布団の干し方でベランダや室内の正しいやり方はどうするの?

布団を干す時は、ベランダで日干ししたり

天気が悪い時は室内で干したりしますよね。

布団は、しっかりと干して乾燥させないと湿気が溜まってしまったりしてカビやダニなどが大量に発生してしまいますし

臭いが取れない原因になってしまいますからね。

そこで、布団の干し方でベランダや室内の正しいやり方について書いていきます。

スポンサーリンク

布団の干し方でベランダの正しいやり方はどうする?

布団の干し方でベランダの正しいやり方はどうするのかな?

掛け布団や敷布団などの布団を干す時っていうのは、ベランダなどで外干しすることが多いですよね。

しかし、ただベランダで外干ししていてもしっかりと布団の湿気をとっていったり

カビやダニなどを退治していくことはできません

そこで、布団の干し方でベランダなどの外干しの正しいやり方は

必ず晴れている日に干す
布団カバーやシーツなどをつけて干す
表面と裏面を変えて干す
季節や種類によって干す時間を変える
布団たたきなどは使わない

です。

必ず晴れている日に干す

布団の干し方でベランダの正しいやり方で、必ず晴れている日に干すっていうのは

布団を干す時間っていうのは、なかなかないので雨が降ていない曇りの日でも干すことが多いと思います。

しかし、曇りの日に布団をベランダなどで外干しすると

布団を乾燥させるつもりが逆に湿気を多く吸い込ませてしまったりすることがあります。

なので、必ず天気の良い晴れた日に干していくようにしてください。

これが、布団の干し方でベランダの正しいやり方で必ず晴れている日に干すです。

布団カバーやシーツなどをつけて干す

布団の干し方でベランダの正しい干し方で、布団カバーやシーツなどをつけて干すっていうのは

布団を干す時っていうのは、多くの人が布団カバーやシーツを外してから干すことが多いです。

確かにその方が日光が直接布団に当たるので、しっかりと布団を乾燥させていくことができます。

しかし、日光が直接布団や敷布団に長時間当たってしまうと色あせてしまったり痛んでしまいます。

なので、布団をベランダなど外干しする時は、布団カバーやシーツなどをつけて干してください。

これが、布団の干し方でベランダの正しいやり方で布団カバーやシーツなどをつけて干すです。

表面と裏面の両方を干す

布団の干し方でベランダの正しいやり方で、表面と裏面の両方を干すってうのは

布団の表面と裏面の両方をしっかりと日光に当てて干していくっていうことです。

よく外干ししていると、日光がしっかりと当たるので表裏を変えなくてもしっかりと布団が乾燥するので変えない人が多いです。

しかし、どちらか一方の面だけ日光に当ててもうまく布団全体を乾燥させていくことはできないので

必ず表面と裏面を返して表裏しっかりと干してください。

これが、布団の干し方でベランダの正しいやり方で表面と裏面の両方を干すです。

干す時間を季節によって変える

布団の干し方でベランダの正しいやり方で、干す時間を季節によって変えるっていうのは

季節によって日差しの強さが違うからです。

春や秋や冬の場合の干し時間

春や秋や冬の場合は、布団を干すのにおすすめの時間帯は午前9時から午後3時の間です。

そして綿の場合は片面だいたい2時間くらい

羽毛の場合は片面だいたい1時間くらいを目安にして干してください。

夏の場合の干し時間

日差しが強い夏の場合は、布団を干すおすすめの時間帯は午前中です。

そして綿の場合は片面だいたい1時間くらい

羽毛の場合は片面だいたい30分くらいを目安にして干してください。

そして干していく頻度は月に2回くらいがベストです。

これが、布団の干し方でベランダの正しいやり方で干す時間を季節によって変えるです。

布団たたきなどは使わない

布団の干し方でベランダの正しいやり方で、布団たたきなどは使わないっていうのは

布団を干している時っていうのは、布団のホコリや中にいるダニなどをしっかりと取り除いていこうとして布団たたきなどで叩いてしまうことが多いです。

しかし、布団を叩いてしまうと中の綿や羽毛などが傷んでしまったり、外に出てきてしまい布団の寿命が短くなってしまいます。

なので、布団は叩かずに手で軽くホコリを払い落とす感じでなぜるようにしてください。

敷布団の場合などは干す前に掃除機をかけるようにしてください。

これが、布団の干し方でベランダの正しいやり方で布団たたきなどは使わないです。

これらが、布団の干し方でベランダの正しいやり方です。

布団やマットレスなどのダニをしっかりと退治してくのに効果的な方法についてはコチラの記事に書いてあります。

布団やマットレスのダニ退治の方法!

スポンサーリンク

布団の干し方で室内の正しいやり方はどうする?

布団の干し方でベランダの正しいやり方については、わかってもらえたと思います。

そして、ベランダなど干す場所が無かったり、天気が悪い時などは、布団を室内で干していかなくてはいけません

そこで、布団の干し方で室内の正しいやり方はどうするのかっていうと

布団の干し方で室内の正しいやり方は

必ず椅子や専用布団干しを使う
風通しを良くする
干す時間を長くする

です。

椅子や専用布団干しを使う

布団の干し方で室内の正しいやり方で、椅子や専用布団干しを使うっていうのは

掛け布団や敷布団を床などに引きっぱなしにしないっていうことです。

専用布団干しなどがある場合は、それを使っていけばいいのですが

無い場合は、布団を椅子に掛けて干していってください。

椅子に掛けて布団を干すやり方は、椅子を2つ並べてもらって、そこに布団を広げるように干してもらうと効率よく湿気をとって干していくことが出来ます。

後は、晴れている場合はなるべく日光が当たる窓際などで干していくようにしてください。

布団乾燥機などがある場合は、布団乾燥機をかけるだけで湿気やダニを死滅させていくことが出来るので便利です。

これが、布団の干し方で室内の正しいやり方で椅子や専用布団干しを使うです。

風通しを良くする

布団の干し方で室内の正しいやり方で、風通しを良くするっていうのは

布団に風をしっかりと当てて乾かすことによって効率よく布団を乾燥させていくことができます。

晴れている日は、窓や扉を開けて空気の通りを良くしていきます。

しかし、窓を開けれない環境や雨の日などは、扇風機やエアコンをつけるようにしてください。

エアコンの除湿機能を使うと効率よく布団を乾燥させていくことが出来ます。

これが、布団の干し方で室内の正しいやり方で風通しを良くするです。

干す時間を長くする

布団の干し方で室内の正しいやり方で、干す時間を長くするっていうのは

室内干しはどうしても外で干す場合と比べて布団をしっかりと乾燥させていくには時間がかかってしまいます。

なので、布団を室内干しする時は、半日はしてください。

しかし、室内干しをしていると部屋が狭くなって邪魔な場合は、3~4時間くらいです。

これが、布団の干し方で室内の正しいやり方で干す時間を長くするです。

これらが、布団の干し方で室内の正しいやり方です。

布団を自分で綺麗に洗っていく洗濯方法や正しいやり方などについては、コチラの記事に書いてあります。

布団を自分で洗濯する方法と正しいやり方!

まとめ

布団の干し方でベランダや室内の正しいやり方はどうする?について書いていきました。

布団の干し方でベランダなど外干しする時の正しいやり方は

・必ず晴れている日に干す
・布団カバーやシーツなどをつけて干す
・表面と裏面を変えて干す
・季節や種類によって干す時間を変える
・布団たたきなどは使わない

です。

布団の干し方で室内での正しいやり方は

・必ず椅子や専用布団干しを使う
・風通しを良くする
・干す時間を長くする

などです。

できれば月に1回は外干しでも室内干しでもいいので、布団を干していってください。

布団が臭くなってしまい臭いが取れない時の原因については、コチラの記事に書いてあります。

布団が臭くなり臭いが取れない時に多い原因!

布団の臭いをしっかりと消して取っていく臭い取りのやり方や臭くさせない予防対策などについては、コチラの記事に書いてあります。

布団の臭いの取り方と簡単な予防対策!

おねしょ布団の綺麗な洗い方と洗っても臭いが取れない時に消臭対策などについては、コチラの記事に書いてあります。

おねしょ布団の正しい洗い方と消臭対策!

スポンサーリンク