退院祝いの金額の相場はいくらくらいなのか
兄弟や親戚や友達や会社の人など、入院されていた人が無事に退院した時に贈る退院祝い
そんな退院祝いを贈る時に、包む金額はいくらがいいのか相場や
包むお札は新札がいいのか旧札がいいのか
封筒にお札を入れる正しい入れ方などについて書いていきます。
退院祝いの金額は、高額になってしまうと受け取った方が逆に困ってしまうこともあるので気をつけてください。
スポンサーリンク
目次
退院祝いの金額の相場はいくら?
退院祝いの金額っていくらくらいが相場なのか
入院されていた人が、無事に退院された時に退院を祝ってお金を包んで退院祝いを渡します。
そこで退院祝いの金額の相場はいくらなのか
・兄弟や親戚など身内の退院祝い金
・友達などの退院祝い金
・会社の上司や同僚や部下などの退院祝い金
など
入院されていた人と自分との関係性によって、退院祝い金を渡す金額も違ってきますし
自分の年齢によっても違いがありますが
一般的には三千円~一万円の間です。
あまり高額になってしまうと、受け取った人が逆に困ってしまいますからね。
兄弟や親戚など身内の退院祝いの金額
兄弟や親戚など身内の退院祝いの金額の相場としては、五千円~一万円です。
自分が20~30代の場合⇒五千円
自分が40代以上の場合⇒一万円
っていう感じですね。
えっ自分の身内の人なのにこれくらいの金額でいいの?
って思ってしまうこともありますが、先ほども書きましたが退院したのを祝う金額なので
あまり高額になってしまうと、退院祝い金を受け取った人も困ってしまいますからね。
友達などの退院祝いの金額
友達などの退院祝いの金額の相場としては、三千円~五千円です。
自分が20~30代の場合⇒三千円
自分が40代以上の場合⇒五千円
っていう感じです。
友達の場合だと、友達の好きな物などをよく知っていることが多いので
お金ではなくて、上記で書いた金額くらいの好きな物を退院祝いの贈るのもおすすめですね。
会社の上司や同僚や部下などの退院祝いの金額
会社の上司や同僚や部下などの退院祝いの金額の相場としては、三千円~五千円です。
会社の人の場合は、上司や同僚や部下など自分との関係性が色々あって悩んでしまうことが多いですが
自分が20~30代の場合⇒三千円
自分が40代以上の場合⇒五千円
っていう感じが多いです。
後は、会社の周りの人と相談して金額を一律で揃えたり
同じ部や課などでまとめて連名で退院祝い金を贈るのもおすすめです。
連名で贈る場合⇒五千円~一万円
っていう感じですね。
スポンサーリンク
退院祝いに包むお札は新札?
退院祝いの金額の相場については、わかってもらえたと思います。
そして、退院祝いとして封筒などに包むお札は、新札がいいのか旧札がいいのか悩みますよね。
そこで、退院祝いに包むお札は新札がいいので、新札を準備してください。
入院お見舞金などは、急なできごとなので事前に準備することができなかったという意味を込めて旧札を包みます。
しかし、退院祝い金は退院される日がわかっていますし
退院されるのを心待ちにして準備していたという意味を込めて新札を包みます。
退院祝いのお札の入れ方は?
退院祝いのお札を封筒に入れる時の正しい入れ方は、上記の画像のように
・全てのお札の面を揃える
・封筒の表面にお札の人物像が描かれている面
・お札の人物像が封筒の上にくる
ようにして入れます。
まずは包むお札の面を全て同じように揃えてください
そして、封筒の表面にお札の人物像が描かれている面がくるようにして
お札の金額が書かれている方から封筒にお札を入れて、封筒からお札を取り出す時にお札の人物像の方から出て来るように入れます。
これが、退院祝いのお札の入れ方です。
退院祝い金を入れる封筒の種類や表書きや中袋や裏面の正しい書き方などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
退院祝いの金額の相場はいくら!包むお札は新札?入れ方は?について書いていきました。
退院祝い贈る時の金額の相場としては、自分の年齢と贈る人との関係性によって違ってきますが
一般的には三千円~一万円の間です。
身内や親しい人の退院祝いだからといって、高額のお金を包んで贈ると逆に退院祝い金をもらった人が困ってしまうので注意してください。
そして、退院祝いに包むお札は、新札を準備して
封筒の表面にお札の人物像が描かれている面がくるように入れるのが正しい入れ方です。
退院祝いと快気祝いの違いについては、コチラの記事に書いてあります。
退院祝いを贈るタイミングはいつがいいのか、渡す時のマナーなどについては、コチラの記事に書いてあります。
入院お見舞金の金額の相場や包むお札は新札か旧札か、そしてお札を封筒に入れる時の正しい入れ方などについては、コチラの記事に書いてあります。
病院にお見舞いに行く時に必ず守ってほしいマナーや注意点などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク