使い捨てライターの捨て方や処分方法は、どうすればいいのか
使い捨てライターっていうのは、気づけば多くなってしまっています。
そして、捨て方や処分の仕方がわからないので、ドンドンと家に多く溜まっていってしまい困ってしまいます。
普通のゴミとは違って使い捨てライターは、そのままゴミ袋に入れて捨てることができないですからね。
そこで、そんないらない使い捨てライターの捨て方や処分する時に必ずやらなくてはいけない、ガス抜きのやり方などについて書いていきます。
スポンサーリンク
目次
使い捨てライターの捨て方の手順
使い捨てライターは、コンビニなどで安く簡単に買うことができるので、無い時などはついついよく買ってしまいます。
そして、気づけば数十個溜まってしまっていることがあります。
僕も軽く20個以上溜まってしまっていました・・・
そんな使わない使い捨てライターを捨てる捨て方の手順は
・必ずライターのガス抜きをする
・自治体に連絡して分別する
この2つのです。
ライターを捨てる時はガス抜きをする
使い捨てライターを捨てる時は、必ずガス抜きをしてライターに入っているガスを全て無くしてください。
ガスが残ってしまっている状態で、ゴミ出しに出してしまうと発火や爆発の危険性が非常に高いので、必ずライターのガス抜きをして中身が無くなってから捨てる
自治体に連絡して分別する
使い捨てライターのガス抜きが完全に終わった後は、今度は地元の自治体などに連絡してください。
使い捨てライターは、その自治体によって
「燃えるゴミ」「不燃ごみ」「燃やせないゴミ」「危険ゴミ」など分別が違います。
なので、自分の地域はどうなっているのか、しっかりと自治体に連絡して分別の確認を行ってください。
そして、地域によっては、一度に捨てることができる使い捨てライターの数も決まっている所もあるので、数も確認してください。
スポンサーリンク
使い捨てライターの簡単なガス抜きのやり方
使い捨てライターの簡単なガス抜きのやり方は、ガムテープを使うです。
やり方は
ガムテープを準備する
⇓
ライターのレバーにガムテープをつける
⇓
ライターのレバーを押す
⇓
火を吹き消す
⇓
手で押さえているレバーをガムテープで固定する
⇓
外の安全な場所で数時間放置する
⇓
ガムテープを外し火がつかないか確認する
です。
ライターをつけて火がついた場合は、必ずすぐに息で火を吹き消してください。
使い捨てライターは、レバーが下がっているとガスが出ている状態です。
なので、レバーを下げたままの状態で固定しておくことによってガスが自然と抜けていきます。
使い捨てライターの種類やガスの量にもよりますが、1~2時間でガスが無くなります。
ただ、確実にガスをしっかりと抜く為に数時間そのままの状態で放置しておいてください。
最後に、しっかりとガスが抜けているか確認する為に、何回かライターの火がつかないかしっかりと確認してください。
使い捨てライターのガス抜きをする時の注意点
使い捨てライターのガス抜きをする時の注意点は
・必ず外でやる
・周りに何もない安全な場所でする
・直射日光が当たらない日陰でする
です。
ガス抜きをしているので、室内でするとガスが部屋の中に充満してしまうので、必ず外で行うようにしてください。
そして、周りに何もない、子供やペットなどもいない安全な場所で必ずやってください。
更に、直射日光が当たらない日陰で必ず行うようにしてください。
使い捨てライターがうまくつかない時に試してほしい対処法については、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
使い捨てライターの捨て方!ガス抜きのやり方と注意点!について書いていきました。
使い捨てライターっていうのは、どうしても家に多く溜まってしまいます。
そんな使わない使い捨てライターを捨てる時は
必ず、ライターのガス抜きをして中身を空っぽにする
そして、捨て方は自治体によって違うので、どうやって捨てればいいのか必ず自治体に連絡して分別を聞いてください。
車の中の臭い臭いを無くしていくおすすめの車内掃除の仕方については、コチラの記事に書いてあります。
部屋が臭い時に注意してほしい原因とうまく臭いを消していく対策方法については、コチラの記事に書いてあります。
電球や蛍光灯を処分していく時の正しい捨て方などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク