ノミの正しい駆除方法や退治方法はどうすればいいのか
ノミはとても小さくて、いるのかどうかわかりずらいので普段はあまり気にならないです。
しかし、ノミが大量に発生してしまっていると足が刺されてしまい激しい痒みなどに襲われてしまいます。
そんな厄介なノミを駆除していく正しい方法や確実に退治していく方法
そして、家の中にノミが発生してしまうのを防いでいく効果的な予防対策などについて書いていきます。
ノミは、正しいやり方で駆除していき、しっかりと退治しないとまたすぐに大量発生してしまうので注意しなくてはいけません
スポンサーリンク
目次
ノミの正しい駆除方法はコレ
ノミが絨毯や布団や畳などに知らないうちに発生してしまっていて、足を刺されてしまい激しい痒みの症状などが急に出てしまいます。
そんな目に見えにくい小さなノミですが、いったいどうして家の絨毯や布団や畳などに発生してしまうのか
その大きな原因は、飼っているペットの犬や猫などによってです。
そして、一度家の中にノミが発生してしまうと
・産む卵の数が多い
・卵から幼虫になるのが早い
・ノミを潰しても卵がまき散らされる
などによって、家の中にノミが大量発生していってしまうので注意しなくてはいけません
家の中にノミが大量発生してしまう原因については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
そこで、家の中に大量発生してしまっているノミを駆除していかなければいけないのですが
間違った駆除方法をしてしまうと、ノミを駆除するどころか逆に増やしてしまいます。
そこで、家の中にいるノミの正しい駆除方法は、ノミを潰さずに捕獲していくことです。
ノミは駆除するときに潰してしまうと、その潰したノミから卵がまき散らされてしまい、またノミが増えてしまいます。
なので、ノミの正しい駆除方法は潰さずに捕獲していくことです。
そこで、ノミの正しい駆除方法としておすすめのやり方は
掃除機をこまめにかける
⇓
粘着テープやガムテープを使う
⇓
また掃除機をかける
です。
まずは、絨毯やカーペットやソファーや布団などを、こまめに掃除機で綺麗に掃除してノミを吸い取っていってください。
そして、掃除機をかけた後に、少し面倒ですが粘着テープやガムテープなどを使って掃除機では吸い取れなかったノミを捕獲していってください。
そしてまた最後に掃除機をかけていきます。
これで、ノミを綺麗に駆除していくことができます。
ノミ取り掃除をする時の注意点
ノミの正しい駆除方法については、わかってもらえたと思います。
そこで、ノミ取り掃除をする時に気をつけてほしいことっていうか注意してほしいことがあります。
それは
・掃除機のパックを密封してすぐに捨てる
・粘着テープは強く押しつけない
です。
まずは、掃除機でノミを吸い込んだ後は、掃除機のパックを取り出してビニール袋などに入れてしっかりと密封してすぐに捨ててください。
ノミは非常に小さいので、掃除機のパックからすぐに出てきてしまいます。
なので、しっかりと掃除機のパックを密封してすぐに処分してください。
そして、掃除機の後に粘着テープやガムテープなどでまたノミを捕獲していきますが
この時に、粘着テープやガムテープなどを強く押しつけてしまうとノミを潰してしまいます。
なので、ノミが潰れないようにあまり力を入れずにテープにつけるようにしてください。
そして、粘着テープも使った後はビニール袋に入れてまた密封してすぐに処分してください。
ノミの確実な退治方法はコレ
ノミの正しい駆除方法については、わかってもらえたと思います。
絨毯やソファーや畳などにいるノミを駆除した後は、今度は確実にノミをしっかりと退治していくことが重要になります。
上記で書いた駆除方法で、ある程度ノミを駆除して減らしていくことはできます
しかし、ノミを確実に退治していくことはできません
そこで、ノミの確実な退治方法は熱を与えていくことです。
ノミは、60℃以上に熱を与えることによって確実に死滅させていくことができます。
絨毯やソファーや畳のおすすめの退治方法
絨毯やソファーや畳にいるノミのおすすめの退治方法は、布団乾燥機を使っていくことです。
絨毯やソファーや畳の上に布団乾燥器を置いて使っていきます。
そうすることによって、布団乾燥機の熱によってノミを確実に退治していくことができます。
衣類やシーツのおすすめの退治方法
服やズボンなどの衣類や布団カバーやシーツなどのノミのおすすめの退治方法は、洗濯して乾燥機にかけることです。
まずは、普通に洗濯をした後に乾燥機を使って乾かしていきます。
乾燥機の熱によって、ノミを確実に退治していくことができます。
乾燥機が無い場合は、乾いた後にアイロンをかけていくようにしてください。
アイロンの熱によって、ノミを確実に退治していくことができます。
これらの方法が、ノミを確実に退治していくやり方です。
スポンサーリンク
ノミの効果的な予防対策はコレ
ノミの正しい駆除方法や確実な退治方法については、わかってもらえたと思います。
そして、重要になってくるのがノミを減らす増やさない為の予防対策です。
そこで、ノミの効果的な予防対策は、犬や猫などに付着してしまっているノミを綺麗に取り除いていくことです。
ノミが家の中に発生してしまう原因は、犬や猫などペットがノミに感染してしまい
そのノミが家の中に移ってしまうからです。
なので、家の中にノミが発生してしまうのを防いでいく為の予防対策は、ペットについているノミを綺麗に取り除いていくことです。
犬や猫などについているノミをとっていく方法
犬や猫などについているノミをとっていく方法は
・ノミ取りクシを使う
・ノミ取りシャンプーを使う
などです。
ノミ取りクシを使うやり方
ノミ取りクシを使うやり方っていうのは、クシを使って犬や猫の毛をブラッシングしていく方法です。
ノミ取りクシを使うことによって、付着してしまっているノミを上手く取り除いていくことができます。
ノミ取りクシを使う時は、部屋などでせずに風呂場など水がある場所で行うようにしてください。
取り除いたノミは水によって退治していくことができて、そのまま流すことができます。
ノミ取りシャンプーを使うやり方
ノミ取りシャンプーを使うやり方っていうのは、ノミ取り専用のシャンプーを使うことによって綺麗にノミを取り除いていくことができます。
シャンプーをする時の注意点としては、洗い残しなどがないように首輪などをつけている時は首輪を外してからしっかりと洗っていってください。
これらが犬や猫などペットについているノミの効果的な取り方です。
ノミに刺されたしまった時の症状や早く治していく方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
ノミの正しい駆除方法と確実な退治方法!効果的な予防対策はコレ!について書いていきました。
家の中にいるノミの正しい駆除方法は
掃除機をこまめにかける
⇓
粘着テープやガムテープを使う
⇓
また掃除機をかける
など、ノミを潰さずに駆除していくことです。
そして、あらかたノミを駆除した後に、今度は確実にノミを退治していく方法として
・布団乾燥機
・乾燥機
・アイロン
などを使って60℃以上の熱を与えてノミを確実に退治していきます。
後は、ノミが家に発生してしまうのを予防していく対策として、犬や猫などペットに付着してしまっているノミを綺麗に取り除いていってください。
ノミと同じように小さくて刺されてしまう害虫としてダニもいます。
そんなダニを上手く効果的に退治していく対策方法についてはコチラの記事に書いてあります。
ノミみたいに小さい茶色い家の中に出やすいシバンムシの退治方法や注意点などについては、コチラの記事に書いてあります。
臭いにおいを放つカメムシが家に出る原因やうまい駆除方法や寄せつけない為の予防対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
家の中に蜘蛛が多く出る時に注意してほしい原因や蜘蛛を発見した時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク