初詣に行く期間はいつまでなの?

初詣に行く時に神社とお寺の両方に行くのは大丈夫?

新年を迎えて正月に多くの人が初詣にいきますよね

しかし、元旦などは初詣に行っても人が多いだけでゆっくりお祈りやお参りができないので日をづらしたい

あるいは、正月は仕事で初詣にはいけないっていう人もいます。

そこで、初詣に行く期間はいつまでか

初詣に行く時に神社とお寺の両方は大丈夫なのかなどについて書いていきます。

スポンサーリンク

初詣に行く期間はいつまで?

初詣に行く期間はいつまでならいいの?

初詣に行く期間って意外とわからないですよね。

そこで、初詣に行く期間はいつまでかっていうと、実は明確な決まりなどはありません

そもそも初詣っていうのは、新しい年を迎えてその年に初めて神社やお寺にお参りに行くことをいいます。

そして、神様や仏様に去年の感謝を伝えて、今年一年の健康や仕事や学業などが良いことになるようにお祈りやお参りすることです。

なので、一般的には新年を迎えてすぐの正月休み中の元旦~3日までの間に行く人が一番多いです。

1月3日までは人が多いので少し初詣に行くのは避けたいなっていう場合は、小正月と言われる松の内が終わるまでに行く人も多いです。

松の内の期間

初詣に行く期間は、小正月と言われる松の内が終わるまでに行くのがいいということについては、わかってもらえたと思います。

そこで、松の内っていうのはいったい何かというと、正月の門松やしめ飾りなどを出している期間のことです。

なので、松の内の期間中は「正月の期間」という風に言われています。

正月っていうと元旦から3日までっていうイメージが強いですが、実は松の内までが正月なのです。

そして、この松の内の期間っていうのは、関東と関西で違っていて

関東地方(東日本~北日本)の松の内の期間⇒1月7日まで

関西地方(西日本)の松の内の期間⇒1月15日まで

九州地方の松の内の期間⇒1月7日まで

となっています。

なので

関東地方や九州地方に住んでいる人は、1月7日までの間に初詣に行く

関西地方に住んでいる人は、1月15日までの間に初詣に行く

ことによって正月期間中に初詣に行ったことになります。

これが、初詣に行く期間と言われています。

初詣に行く時に持っていってほしい物やあると便利な物などについては、コチラの記事に書いてあります。

初詣に持っていく物とあると便利な物はコレ!

スポンサーリンク

初詣に行くのは神社とお寺の両方は大丈夫?

初詣に行く期間はいつまでかっていうのは、わかってもらえたと思います。

そして、初詣に行くのは神社とお寺の両方に行く人もいると思います。

そこで、気になるのが初詣に行くのは神社とお寺の両方でも大丈夫なのか?っていうことですが

初詣に行くのは神社とお寺の両方に行っても全然問題ありません

神社での初詣は、神様に今年一年のお願いをする

お寺での初詣は、仏様に今年一年のお参りをする

っていうことになりどちらも初詣になります。

神社とお寺の両方に行く時の注意点

初詣に行くのは神社とお寺の両方でも大丈夫っていうのは、わかってもらえたと思います。

そこで、神社とお寺の両方に行く時に注意してほしいことがあります。

それは、神社とお寺では参拝のやり方が違うっていうことです。

神社の参拝方法は、二拝二拍手一拝

お寺の参拝方法は、合掌して一礼

という感じで参拝のやり方が違います。

それぞれに正しい参拝方法や手順があるので、正しい参拝でしっかりと神様や仏様にお祈りしたりお参りしたりしてください。

初詣に行くのは神社とお寺の両方でも大丈夫ですが、参拝のやり方がそれぞれ違うので注意してください。

神社の正しい参拝の手順ややり方などについては、コチラの記事に書いてあります。

神社の正しい参拝の手順ややり方はコレ!

お寺の正しい参拝の手順ややり方については、コチラの記事に書いてあります。

お寺の正しい参拝の手順とやり方はコレ!

まとめ

初詣に行く期間はいつまで?神社とお寺両方は大丈夫?について書いていきました。

初詣に行く期間は、特に決まりなどはありませんが

できれば松の内が終わるまでの間に行くのがおすすめです。

関東や九州地方の松の内は、1月7日まで

関西地方の松の内は、1月15日まで

です。

そして、初詣は神社とお寺の両方に行っても大丈夫です。

ただし、神社とお寺では参拝のやり方が違うので注意してください。

喪中の時の初詣はいつから行くことができるのか、注意点などについては、コチラの記事に書いてあります。

喪中の時の初詣のいつから行けるのか!

おみくじの順位や引いた後の正しい扱い方などについては、コチラの記事に書いてあります。

おみくじの良い順位と引いた後の扱い方!

絵馬の願いが叶う正しい書き方やかけ方などについては、コチラの記事に書いてあります。

絵馬の願いが叶う正しい書き方とかけ方はコレ!

お賽銭の縁起の良い金額や正しい入れ方などについては、コチラの記事に書いてあります。

お賽銭の縁起の良い金額と正しい入れ方!

スポンサーリンク