雪道ではまった時の脱出方法は、どうすればいいのか

雪道ではまって脱出できない時の対処法は、どうすればいいのか

雪道で車がはまった時は、どうすればいいのかわからなくて焦ってしまいますよね。

そこで、雪道ではまった時の脱出方法と脱出できない時の対処法

そして、雪道ではまらないようにする運転の仕方などについて書いていきます。

雪道で車がはまる(スタック)してしまうことは、誰にでも起こることなので焦らずに安全に対処していってください。

スポンサーリンク

雪道ではまった時の脱出方法

雪道ではまった時の脱出方法は、どうするの?

雪道で急に車のタイヤが雪に埋もれてはまってしまい動けなくなってしまった時っていうのは本当に焦ります。

何とか脱出しようとしてアクセルを思いっきり踏んだりしてしまうこともありますが

雪道ではまった時に脱出しようとしてアクセルを踏んでしまうのは、逆に更にはまってしまいます。

そこで、雪道ではまった時の脱出方法はどうすればいいのかっていうと

車から降りて確認する
タイヤの周りを除雪して固める
車を前後に少しずつ動かす
タイヤの下に物を置く
周りの人の助けを借りる

などして脱出します。

車から降りて確認する

雪道ではまった時の脱出方法で、車から降りて確認するっていうのは

まずは、周りの安全を確認してから一旦車から降りて

どれくらいタイヤが雪にはまっているか

タイヤがまっすぐな状態になっているか

どのような雪の状態なのか

自力で脱出できそうか

などを確認します。

タイヤの周りを除雪して固める

雪道ではまった時の脱出方法で、タイヤの周りを除雪して固めるっていうのは

雪道ではまった時は、脱出するためにはタイヤが空転したり滑ったりしないようにして

しっかりとタイヤの下が噛まなくてはいけません

なので、タイヤの周りの雪をまずはしっかりと除雪してから、足で踏んだりスコップなどで叩いたりして固めてください。

特に、新雪状態ではまってしまった時などは、これで脱出することができることが多いです。

車を前後に少しずつ動かす

雪道ではまった時の脱出方法で、車を前後に少しずつ動かすっていうのは

タイヤの周りの除雪をした後です。

雪道にはまった時は、ただアクセルを踏んで前や後ろなど一定方向に動かすだけでは脱出することはできません

なので、まずはアクセルを軽く踏んでゆっくりと車を前後に少しずつ動かしてください。

少し前に動かしてすぐにまた少し後ろに動かしてをゆっくりと繰り返していきます。

それによって、タイヤの下の雪も固まりますし振り子の原理で段々と動く幅が少しずつ大きくなり

前後どちらかに脱出することができます。

タイヤの下に物を置く

雪道ではまった時の脱出方法で、タイヤの下に物を置くっていうのは

タイヤの下にタオルやスコップなどを置くっていうことです。

タイヤの下にタオルやスコップなど何か物を置くことによって、タイヤが雪で滑って空転してしまうのを防ぐことができます。

なので、何かタイヤの下に置く物がある場合は置いてください。

タイヤの下に物を置く時は

・FF(前輪駆動)の場合は前タイヤ
・FR(後輪駆動)の場合は後ろタイヤ

脱出方向に置いてください。

周りの人の助けを借りる

雪道ではまった時の脱出方法で、周りの人の助けを借りるっていうのは

同乗者や近くに歩いている人や運転している人などに声をかけて助けてもらいます。

周りの人の助けを借りることで、大人の人が2~3人で車を押してもらうことができれば脱出することができます。

これらが、雪道ではまった時の脱出方法です。

スポンサーリンク

雪道ではまって脱出できない時の対処法

雪道ではまった時の脱出方法については、わかってもらえたと思います。

雪道ではまって脱出できない時の対処法は、どうすればいいのか

雪道ではまって自力で脱出することができればいいのですが

脱出することができない時は困ってしまいますよね。

そこで、雪道ではまって脱出できない時の対処法は

JAFに連絡する
車屋さんに連絡する

などしてください。

JAFに連絡することで、JAFの人が助けにきてくれますし

車屋さんなどに連絡することでも、レッカー車などを準備して助けにきてくれます。

ただし、車屋さんに連絡してレッカー車などを呼んでもらうと結構高い料金がかかってしまうので

できればJAFに連絡するのがおすすめです。

JAFは会員になっている人はもちろん大丈夫ですし、会員じゃない人も少し料金は高くなりますが大丈夫です。

JAFの連絡先は、「0570-00-8139」です。

車内で待機する時の注意点

雪道ではまって脱出できない時の対処法については、わかってもらえたと思います。

そして、JAFや車屋さんなどに連絡しても来てくれるまで時間がかかります。

そこで、車内で待機する時の注意点があります。

車内で待機する時の注意点は

マフラーの周りをしっかりと除雪しておく
少し窓を開けて換気しておく
エンジンをかけっぱなしにしない

などして、一酸化中毒にならないようにしてください。

どうしても雪道ではまってしまいエンジンをかけたまま車内で待機していると

車内に一酸化炭素が充満しやすくなってしまいます。

なので、まずはマフラーからしっかりと排気ガスが出るようにマフラーの周りを除雪して

少し窓を開けてしっかりと車内が換気できるようにしておいてください。

そして、エンジンをかけっぱなしにしないで、こまめに切ったりしてください。

これが、雪道ではまって脱出できない時の対処法です。

雪道ではまらないようにする運転の仕方

雪道ではまった時の脱出方法や脱出できない時の対処法などについては、わかってもらえたと思います。

そして、雪道では何よりもはまらないようにする運転の仕方が大事ですよね。

そこで、できるだけ雪道ではまらないようにする運転の仕方は

轍に沿って走る
ゆっくりと走る
できるだけ車線の真ん中を走る

などです。

轍に沿って走る

雪道ではまらないようにする運転の仕方で、轍に沿って走るっていうのは

雪道に車が通ってできた轍がありますよね。

その轍に沿って走ることではまることを防いでいくことができます。

轍の部分は、雪が踏まれて固くなっていますからね。

ゆっくりと走る

雪道ではまらないようにする運転の仕方で、ゆっくりと走るっていうのは

雪道は、雪が積もっていて雪の下の道路に何があるかわかりません

なので、いつも以上にスピードを落としてゆっくりと走ってください。

できるだけ車線の真ん中を走る

雪道ではまらないようにする運転の仕方で、できるだけ車線の真ん中を走るっていうのは

轍などが無い雪道を走る時です。

轍があれば轍に沿って走りますが、轍が無い雪道ではできるだけ車線の真ん中を走るようにしてください。

車線の真ん中を走ることで、歩行者と距離をとって走ることができますし

道の端には、溝などがある場合があるのではまってしまうことがあります。

なので、轍が無い場合はできるだけ車線の真ん中をゆっくりと走るようにしてください。

これらが、雪道ではまらないようにする運転の仕方です。

まとめ

雪道ではまった時の脱出方法!できない時の対処法!運転の仕方!について書いていきました。

雪道ではまった時の脱出方法は、まずは焦らずに落ち着いてから

・車から降りて確認する
・タイヤの周りを除雪して固める
・車を前後に少しずつ動かす
・タイヤの下に物を置く
・周りの人の助けを借りる

などをして脱出してください。

雪道ではまって脱出できない時の対処法は

・JAF
・車屋さん

などにすぐに連絡してください。

そして、雪道ではまらないようにする運転の仕方は

・轍に沿って走る
・ゆっくりと走る
・できるだけ車線の真ん中を走る

などを心がけてなるべくはまらないように走ってください。

路面凍結しているかどうかの見分け方や運転の仕方などについては、コチラの記事に書いてあります。

路面が凍っているか見分け方と運転の仕方!

運転中に車のフロントガラスが凍ってしまう時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。

車の運転中にフロントガラスが凍ってしまう時の対処法!

スポンサーリンク