腐ったみかんの見分け方は、どこをチェックすればいいのか
みかんは段ボールなどに大量に入っているのを買うことが多いですよね。
みかんは手頃な大きさですし、毎日食べることができますからね。
しかし、みかんが大量にあると、どうしても食べきるのに日数が時間がかかって腐ってしまうみかんも出てきてしまいます。
そこで、腐ったみかんの簡単な見分け方や
腐ったみかんを発見した時の対処法やみかんの賞味期限などについて書いていきます。
スポンサーリンク
目次
腐ったみかんの見分け方は?
みかんが腐っているのかどうかを簡単に見分ける腐ったみかんの見分け方は
・皮のツヤが無い
・弾力が無い
・皮にフワフワした白カビが生えている
・皮を剥くと異臭がする
です。
この4つのうちどれか一つでも該当するものがあると、そのみかんは腐っているので食べずに捨てて処分してください。
皮のツヤが無い
腐ったみかんの見分け方で、皮のツヤが無いっていうのは
みかんの皮っていうのは普通の状態は表面がツヤツヤしています。
それが、保管していて日数が経つにつれて皮のツヤが段々と無くなってきてしまいます。
なので、みかんの皮を触ってツヤが無い状態のやつは、腐り始めているので食べないようにしてください。
弾力が無い
腐ったみかんの見分け方で、弾力が無いっていうのは
みかんを触って軽く握った時に柔らかすぎてプヨプヨしていて弾力が無いのは、中身が腐ってしまってしまっています。
そして、そんな弾力の無いみかんは握った時に、みかんの汁が少し出てきてしまったりしてしまいます。
なので、みかんを軽く握って弾力の無い状態のやつは、腐ってしまっているので食べないでください。
皮にフワフワした白カビが生えている
腐ったみかんの見分け方で、皮にフワフワした白カビが生えているっていうのは
みかんが腐っていてカビが発生してしまっている状態です。
白カビが生えている皮を剥いてしまえば食べれるのでは?って思いますが
白カビの根っこは、みかんの中まで浸透してしまっているので食べることはできません
皮を剥くと異臭がする
腐ったみかんの見分け方で、皮を剥くと異臭がするっていうのは
みかんの中身が腐ってしまっています。
みかんっていうのは、あまり強い異臭がしないですが、少しでもみかんの皮を剥いて何かいつもと違う異臭があると思った時は
みかんが腐ってしまっていることが多いので、食べないでください。
これらが、みかんが腐ってしまっているかどうか、腐ったみかんの見分け方です。
スポンサーリンク
腐ったみかんを見つけた時の対処法は?
腐ったみかんの見分け方については、わかってもらえたと思います。
そこで、腐ったみかんを発見した時に必ずやってほしい対処法があります。
それは
・すぐに腐ったみかんをビニール袋に入れて密封して捨てて処分する
・他のみかんも腐っていないか確認する
です。
すぐに腐ったみかんを処分する
腐ったみかんを見つけた時の対処法で、すぐに腐ったみかんを処分するっていうのは
腐ったみかんをそのまま他のみかんと一緒に保管しておいてしまうと周りのみかんも腐り出してしまいます。
なので、必ずすぐに腐ったみかんをビニール袋に入れて密封して捨てて処分してください。
腐ったみかんには、カビが多く発生してしまいます。
なので、腐ったみかんをそのまま捨ててしまうと、カビ菌が周りに飛び散ってしまうので
腐ったみかんはビニール袋に入れてカビ菌が飛び散らないようにして捨ててください。
他のみかんも腐っていないか確認する
腐ったみかんを見つけた時の対処法で、他のみかんも腐っていないか確認するっていうのは
先ほども書いたように腐ったみかんは、周りのみかんもすぐに腐らせていってしまいます。
なので、腐ったみかんを発見した時は、段ボールに入っているみかんを一度全て取り出して
1個1個みかんが腐っていないか確認しながら、また段ボールなどにみかんを入れ直していってください。
そして、みかんを段ボールに入れ直す時は、下に入っていたみかんが上にくるようにして入れ直していってください。
下に置いてあったみかんは、重さでみかんが傷みやすくなっているので置き方を変えてください。
これが、腐ったみかんを見つけた時の対処法です。
みかんの賞味期限はどれくらい?
みかんの賞味期限はどれくらいかというと、これはみかんの保存状態によって違ってきます。
そこでみかんの賞味期限の目安としては
常温でそのまま保管している場合の賞味期限は、約2週間
冷蔵庫で冷蔵保存している場合の賞味期限は、約2~3週間
です。
ただし、常温でそのまま保管する場合は、気温が15℃以下で風通しが良い場所に保管していた場合の賞味期限です。
なので、15℃以上の場所で保管していた場合は、もっと賞味期限が短くなってしまうので注意してください。
これが、みかんの賞味期限です。
みかんを長持ちさせるおすすめの保管のやり方については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
まとめ
腐ったみかんの見分け方は?見つけた時の対処法や賞味期限は?について書いていきました。
腐ったみかんの見分け方は
・皮のツヤが無い
・弾力が無い
・皮にフワフワした白カビが生えている
・皮を剥くと異臭がする
です。
どれか一つでも該当するものがあれば、そのみかんは腐ってしまっているので食べずに捨てて処分してください。
そして、腐ったみかんをそのまま放置してしまっていると、周りのみかんも腐るのが早くなってしまうので
腐ったみかんを発見した時は、すぐに捨てて処分してください。
みかんの賞味期限は、保存状態によって違うので注意してください。
みかんを食べることで肌が綺麗になる美肌効果の秘訣や1日に食べる量などについては、コチラの記事に書いてあります。
みかんの皮を一緒に食べる効果と美味しい食べ方などについては、コチラの記事に書いてあります。
美味しいみかんの見分け方の簡単なポイントなどについては、コチラの記事に書いてあります。
酸っぱいみかんを簡単に甘くして食べる方法については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク