お墓参りの正しい仕方の手順は、どうするのか

普段あまりお墓参りには行かないので、正しい仕方の手順っていうのは、よくわからないことが多いですよね。

そこで、お墓参りの正しい仕方の手順

お墓参りに行く時期や時間帯や行く時の服装などのナマー

そして、注意しなくてはいけないことなどについて書いていきます。

ご先祖様を偲ぶ大切なお墓参りだからこそ

お墓参りに行く時は、しっかりとお参りしたいですからね。

スポンサーリンク

お墓参りの正しい仕方はコレ

お墓参りの正しい仕方や手順っていうのは、なかなか知らないことが多いですよね。

基本的には、ちゃんとお墓参りに行って、手を合わせて合掌して、ご先祖様にお礼やお話しをするやり方で特に問題はないです。

そして、それぞれの地域や宗教などによっても、お墓参りの仕方などは違いがあったりするので、それに沿った仕方や手順で行ってもらうのがいいです。

そこで、一般的な基本的なお墓参りの仕方の手順としては

お墓に着いたら、まず手を洗う

お墓の前で手を合わせて合掌して挨拶をする

お墓の掃除をする

お花やお供え物を供える

線香やローソクに火をつける

手を合わせて合掌する

です。

お墓参りに持っていく物

お墓参りに行く時にまずは、準備して持って行ってほしい物があります。

それは

数珠
お線香
ローソク
マッチやライター
お花
お供え物
ペットボトルに入れた水
スポンジ
ゴミ袋

などです。

ペットボトルに入れた水やスポンジやゴミ袋は、お墓を掃除する時にあると便利な物です。

お墓の前で手を合わせて合掌して挨拶する

お墓についたら、まずは近くの水道などで手を洗ってください。

そして、お墓の前で手を合わせて合掌して挨拶するっていうのは、ご先祖様にお墓参りにきましたよっていう挨拶を軽くします。

お墓の掃除をする

お墓の掃除をするっていうのは、お墓の周りの雑草などをむしったり、お墓に水をかけて洗ったりしてお墓を綺麗にします。

お墓を掃除する時の順番などは、特に決まっていないのですが

最初にお墓周りの雑草やゴミなどをとって綺麗にした後に、お墓に水をかけてスポンジなどで汚れなどを綺麗に落としていきます。

お花やお供え物を供える

お墓の掃除を終えて、綺麗になったら次は、お花やお供え物を供えます。

お墓参りをする時のお花の種類や決まりなどは、特にありません

ご先祖様が好きなお花だったり、お店などで売られているお墓参り用のお花だったり、お墓参りにいく季節の旬なお花などですね。

お供え物もご先祖様が好きだった物などを供えてください

そして、お供え物はお参りが終わった後は、お墓の前に置いておかずにしっかりと家に持ち帰ってください。

お墓参りのお供え物におすすめの物や守ってほしいマナーなどについては、コチラの記事に書いてあります。

お墓参りのお供え物の守ってほしいこと!

線香やローソクに火をつける

お墓の掃除が終わってお供え物を置いたら、次は線香やローソクに火をつけます。

線香やローソクに火をつける時は、マッチやライターなどで普通に火をつけます。

火をつける順番も特に決まりなどはないので、どちらからつけてもらってもいいのですが

ローソクは消えやすいので、先に線香からつける方が楽です。

そして、ローソクや線香は、お墓参りが終わった後に消していくようにしてください。

風などによって火事などが起きてしまう心配があります。

火を消す時は、必ず手の平で風を起こして消すようにしてください。

口で息を吹きかけて消すのは、汚らわしいという仏教の教えがあります。

手を合わせて合掌する

そして、お墓参りの準備が整って、最後は手を合わせて合掌して、しっかりとご先祖様に日ごろのお礼やお話しなどをゆっくりとしていってください。

合掌の仕方としては、手に数珠を持って手を胸の前で合わせて、軽く目を閉じて頭を少し下げて行っていくようにしてください。

これが、お墓参りの正しい仕方の手順です。

スポンサーリンク

お墓参りに行く時のマナー

お墓参りに行く時のマナーとして気になるのが

お墓参りに行く時期
お墓参りに行く時間帯
お墓参りに行く時の服装

などですよね。

お墓参りに行く時期

お墓参りに行く時期は、基本的にはいつ行ってもらってもいいです。

おすすめの時期としては

祥月命日
お盆
お彼岸
年末年始
何か大切な節目があった時

などです。

お墓参りにいく回数も特に決まりはないので、自分がお墓参りに行けるタイミングで年に何回でも行って、ご先祖様とゆっくりお話しをしてください。

お墓参りにいく時間帯

お墓参りにいく時間帯は、できるだけ朝一や午前中に行くようにしてください。

お墓参りは、一日の中でも最優先行事とされています。

なので、お墓参りに行ってから出かけたり、用事をしたりするようにしてください。

それと、夜にお墓参りに行くと暗くて転びやすいですし、周りはお墓ばかりなので、転ぶと怪我をしやすいですからね。

お墓参りに行く時の服装

お墓参りに行く時の服装も特に決まり事やルールなどはありません

なので、普段の服装でお墓参りに行ってもらっていいのですが、あまり派手な服装や露出の大きい服装などは、避けるようにしてください。

お墓参りは、ご先祖様にお礼をしたりお話ししたり、供養をするものですからね。

そして、履物も普段履いている靴でいいのですが、サンダルや踵の高いヒールなどは、避けるようにしてください。

サンダルや踵の高いヒールなどは、歩いていると怪我をしやすいですし、転びやすいですからね。

お墓参りをする時に注意すること

お墓参りをする時に注意することとしては、上記で書いたような

線香やローソクの火はお墓参りの後は消していく
お供え物は持ち帰る
朝一や午前中など一日の最初に行う
あまり派手な服装はしない
サンダルや踵の高いヒールなどは履かない

などです。

お墓参りをする時は、これらのことに注意してしっかりと正しい仕方でお参りしてください。

お墓参りに行く時のおすすめの時期やタイミングなど行き方などについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。

お墓参りに行く時のおすすめのタイミングや日!

まとめ

お墓参りの正しい仕方はコレ!行く時のマナーと注意すること!について書いていきました。

お墓参りは、ご先祖様に日ごろのお礼や報告やお話しをする為に行います。

基本的には、いつお墓参りに行ってもいいです。

地域や宗教によっても違いはありますが、特にこれが正しいっていう仕方の手順などもありません

なので、最初にお墓を綺麗に掃除してから、お花やお供え物をして、線香やローソクに火をつけて合掌して、ゆっくりとご先祖様とお話しをしてください。

神社でお参りする時の正しい参拝方法のやり方や願い事が叶う願い方などについては、コチラの記事に書いてあります。

神社の正しい参拝の仕方と願い方!

お寺での参拝方法のやり方や神社とは違って注意してほしいことなどについては、コチラの記事に書いてあります。

お寺の参拝方法のマナーとやり方!

スポンサーリンク