エアコンの臭い取りの掃除方法はどうすればいいのか
エアコンが臭くならない為に日ごろからできる効果的な予防対策はどんなことがあるのか
エアコンの冷房や暖房の風がクサイ時は、エアコン内が汚れてしまっていたり、カビが発生してしまっていたりします。
そこで、エアコンの臭い取り掃除方法と掃除をする時の注意点
そして、エアコンの臭い取りの効果的な予防対策などについて書いていきます。
エアコンをしっかりと綺麗に掃除して臭いの原因をしっかりと取り除いて落としていくのが大切ですからね。
スポンサーリンク
目次
エアコンの臭い取りの掃除方法
エアコンの臭い取りの掃除方法はどうやってすればいいのか
エアコンをつけた時にクサイ風が吹き出てきてしまって困ってしまうっていう人はとても多いです。
そんなエアコンからクサイ風が出てきてしまう原因は
・部屋の空気が汚れている
・エアコン内のフィルターが汚れている
・エアコン内にカビが発生している
・エアコンの室外機が汚れている
などです。
エアコンをつけた時に臭い風が出てきてしまう原因、一時的に臭いを消す為の応急処置の方法などについてはコチラの記事に書いてあります。
エアコンの臭い取りをしていくにはエアコンをしっかりと掃除して綺麗にしていかなくてはいけません
そこで、エアコンの臭い取りの掃除方法は
エアコンのコンセントを抜く
⇓
エアコンのフィルターを外す
⇓
フィルターについているホコリやゴミを掃除機で吸い取る
⇓
バケツや浴槽にぬるま湯を溜める
⇓
その中にフィルターをつけ置きする
⇓
フィルターを外した時に出て来るフィンを拭く
⇓
エアコンの外側を硬く絞った濡れタオルで拭く
⇓
吹き出口を拭く
⇓
エアコンの室外機を掃除する
です。
まずは、エアコンのコンセントをしっかりと抜いてください。
そして、エアコン内のフィルターを取り外してフィルターに付着してしまったいるホコリやゴミを掃除機で一度しっかりと吸い取っていきます。
その後に、バケツもしくは浴槽に水かぬるま湯を溜めて、そこに入れてつけ置きしていきます。
フィルターの掃除の仕方についてはこの後にまた詳しく書いていきます。
そして、フィルターを外すとその奥にフィンという薄い金属の板があります。
そのフィンを硬く絞った濡れタオルで拭いてホコリやゴミなどをふき取っていき
拭き終わった後は乾いたタオルでまたしっかりと綺麗に拭いていってください。
フィンを拭き終わった後にエアコンの外側と風が出て来る吹き出口を硬く絞った濡れタオルでまた拭いていきます。
この時に、汚れが酷い場合は薄めた中性洗剤をタオルにつけて汚れを綺麗に落としていってください。
中性洗剤を使った場合は濡れタオルでまたしっかりと拭いていき中性洗剤をしっかりと拭き取っていってください。
そして、最後にまた乾いたタオルで綺麗に拭いていってください。
エアコンのフィルターの掃除のやり方
エアコンの臭い取りの掃除方法で、エアコンのフィルターの掃除のやり方は
まずは外したフィルターについているホコリやゴミを掃除機で綺麗に吸い取っていってください。
その後にバケツや浴槽に溜めた水やぬるま湯の中に入れてしばらく放置した後に歯ブラシなどで汚れを綺麗にとっていきます。
この時に、汚れがなかなか落ちない場合は水やぬるま湯の中に少量の中性洗剤を入れて汚れを落としていってください。
汚れを取り除いていった後は、しっかりと水またはぬるま湯ですすいでいってください。
特に中性洗剤を使った場合は、中性洗剤がしっかりと流されるまで丁寧にフィルターをすすいでいってください。
風呂場でシャワーを使うと効率よくすすいでいくことが出来ます。
洗い流した後はタオルでしっかりと水分を取り除いていき、風通しが良い場所で1時間以上しっかりと乾燥させていってください。
掃除後は送風でしっかり乾燥させる
エアコンの臭い取りの掃除方法で、掃除後は送風でしっかり乾燥させるっていうのは
エアコンの外側や吹き出口の拭き取り、そしてフィルターの掃除や乾燥が終わった後はフィルターをまたエアコンにとりつけていきます。
これでエアコンの掃除は終わったのですが、最後にしっかりとエアコン内を乾燥させる為に送風を約30~60分程してください。
フィルターやフィンそして吹き出口など少しでも乾き残しがあってしまうとカビが繁殖しやすくなってしまいます。
なので、最後にしっかりとエアコンを送風運転させていってください。
エアコンの室外機の掃除のやり方
エアコンの臭い取りの掃除方法で、エアコンの室外機の掃除のやり方っていうのは
エアコン本体の掃除が終わった後は、今度はエアコンの室外機の掃除をしていきます。
そこで、エアコンの室外機の掃除のやり方は
室外機の外側の汚れを綺麗に拭き取る
⇓
室外機についているファンの出口を綺麗に拭き取る
⇓
室外機のフタを外して中を綺麗に拭き取る
です。
エアコンの室外機は常に外に置かれているので、ホコリや砂やゴミなどが多く付着してしまっています。
なので、その付着しているホコリや砂やゴミなどを綺麗に拭き取っていってください。
これが、エアコンの臭い取りの掃除方法です。
エアコンの室外機を自分で掃除するやり方については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
スポンサーリンク
エアコンの臭い取りの掃除方法の注意点
エアコンの臭い取りの掃除方法についてはわかってもらえたと思います。
そこで、自分でエアコンの臭い取りの掃除をする時に注意してほしいことあります。
それは、自分の手が届く範囲だけを掃除していくっていうことです。
エアコンの臭いが気になる時は、徹底的にエアコンを綺麗にしていこうとして掃除をしてしまうことがあります。
しかし、エアコン内っていうのはとても狭くて手を怪我してしまうことがありますし
無理やり掃除すると逆にホコリやゴミが奥の方まで入っていってしまったりしてトラブルの元になってしまったりしてしまうことがあります。
なので、エアコンの外側や吹き出口の掃除、そしてフィルターの掃除など簡単に出来る場所の掃除だけをするようにしてください。
これだけの掃除だけでも臭いを取り除いていくことが出来ます。
そして、自分で掃除してもエアコンの臭いが取れない場合は、業者などプロに頼むようにしてください。
部屋の壁かけエアコンのクリーニング費用としては、作業工程や業者などによっても違いはありますがだいたい標準で1万円くらいからやっていくことができます。
これが、エアコンの臭い取りの掃除方法の注意点です。
エアコンの臭い取りの効果的な予防対策
エアコンの臭い取りの掃除方法と注意点については、わかってもらえたと思います。
そして、エアコンからクサイ風が出てこないようにする為に日ごろから心がけてほしい臭い取りの効果的な予防対策は
・エアコンや室外機の掃除をこまめにする
・部屋をこまめに掃除する
・使用後に送風運転する
などです。
エアコンや室外機の掃除の回数
エアコンの臭い取りの効果的な予防対策で、エアコンや室外機の掃除回数っていうのは
エアコンから臭い風が出てこないようにする為には、こまめにエアコンや室外機の掃除をして綺麗な状態を保っておくことが重要です。
そこで、エアコンの掃除の回数として
エアコンの冷房や暖房をつけている時期は、月に1回は掃除をする
エアコンを使っていない時期は、2~3月に1回は掃除をする
です。
エアコンの室外機の掃除の回数は、できればエアコンの掃除をするときに一緒に室外機も掃除するのがベストです。
でも、なかなか室外機を掃除することができない時は、年に2回は掃除してください。
冷房をつける前に掃除する
暖房をつける前に掃除する
っていう感じですね。
部屋をこまめに掃除をする
エアコンの臭い取りの効果的な予防対策で、部屋をこまめに掃除するっていうのは
エアコンは、部屋の空気をエアコン内に取り込んで循環させていきます。
なので、部屋が汚れていたりすると空気中にも沢山のホコリや不純物が混ざってしまい
それが、エアコンのフィルターに多く付着してしまいますし
エアコン内を綺麗に掃除しても、部屋自体が臭いとその臭いがエアコンからそのまま出てきてしまいます。
なので、エアコンを設置している部屋は特にこまめに掃除をしていつも綺麗な状態にしておいてください。
使用後に送風運転する
エアコンの臭い取りの効果的な予防対策で、使用後に送風運転するっていうのは
エアコンを使った後っていうのはどうしてもエアコン内の湿度は高くなってしまっています。
なので、エアコンを切る前に、30~60分くらい送風運転をしてください。
送風運転をすることによってエアコン内を乾燥させていきカビが発生ししない状態を作っていきます。
送風運転は、エアコンを使っていない時期でも月に1回くらいのペースで送風運転をしていってください。
これが、エアコンの臭い取りの効果的な予防対策です。
エアコンの暖房が急に止まってしまう原因と止まった時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
エアコンの臭い取りの掃除方法と注意点!効果的な予防対策!について書いていきました。
エアコンの臭い取りの掃除方法は、自分でできる
・エアコンフィルターの掃除
・エアコン内の汚れ取り
・エアコンの外側の汚れ取り
・室外機の汚れ取り
をしっかりと綺麗に掃除していってください。
そして、エアコンからクサイ風が出てこない為の効果的な予防対策としては
・エアコンや室外機の掃除をこまめにする
・部屋をこまめに掃除する
・使用後に送風運転する
などのことを日ごろから心がけて行っていくようにしてください。
エアコンの暖房の効きが悪くて部屋が暖かくならない時の原因と効きを良くする対処法については、コチラの記事に書いてあります。
エアコンの冷房の効きが悪く部屋が涼しくならい時の原因と涼しくする為の対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
エアコンの室外機の音がうるさくなった時の原因と静かにさせる方法については、コチラの記事に書いてあります。
車のエアコンが臭い時の対処法や予防対策などについてはコチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク