風呂場のカビ取りはどうすればいい?

風呂場のカビってなかなか落ちなくて困ってしまいますよね。

風呂場のカビは、壁や床やゴムパッキンや天井など色々な場所に多く繁殖してカビ取りをしても取れないことが多いですよね。

そこで、風呂場のカビ取りはどうするのか

風呂場のカビ取りにおすすめの洗剤や予防対策などについて書いていきます。

風呂場のカビ取りをして、綺麗な風呂場で気持ちよくお風呂に入っていきたいですからね。

スポンサーリンク

風呂場のカビ取りはどうする?

風呂場のカビ取りはどうすると綺麗に落とすことができるの?

風呂場の壁や床やゴムパッキンや天井などには、よくカビが発生してしまいますよね。

そんな風呂場のカビっていうのは、普通に風呂掃除しただけではカビを取っていくことができなくて困ってしまいますよね。

そこで、風呂場のカビ取りはどうすればいいのかっていうと

風呂場の壁や床やゴムパッキンのカビ取り
風呂場の天井のカビ取り
風呂場の排水溝のカビ取り

など、それぞれの場所によってカビ取りのやり方が違います。

風呂場のカビ取りをしていく時は、必ず窓を開けて換気扇を回してしっかりと換気できる状態でカビ取りをしていってください。

壁や床やゴムパッキンのカビ取りのやり方

風呂場のカビ取りで、壁や床やゴムパッキンのカビ取りのやり方は

まずは、風呂場がしっかりと乾いている濡れていない状態でカビ取りをしていきます。

そして、準備してほしい物は

・カビ取り洗剤
・キッチンペーパー
・サランラップ
・スポンジ
・歯ブラシ
・ゴム手袋

などです。

風呂場の壁や床やゴムパッキンのカビ取りのやり方は

ゴム手袋をはめる

カビ取り洗剤を壁や床やゴムパッキンに直接吹きかける

カビ取り洗剤を吹きかけた場所にキッチンペーパーを置く

キッチンペーパーの上から再度カビ取り洗剤を吹きかける

キッチンペーパーの上にサランラップをかぶせる

約1時間放置する

キッチンペーパーをとってスポンジや歯ブラシでこする

50℃くらいのお湯のシャワーで洗い流す

です。

カビは先ほども書きましたが根っこが壁や床やゴムパッキンなどに侵入してしまっています。

なので、カビ取り洗剤をただつけて擦ってもうまく取っていくことができません

そこで、まずはカビ取り洗剤の成分をしっかりと中まで浸透させていかなくてはいけないので

最初にカビ取り洗剤を直接吹きかけてから、キッチンペーパーを上に置いて、更にキッチンペーパーの上からもカビ取り洗剤を吹きかけてください。

そして、黒カビを上手く死滅させるには酸素に触れないようにするのがポイントです。

なので、サランラップなどを貼りつけてうまく密封空間を作るようにしてください。

約1時間くらいそのままの状態で放置することによって、カビ取り洗剤の成分がすまく浸透して黒カビを死滅させていくことができます。

後は、サランラップやキッチンペーパーを剥がして、スポンジや歯ブラシなどカビ取り洗剤をつけて擦ってカビを取っていってください。

最後にカビ取り洗剤を綺麗に洗い流していくのですが、この時に50℃以上のお湯で洗い流すことによって

カビ取り洗剤を綺麗に洗い流していくことができますし、カビは熱に弱いのでこびりついているカビも綺麗に洗い流していくことができます。

これが、風呂場の壁や床やゴムパッキンのカビ取りのやり方です。

天井のカビ取りのやり方

風呂場のカビ取りで、天井のカビ取りのやり方は

まずは、準備してほしい物は

・カビ取り洗剤
・クイックルワイパー
・布かタオル
・ゴーグル
・帽子
・ゴム手袋

などです。

風呂場の天井は、直接カビ取り洗剤を吹きかけたり、擦ったりしていくことができないので

クイックルワイパーなど長い棒を使っていきます。

そして、天井につけたカビ取り洗剤が落ちてきてしまうので、必ずゴーグルや帽子やゴム手袋をつけてからカビ取りをしていってください。

風呂場の天井のカビ取りのやり方は

クイックルワイパーに乾いた布をつける

つけた布にカビ取り洗剤をたっぷりと吹きかける

天井を強く押す感じでゆっくりとカビ取り洗剤を染み込ませるように拭いていく

20~30分放置する

クイックルワイパーに硬く絞った濡れた布やウェットティッシュをつける

クイックルワイパーでしっかりとカビ取り洗剤を拭き取っていく

クイックルワイパーに乾いているタオルをつける

クイックルワイパーでしっかりと乾拭きする

です。

天井は手でしっかりと擦っていくことができないので

布にたっぷりとカビ取り洗剤をつけて何度も繰り返し天井を拭いてカビ取り洗剤を浸透させていってください。

そして、20~30分ほど放置しておいてから、硬く絞った濡れた布やウェットティッシュなどでカビ取り洗剤を綺麗に拭き取っていってください。

何回も繰り返し拭き取り作業を行うことによって、カビも一緒に多く取っていくことができます。

最後は、乾いたタオルでしっかりと乾拭きしていってください。

これが、風呂場の天井のカビ取りのやり方です。

スポンサーリンク

排水溝のカビ取りのやり方

風呂場のカビ取りで、排水口のカビ取りのやり方は

準備してほしい物は、壁などのカビ取りをする時と同じ物です。

風呂場の排水溝のカビ取りのやり方は

排水溝のフタや中の容器を取り出す

排水溝のフタや中の容器にカビ取り洗剤を吹きかける

キッチンペーパーを撒いてまたカビ取り洗剤を吹きかける

サランラップを撒く

約1時間ほど放置する

スポンジや歯ブラシで綺麗に擦っていく

50℃のお湯で洗い流す

です。

カビ取りのやり方も壁などのカビ取りのやり方と同じで、直接カビ取り洗剤を吹きかけて

サランラップなどで密封してしばらく放置した後に、しっかりと擦ってカビを落としていき

最後に50℃のお湯で綺麗に洗い流していきます。

ただ、風呂場の排水溝には髪の毛や皮脂などの汚れが多く付着しているので

カビ取り洗剤をつける前に綺麗に汚れを拭き取ってからカビ取りをしていってください。

これが、風呂場の排水溝のカビ取りのやり方です。

これらが、風呂場のカビ取りです。

風呂場のカビ取りにおすすめの洗剤

風呂場のカビ取りについては、わかってもらえたと思います。

そして、カビ取りをしていく時に使用するカビ取り洗剤には、多くの種類があります。

どのカビ取り洗剤を使っていってもいいのですが

カビをしっかりと綺麗に落としていくおすすめのカビ取り洗剤としては

カビハイター
カビキラー

がおすすめです。

カビハイターやカビキラーは、塩素系で漂白剤も含まれているからです。

カビ取り洗剤には、酵素系と塩素系があります。

塩素系の方がより殺菌効果が高いのでカビをしっかりと死滅させて取り除いていくことができます。

更に、漂白剤も含まれているのでカビを取り除いた後に、漂白剤が汚れを綺麗に分解していってくれるのでより白く綺麗な状態にしていってくれます。

カビ取り洗剤のおすすめは、カビハイターやカビキラーがいいっていうのはわかってもらえたと思います。

しかし、カビハイターもカビキラーも塩素系の殺菌効果が強い成分なので

皮膚などにつかないようにしていかなくてはいけません

なので、壁や床やゴムパッキンなどのカビ取りにはいいですが、天井のカビ取りをするときは、カビ取り洗剤が落ちてくるので心配だという場合は

重曹とクエン酸を使ったやり方でもカビ取り洗剤になるので、カビ取りを安全にしていくことができます。

カビハイターやカビキラーに比べると殺菌効果は弱いですが

風呂場の天井などについているカビは、それほど多くないので重曹とクエン酸でも十分にカビ取りしていくことができます。

これが、風呂場のカビ取りにおすすめの洗剤です。

風呂場のカビの予防対策

風呂場のカビ取りのやり方やおすすめの洗剤などについては、わかってもらえたと思います。

カビは時間が経てば経つほど頑固にこびりついてしまいなかなか取れなくなってしまいます。

なので、こまめにカビ取りをしていくことが大切になってくるのですが

なかなか毎回カビ取りをしていくことは大変です。

そこで、できるだけカビが繁殖しないようにしっかりとした予防対策が重要になってきます。

風呂場のカビの予防対策としては

浴槽のお湯はその日のうちに抜いておく
スポンジで汚れを落としていく
換気扇をつけっぱなしにしておく

などです。

浴槽のお湯はその日のうちに抜いておく

風呂場のカビの予防対策で、浴槽のお湯はその日のうちに抜いておくっていうのは

浴槽にお湯や水が入ったままの状態だと風呂場の湿度は高くなってしまいます。

カビは湿度が高いと繁殖しやすくなってしまいます。

なので、浴槽のお湯は、毎回必ず抜いておくようにしてください。

スポンジで汚れを落としていく

風呂場のカビの予防対策で、スポンジで汚れを落としていくっていうのは

浴槽や風呂場の壁や床などをお風呂上りに軽く拭いて掃除するっていうことです。

体を洗ったり、髪を洗うと皮脂や垢や石鹸カスなどが多く浴槽や壁や床などについてしまいます。

ただシャワーのお湯で洗い流すだけでは、皮脂や垢や石鹸カスを綺麗に流すことができなくて残ってしまいます。

なので、お風呂上りにスポンジで軽く浴槽や壁や床などを擦って拭いていってください。

そして、最後に50℃以上のお湯で綺麗に洗い流してください。

カビは50℃以上の熱いお湯で流すことによって、うまく洗い流していくことができます。

換気扇をつけっぱなしにしておく

風呂場のカビの予防対策で、換気扇をつけっぱなしにしておくっていうのは

風呂場はどうしても水を多く毎回使う場所なので湿気が溜まりやすいです。

なので、湿気をしっかりと取っていく為に風呂場の換気扇はずっと、つけっぱなしの状態にしておいてください。

換気扇をずっとつけておくことによって、壁や床や天井などの水滴も早く乾かして乾燥させていくことができます。

この3つの簡単な予防対策をとっていくだけでも、風呂場にカビが大量に繁殖してしまうのを防いでいくことができます。

これが、風呂場のカビの予防対策です。

風呂場にカビが多く発生する注意する原因などについては、コチラの記事に書いてあります。

風呂場にカビが多く発生する原因!

まとめ

風呂場のカビ取りどうする?おすすめの洗剤と予防対策!について書いていきました。

風呂場っていうのはどうしてもカビが発生しやすい高温多湿になりやすい場所ですし

皮脂や垢や石鹸カスなどが溜まりやすい場所なのでカビが繁殖しやすい場所です。

風呂場のカビ取りは

・壁や床やゴムパッキンのカビ取り
・天井のカビ取り
・排水溝のカビ取り

など、それぞれの場所でカビ取りのやり方が違ってきます。

風呂場のカビ取りでおすすめの洗剤は

・カビハイター
・カビキラー

です。

風呂場のカビの予防対策は

・浴槽のお湯はその日のうちに抜いておく
・スポンジで汚れを落としていく
・換気扇をつけっぱなしにしておく

などです。

お風呂の床の黒ずみの汚れを綺麗に落としていくおすすめの掃除方法については、コチラの記事に書いてあります。

お風呂の床の黒ずみの汚れの簡単な掃除方法!

風呂場の鏡にこびりついて落ちない水垢の汚れを綺麗に落としていく落とし方については、コチラの記事に書いてあります。

風呂場の鏡の水垢汚れを綺麗に取るコツ!

風呂場の鏡が曇らないようにする方法や汚れを簡単に落とす方法などについては、コチラの記事に書いてあります。

風呂場の鏡の曇り止め対策と汚れ取り!

スポンサーリンク