるべく避けて端を歩くようにしてください。

初詣など人が多くて、通る場所を選べない時は、流れに沿ってそのままくぐってもらったり歩いてもいいですが、そうではない場合は必ず端を歩くようにしてください。

後、大きい神社などは、鳥居がいくつもある場合があります。

そんな時は、神社から一番遠い鳥居から順番にくぐって歩いてください。

スポンサーリンク

柄杓で手や口を清める時の正しいやり方

鳥居をくぐった後は、神社などには手や口を清める為の手水舎(てみずしゃ)があります。

手水舎は、神様に参拝する前にしっかりと身を清める場所です。

なので、手水舎に置かれている柄杓でしっかりと身を清めてください。

柄杓で手や口を清める時の正しいやり方としては

最初に右手で柄杓を持って、左手に水をかける

左手に柄杓を持ち替えて、右手に水をかける

また右手に柄杓を持ち替えて、左手の手に水を溜める

左手の手の水で口をそそぐ

左手を洗う

柄杓を洗って、元の場所に立てかける

です。

口をそそぐ時は、必ず左手に水を溜めて、その水でそそぐようにしてください。

柄杓は、多くの人が身を清める為に使うので、柄杓に口を直接つけて水を口に入れることのないように注意してください。

参拝する時の正しいやり方

参拝する時の正しいやり方は、まずは参拝する前に深呼吸をして気持ちを落ち着かせてください。

それから

賽銭箱の前に立って、優しくお賽銭を中に入れる

すずを鳴らす

二回お辞儀をする

二回拍手をする

両手を合わせてお参りをする

一回お辞儀をする

です。

まずは、お参りする前にお賽銭を入れてください。

お賽銭は神様への感謝のお供え物です。

金額などは自分のできる範囲の金額で構わないので、投げつけたりせずに優しく賽銭箱に入れてください。

お賽銭の縁起のいい金額や小銭を入れる時の注意点やお札を入れる時の入れ方などについては、コチラの記事に書いてあります。

お賽銭の縁起のいい金額と入れ方の注意点!

お賽銭を入れた後は、神様に自分の方に向いてもらう為に、すずを鳴らします。

お賽銭箱の前にあるすずは、神様を呼ぶ為の物です。

神社の参拝は二拝二拍手一拝が基本

神社でお参りする時は、基本的には二拝二拍手一拝です。

ただし、神社などによっては、拍手の回数などが違うこともあるので、詳しくは神主さんなどに確認をしてください。

まずは、最初に二回お辞儀をして神様に挨拶をします。

それから、二回拍手をしてから、お参りをします。

お参りをする時は、両手を胸の前で手を合わせてお参りしてください。

そして、お参りが終わった後に、お礼の挨拶として一回お辞儀をします。

後、神社によっては、本殿以外にも賽銭箱やお参りする場所があります。

そんな時は、一番最初に本殿でお参りをした後に、また別の場所でお参りするのがいいです。

神社の正しい願い事の言い方のコツ

神社で参拝する時の参拝方法の正しい手順などについては、わかってもらえたと思います。

そして、お参りする時の参拝の仕方というか、願い事が叶う言い方のコツがあります。

神社の正しい願い事の言い方のコツとしては

最初に名前と住所を言う

神様への日ごろの感謝の挨拶をする

どうようになりたいかを明確にお願いする

です。

最初に名前と住所を言う

まずは、最初に自分の名前と住所を言います。

神社には多くの人が参拝しにきています。

なので、神様に自分はどこの誰なのかっていうのをお知らせしなくてはいけません

そうしないと、誰の願い事なのかっていうことが神様がわからないですからね。

神様への日ごろの感謝の挨拶をする

自分の名前と住所を言った後は、神様に日ごろの感謝を伝える挨拶をします。

元気で毎日過ごさせてもらって、ありがとうございます。

など、神様への日ごろの感謝をしっかりと伝えます。

その後に、自分の願い事などをお願いします。

願い事は明確に言う

神様に感謝の挨拶をした後に、最後に願い事を言っていきます。

そして、願い事が叶う言い方のコツは、どのようになりたいか願い事を明確に断言するように言ってください。

自分は今どのような事をしていて、どのようになりたいのか

そのなりたい自分になる為にやっているいることを伝えた後に、このような自分になります。

っていう感じで明確に断言するようにします。

例えば

大学に合格する為に、今勉強を毎日頑張っています。

なので目標の大学に合格します。

などのような感じです。

神様にお願い事をするっていうのは、自分の願いを強く想う事で、それによって運を自分から引き寄せることです。

なので、~できるようになりたいです。

ではなくて、~できるようになります。

と明確に断言をするようにしてください。

そして、願い事を参拝した後に、おみくじを引いたり、お守りを買ったり、絵馬を書いたりしてください。

願いごとが叶う絵馬の正しい書き方やかけ方などについては、コチラの記事に書いてあります。

絵馬の正しい書き方とかけ方!

お守りの効果を高める扱い方や注意してほしいNGな扱い方などについては、コチラの記事に書いてあります。

お守りの効果を上げる持ち方とNGな保管方法!

まとめ

神社の正しい参拝方法の手順はコレ!願い事の言い方のコツ!について書いていきました。

神社の正しい参拝方法の手順は

鳥居をくぐる時は一礼する
鳥居や参道の端を歩く
参拝前に手や口を清める
二拝二拍手一拝で参拝する

です。

そして、願い事はしっかりと明確に断言するように言ってください。

正しい基本的な参拝方法の手順で、神様にしっかりと挨拶やお礼をした後に、お願い事をしっかりと伝えて自分の気持ちを高めていくようにしてください。

お寺での参拝方法のやり方や神社とは違う注意してほしいこと、初詣はどっちに行くのがいいのかなどについては、コチラの記事に書いてあります。

お寺での参拝方法のやり方と注意点!

初詣はいつまでの期間に行くのが正しいのか、神社とお寺の両方に初詣に行ってもいいのかなどについては、コチラの記事に書いてあります。

初詣に行く期間や神社とお寺の両方に行けるのか!

初詣に行く時に持っていってほしい物については、コチラの記事に書いてあります。

初詣に行く時に持っていく物はコレ!

喪中の時の神社での参拝や初詣はいつからできるのか、お寺との違いなどについては、コチラの記事に書いてあります。

喪中の時の初詣や参拝はいつからできるのか!

スポンサーリンク