お賽銭の入れ方で縁起のいい金額は、いくらなの?

神社やお寺などに参拝に行った時に、気になるのがお賽銭の金額ですよね

特に初詣の時などは!

そこで、お賽銭の入れ方で縁起のいい金額はいくらなのか

お賽銭の入れ方で小銭やお札の注意点などについて書いていきます。

お賽銭は、縁起のいい金額を入れるのも大事ですが、小銭やお札の入れ方も気をつけなくてはいけません

スポンサーリンク

お賽銭の入れ方で縁起のいい金額は?

お賽銭の入れ方で縁起のいい金額っていくらなの?

初詣や普通の日など、神社やお寺に参拝しに行く時がありますよね。

神様や仏様にお祈りやお参りをする参拝

そんな参拝をする時っていうのは、お賽銭箱にお賽銭を入れてから参拝します。

その参拝の時に悩んでしまうのが、お賽銭の金額はいくら入れればいいのかっていうことですよね。

お賽銭っていうのは、神様や仏様に感謝の気持ちを込めて入れるお金なので

自分の入れたい金額を入れればいいですし

高額のお金を入れたからといって、願いごとが叶いやすくなるっていうことはありません

なので、お賽銭の金額自体は特に気にする必要はないのです。

しかし、少しでも縁起のいい金額を入れたいですよね。

そこで、お賽銭の入れ方で縁起のいい金額としては

5円
11円
15円
20円
25円
105円
115円
485円
一万円

などです。

縁起がいい意味

お賽銭の入れ方で縁起のいい金額については、わかってもらえたと思います。

そして、その金額がどうして縁起がいいのか

縁起がいい意味は、金額の語呂合わせです。

5円⇒「ご縁がある」という一番みんなが知っている金額ですよね

11円⇒「いい縁がある」

15円⇒「十分にご縁がある」

20円⇒「二重に縁がある」

25円⇒「二重のご縁がある」

105円⇒「十分なご縁がある」

485円⇒「四方八方からご縁がある」

一万円⇒「円満」

という意味が込められています。

これが、お賽銭の入れ方で縁起がいい金額です。

スポンサーリンク

お賽銭の入れ方で小銭の注意点

お賽銭の入れ方で縁起がいい金額については、わかってもらえたと思います。

お賽銭を入れる時っていうのは、多くの人が普通に1円玉や5円玉や10円玉や50円玉や100円玉や500円玉などの小銭に使いますよね。

そこで、お賽銭の入れ方で小銭の注意点があります。

それは、いくら上記で書いた金額が縁起がいい金額でも

10円玉と500円玉をお賽銭として使ってしまうと縁起が良くないと言われているので注意してください。

10円玉⇒「遠縁」という意味があって、縁が遠くなってしまうという意味があります。

500円玉⇒小銭の種類の中で一番金額が高いので「これ以上の効果がない」という意味があります。

なので、小銭をお賽銭に使用する場合は、10円玉と500円玉は使わないようにしてください。

お賽銭を15円にする場合は、5円玉を3枚にしたり

お賽銭を115円にする場合は、100円玉と5円玉を3枚にしたり

などですね。

少し面倒ですが、小銭の入れ方としては、5円玉を多く使用するようにお賽銭箱に小銭を入れるようにするといいです。

これが、お賽銭の入れ方で小銭の注意点です。

お賽銭の入れ方でお札の注意点

お賽銭の入れ方で小銭の注意点については、わかってもらえたと思います。

そして、お賽銭の入れ方にはお札の注意点もあります。

お賽銭に千円札や五千円札や一万円札など、お賽銭の入れ方でお札の注意点は

新札を入れること
白い無地の封筒にお札を入れること
封筒の裏面に名前と住所を書くこと

です。

新札を入れる

お賽銭の入れ方でお札の注意点として、新札を入れるっていうのは

お賽銭としてお札を入れる場合は、新札を入れるようにしてください。

財布に入っている使い古しのお札をお賽銭として使用するのは、神様や仏様に失礼になってしまうので

お賽銭にお札を入れる場合は、旧札を新札に変えてもらって入れるようにしてください。

白い無地の封筒に入れる

お賽銭の入れ方でお札の注意点で、白い無地の封筒に入れるっていうのは

お札をそのまま賽銭箱に入れないっていうことです。

よくお賽銭箱に、千円札や五千円札や一万円札などが、そのまま入っているのを見かけることがあると思います。

しかし、お札をそのままお賽銭箱にいれるのは、マナー違反なので注意してください。

お賽銭の入れ方で、お札を入れる封筒は白い無地の封筒で大丈夫です。

ただし、郵便番号など何も書かれていない白い封筒にしてください。

そして、封筒の表面にお札の人物像が上にくるようにして入れます。

封筒の裏面に住所と名前を書いておく

お賽銭の入れ方でお札の注意点で、封筒の裏面に住所と名前を書いておくっていうのは

白い無地の封筒にお札を入れた後は、封筒の裏面に自分の住所と名前を書いておきます。

ただし、自分の住所や名前などを書いて賽銭箱に入れるのは恥ずかしかったり

個人情報なので嫌だなっていう場合は、書かなくても大丈夫です。

これらが、お賽銭の入れ方でお札の注意点です。

神社での正しい参拝のやり方や手順などについては、コチラの記事に書いてあります。

神社での正しい参拝のやり方と手順!

まとめ

お賽銭の入れ方で縁起のいい金額は?小銭やお札の注意点!について書いていきました。

お賽銭の入れ方で縁起のいい金額は

・5円
・11円
・15円
・20円
・25円
・105円
・115円
・485円
・一万円

などです。

お賽銭の金額が多いほどいいっていうことはないのですが、少しでも縁起がいい金額を入れたい時は、参考にしてみてください。

お賽銭の入れ方で小銭の注意点としては、10円玉と500円玉は縁起が良くないので入れない

お賽銭の入れ方でお札の注意点としては、新札を準備して白い無地の封筒に入れて入れるようにしてください。

お寺での正しい参拝のやり方や手順などについては、コチラの記事に書いてあります。

お寺での正しい参拝のやり方と手順!

絵馬の願いが叶う正しい書き方やかけ方などについては、コチラの記事に書いてあります。

絵馬の願いが叶う正しい書き方とかけ方!

おみくじのいい順位と持って帰るのがいいのか、それとも神社やお寺に結ぶのがいいのか、おみくじの扱い方などについては、コチラの記事に書いてあります。

おみくじのいい順位と引いた後の扱い方!

スポンサーリンク