石油ファンヒーターを使っている時に換気はしっかりと行っていますか
石油ファンヒーターを換気をせずに使うのはとても危険なので必ずこまめに換気をしながら使ってください。
そこで、石油ファンヒーターの正しい換気の仕方と
石油ファンヒーターを使う時に換気が必要な理由について書いていきます。
石油ファンヒーターを換気せずに使うと体に悪い症状が色々と出てきてしまうので正しく換気してください。
スポンサーリンク
目次
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方
石油ファンヒーターを使っている時に正しい換気はできていますか
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方は
・1時間に1回5分程度換気する
・窓やドアを2カ所開ける
・外の空気を入れる
です。
1時間に1回5分程度換気する
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方として、まず換気は1時間に1回5分程度してください。
1時間ごとに換気するのは多くない?って思うかもしれませんが
石油ファンヒーターをつけているとそれだけ酸素を多く消費します。
なので、密封された部屋で石油ファンヒーターをつけ続けている時は、必ず1時間に1回は換気をしてください。
窓やドアを2カ所開ける
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方で、窓やドアを2カ所開けるっていうのは
空気をしっかりと入れるっていうことです。
窓やドアなど1カ所しか開けていないと、うまく空気が流れないので部屋に溜まっている一酸化炭素をうまく無くすことができません
なので、換気をする時は必ず空気がしっかりと流れるように窓やドアを2カ所開けてください。
外の空気を入れる
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方で、外の空気を入れるっていうのは
新鮮な空気を部屋に入れるっていうことです。
どうしても寒い時の換気っていうのは、窓を開けて外の空気を入れるのは部屋が寒くなるので避けてしまい
ドアなどを開けて家の中のできるだけ温かい空気だけて換気しようとしてしまいます。
しかし、しっかりと部屋を換気するには、外の新鮮な空気をしっかりと入れることが大事なので
窓を開けてしっかりと外の新鮮な空気を入れて換気してください。
これが、石油ファンヒーターの正しい換気の仕方です。
スポンサーリンク
石油ファンヒーターで換気が必要な理由
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方については、わかってもらえたと思います。
でも、石油ファンヒーターをつけて部屋を暖めているのに、換気をすると冷たい空気が入ってきてしまって
部屋全体が寒くなってしまうから、換気をせずに部屋をずっと閉め切ったままの状態で使っていたいですよね。
しかし、石油ファンヒーターをつけている時はしっかりと換気をしなくてはいけません
そこで、石油ファンヒーターで換気が必要な理由っていうのは
・一酸化炭素中毒になってしまう
・部屋が乾燥し過ぎてしまう
などのことが起こりやすくなってしまうからです。
一酸化炭素中毒になってしまう
石油ファンヒーターで換気が必要な理由で、一酸化炭素中毒になってしまうっていうのは
石油ファンヒーターっていうのは、灯油を燃焼させて暖かい空気を出していますよね。
その灯油を燃焼させる時っていうのは、一緒に酸素も混じって燃焼することで正常に完全燃焼しています。
石油ファンヒーターを使っている時っていうのは、空気中にある酸素も同時に消費していっています。
なので、部屋を閉め切った状態で換気をしていないと空気中の酸素が少なくなっていってしまいます。
酸素が少なくなってしまうと、いくら灯油があっても完全燃焼させることができなくなってしまい不完全燃焼を起こしてしまいます。
この石油ファンヒーターが不完全燃焼を起こしてしまうと、一酸化炭素が発生してしまいます。
そして、厄介なことに一酸化炭素っていうのは、無臭で無色なので気づきにくいです。
その一酸化炭素が部屋中に蔓延してしまうと一酸化炭素中毒を起こしやすくなってしまい体に悪い症状が色々と出てきてしまいます。
一酸化炭素中毒の注意する症状
一酸化炭素中毒になってしまうと出やすくなってしまう注意してほしい症状としては
・頭がボーっとして集中力が低下する
・軽い頭痛がする
・めまいがする
・吐き気がする
などです。
頭がボーっとして集中力が低下してくるっていうのは、一酸化炭素中毒の初期症状っていうか軽い症状です。
それが、ドンドンと症状が酷くなっていくにつれて
軽い頭痛やめまいや吐き気などの症状が出やすくなってしまいます。
そして、一酸化炭素中毒でもっとも危険なのが生命の危機まで引き起こしてしまうことです。
石油ファンヒーターを換気せずに使っていると、この一酸化炭素中毒の症状が出やすくなってしまうので注意してください。
部屋が乾燥し過ぎてしまう
石油ファンヒーターで換気が必要な理由で、部屋が乾燥し過ぎてしまうっていうのは
石油ファンヒーターを使っている時っていうのは、部屋が暖かくなりますがその分空気が乾燥してしまいます。
なので、石油ファンヒーターを換気せずに使っていると、ドンドンと空気が乾燥していってしまい部屋が乾燥し過ぎの状態になってしまいます。
空気が乾燥し過ぎると注意する症状
空気が乾燥し過ぎている部屋にずっといると注意する症状としては
・喉が痛くなる
・目が痛くなる
・静電気が起こりやすくなる
などの症状が出やすくなってしまいます。
これらのことが、石油ファンヒーターを換気せずに使うことで起こりやすくなってしまうので換気が必要な理由です。
石油ファンヒーターから臭い臭いがする時に注意してほしい原因と対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方と換気が必要な理由!について書いていきました。
石油ファンヒーターの正しい換気の仕方は
・1時間に1回5分程度換気する
・換気をする時は窓やドアを2カ所開けて空気をしっかりと循環させる
・外の新鮮な空気を部屋の中に入れる
です。
石油ファンヒーターで換気が必要な理由は、換気せずに閉め切った部屋で石油ファンヒーターを使っていると
・一酸化炭素中毒が起こってしまう
・部屋が乾燥し過ぎてしまう
などのことが起こりやすくなってしまうからです。
なので、石油ファンヒーターを使っている時は必ず部屋の換気をしてください。
石油ファンヒーターの正しいしまい方と残った灯油の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
灯油のポリタンクの正しい保管の仕方などについては、コチラの記事に書いてあります。
去年の残っている灯油は使ってもいいのかどうか見分け方や注意することなどについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク