間食をやめる方法はどうしていけばいいのか
ダメだとは、わかっているけどついついお菓子やチョコレートなどのスイーツを食べてしまう間食
そして、間食した後に必ず感じてしまう、また間食してしまったよっていう嫌悪感
実際に僕がそうだったので、その気持ちはとてもよくわかります。
そこで、そんな僕が間食をやめることに成功した、簡単でストレスなくすぐに実践できる間食を止める方法と成功したコツなどについて書いていきます。
間食を止めることで、気になるお腹周りもスッキリしてきますからね。
スポンサーリンク
目次
間食をやめる方法はコレ
ついつい我慢できずにやってしまう間食
そんな間食を止めるにはどうすればいいのか
そこで、無理なく簡単に間食をやめる方法としておすすめなのが
・一日三食しっかりと食事をとること
・お菓子やスイーツを買わないこと
・小腹が空いたと感じた時は体を動かすこと
・小腹が空いたと感じた時は水を飲むこと
・夜は早めに歯を磨くこと
この5つのことです。
一日三食しっかりと食事をとる
間食をやめる為にまず必要なことは、朝昼晩と一日三食しっかりと食事をとることです。
一日に必要な栄養素をしっかりとまずは、食事でとっていくことです。
どんなに間食をやめようと思っても、食事の回数が少ないとどうしても空腹の時間が長くなってしまいますし
体に必要なエネルギーを吸収していくことができないので、常に何か食べたいという感情が強くなってしまいます。
更に、ご飯を食べる回数が少ないから、間食しても大丈夫だなっていう甘い考えが生まれてしまいます。
実際に僕もお菓子などをよく間食している時っていうのは、昼と夜だけご飯を食べる一日二食の食生活を送っていました。
それで、間食をやめようと頑張って努力しても、なかなか上手く間食をやめることができませんでした。
しかし、朝昼晩と一日三食しっかりと食事をとっていくようになってから、段々と間食をすることが少なくなり始めてきました。
なので、間食をやめる時は、まずは一日三食しっかりと食事をとっていくようにしてください。
お菓子やスイーツを買わない
お菓子やスイーツを買わないっていうのは、近くにお菓子やスイーツなどを置いておかないっていうことです。
家にお菓子やスイーツがあるとどうしても、すぐに食べてしまうことができるので、ついつい食べてしまいます。
歩いてすぐに取りにいける距離に、お菓子やスイーツがあると、間食してはダメだと思っていてもついつい誘惑に負けてしまうことが多いです。
だって目の前に大好きな物があるのですからね・・・
なので、お菓子やスイーツを家に置いておかない為にも、買わないようにしてください。
小腹が空いたと感じても、家から出て買いにいかないといけないってなるとめんどくさくて買いに行かないですからね。
お菓子やスイーツを買わないことによって、お腹周りがへっこんでスッキリするだけじゃなくて、お金も使わないのでサイフは膨らんで一石二鳥ですしね。
毎日数百円使っているのを止めることで、一カ月でかなりのお金を節約できます。
スポンサーリンク
小腹が空いたと感じた時は体を動かす
小腹が空いたと感じた時は体を動かすっていうのは、ジョギングなどではなくて軽く体を動かしていくっていうことです。
特に、夜に小腹が空いたと感じる時っていうのは、何もせずにボーっと座っていたり寝っ転がっている時が多いです。
そんな時に、軽く10回程度でいいので、腹筋をしたりスクワットをしたりストレッチなどをして
とにかく体を少し動かすことによって、小腹が空いたと感じる空腹感を無くしていくことができます。
空腹感が無くなることで、間食をやめることができます。
間食を続けてしまっている人は、習慣になってしまっているので実際に小腹が空いていなくても空いたと感じてしまうことが多いです。
なので、軽く体を動かして空腹感を無くしていきます。
実際に僕も、ご飯を食べたばかりなのに、テレビなどを見ながらボーっとしていると小腹が空いてきてしまうことがとても多かったです。
そんな時に、まずは立って思いっきり背伸びをした後に、テレビを見ながら約1分ほど腹筋したりスクワットなどをすると、さっきまで感じていた空腹感が無くなっていました。
お腹を凹ませていくのにおすすめのスクワットのやり方や腹筋よりも簡単にお腹を凹ませていくドローインのやり方などについては、コチラの記事に書いてあります。
小腹が空いたと感じた時は水を飲む
小腹が空いたと感じた時は水を飲むっていうのは、水を飲むことによって満腹感を得ることができます。
満腹感を得ることができると間食するのをやめることができます。
特に炭酸水などは、おすすめですね。
そして、水などは飲んだ後に、体内を循環して不純物をすぐに排出してくれるのでダイエット効果もあります。
夜は早めに歯を磨く
夜は早めに歯を磨くっていうのは、歯を磨くことによって間食するのを我慢することができます。
歯を磨くことによって、その後にまたお菓子やスイーツなどを食べてしまうとまた歯を磨かなくてはいけません
なので、2度も歯を磨くのはめんどくさいと感じますし
更に、小腹が空いたと感じた時に、洗面所まで行って歯を磨くことによって体を動かすことにもなるので
より小腹が空いたという空腹感を無くしていくことができて間食をやめることができます。
これが、間食をやめる方法として簡単でおすすめの方法です。
間食をやめることに成功したコツ
間食をやめる方法については、わかってもらえたと思います。
そこで、実際に僕が間食をやめることに成功したコツは
いきなり間食を完全にやめないで、まずは間食する回数を減らしていくようにしたことです。
間食をいきなり完全に止めてしまうと、それが物凄いストレスを感じてしまいます。
大好きなお菓子やスイーツが食べれないっていう・・・
そのストレスによって、2~3日は間食をやめることはできても必ずその後に、我慢できなくなってしまうことが多いです。
どんなことでもそうですが、いきなり止めるゼロにすると、必ずその反動が起こってしまいます。
なので、まずは一日に間食する回数を減らしていくようにしました。
そこで、おすすめなのが夜の間食をやめることです。
夜っていうのは、一番間食しやすくなる時間帯ですよね。
更に、夜の間食は日中の間食と比べて、食べた分のエネルギーを消費できないのでお腹周りなどにすぐに影響が出てきてぽっこりしてきてしまいます。
しかし、逆に考えれば夜の間食をやめることによって、一番効果を感じることができるようになります。
そして、間食をやめるとこんなに効果があるんだと実感することによって、日中の間食も減らしていくことができるようになり
最終的には、しっかりと間食をやめることができるようになっていきます。
ご飯を食べ過ぎないようにするおすすめの方法や食べ方などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
間食をやめる方法はコレ!成功したコツ!について書いていきました。
ついついやってしまう間食
そんな間食をやめる方法は
まずは一日三食しっかりとご飯を食べていくこと
そして、間食してしまうお菓子やスイーツなどを家に置かないこと
小腹が空いてきたなって感じた時は
体を軽く動かしたり、水などを飲んで空腹感を無くしていき
夜は、早めに歯を磨いてしまっておくようにしてください。
そして、間食をやめることに成功するコツは
いきなり完全に間食をやめないで、夜だけでも間食をやめるようにしていくことです。
間食をやめることで、自然とお腹周りの余分な脂肪が無くなり体がスッキリしますし
無駄な消費がなくなってお金も自然と溜まってきて健康にもお財布にもいいことだらけです。
階段を歩く階段ダイエットによって得られる驚きの効果や正しいやり方などについては、コチラの記事に書いてあります。
痩せるおすすめの歩き方については、コチラの記事に書いてあります。
食べても太らない体質にしていく為の日ごろから心がけてほしい生活習慣などについては、コチラの記事に書いてあります。
食べ過ぎてしまって苦しい時の体を楽にする対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク