入学祝いのお返しの相場はいくらなの?

入学祝いのお返しに贈る品物は何がおすすめ?

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーとは?

入学祝いのお返しの相場はいくらか

入学祝いのお返しに贈る品物や渡し方のマナーなどについて書いていきます。

子供が入学したお祝いに入学祝いを頂いた時は、しっかりと丁寧に入学祝いのお返しをしなくてはいけないですからね。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しの相場はいくら?

入学祝いのお返しの相場っていくらくらいなの?

入学祝いのお返しをする時に一番悩むのが金額ですよね。

そこで、入学祝いのお返しの相場は、基本的に頂いた金額の半分~三分の一程度です。

なので、入学祝いに1万円を頂いた場合のお返しは、5千円~3千円ほどになります。

だけど、入学祝いに品物などを頂いた時は、金額がわからないことが多いですよね。

そんな場合は、あらかじめいくらくらいの品物なのかっていうのをだいたいでいいので調べておいてください。

高額なお祝いを頂いた場合

子供の入学祝いに祖父母などから高額なお祝いを頂くことがありますよね。

そうすると、入学祝いのお返しもいくら半分~三分の一程度といっても高額な金額になってしまうことがあります。

そういった高額なお祝いを頂いた場合は、無理に相場の金額のお返しをする必要はありません

贈ってくれた祖父母なども、入学で色々と物入りだから援助の気持ちを込めて贈ってくれています。

なので、自分ができる範囲でお返しをしてあげてください。

これが、入学祝いのお返しの金額の相場です。

入学祝いのお返しに贈る品物

入学祝いのお返しの金額の相場については、わかってもらえたと思います。

そして、入学祝いのお返しは、どのような品物にすればいいのかって悩みますよね。

そこで、入学祝いのお返しに贈る品物としては

商品券
カタログギフト
現金
食べ物や飲み物

などがおすすめです。

商品券

入学祝いのお返しに贈る品物で、商品券っていうのは

一番おすすめでもらった相手も喜んでもらえます。

商品券は、もらった相手も自分の好きな物を買うことができますからね。

特に自分よりも年配の方に贈る場合は、現金は少し失礼にあたってしまう場合もあるので商品券がおすすめです。

カタログギフト

入学祝いのお返しに贈る品物で、カタログギフトっていうのは

これももらった相手が自分が好きな品物を選ぶことができるのでおすすめです。

現金

入学祝いのお返しに贈る品物で、現金っていうのは

自分と同年代の相手に贈るのにおすすめです。

現金を贈る場合は、新札で贈るようにしてください。

スポンサーリンク

食べ物や飲み物

入学祝いのお返しに贈る品物で、食べ物や飲み物っていうのは

・ご当地グルメ
・紅茶やコーヒー

などですね。

ご当地グルメなどは、遠方の方におすすめですし

紅茶やコーヒーなどは、賞味期限が長くて頂いた人もいつでも飲むことができます。

これらが、入学祝いのお返しに贈る品物としておすすめです。

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナー

入学祝いのお返しに贈る品物については、わかってもらえたと思います。

そして、入学祝いのお返しを贈る時は、いくつか気をつけてほしい渡し方のマナーがあります。

そこで、入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーとしては

すぐにお礼の連絡をする
贈るタイミング
のしの書き方
のしのつけ方
子供も一緒に行く

などです。

すぐにお礼の連絡をする

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーで、すぐにお礼の連絡をするっていうのは

入学祝いを頂いた時は、まずはすぐに子供と一緒にお礼の連絡をします。

直接手渡しで入学祝いを頂いた時は、その時にお礼をできますが

郵送などで入学祝いを頂いた時は、その日のうちに電話などで頂いたお礼をしてください。

贈るタイミング

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーで、贈るタイミングっていうのは

入学祝いのお返しを贈るタイミングは、入学式が終わってから1カ月以内です。

入学祝いは、入学式の前に頂くことが多いですが、お返しを贈るのは入学式を終えてからです。

無事に入学できましたと報告の意味も込めて、入学式が終わってから1カ月以内に入学祝いのお返しをしてください。

のしの書き方

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーで、のしの書き方っていうのは

・紅白の蝶結びの水引の上に「入学内祝」もしくは「内祝」と書く

・紅白の蝶結びの水引の下に子供の名前をフルネームで書く

です。

入学祝いは、入学した子供に対して頂いたお祝いです。

なので、入学祝いのお返しをする時は、子供の名前をフルネームで書いてください。

のしのつけ方

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーで、のしのつけ方っていうのは

「内のし」にしてください。

「内のし」は、のしをつけてから包装紙で包み、のしが見えないようにします。

子供も一緒に行く

入学祝いのお返しに贈る時の渡し方のマナーで、子供も一緒に行くっていうのは

直接、手渡しで入学内祝いを渡す時は、子供も一緒に連れていって渡してください

先ほども書いたように、入学祝いは入学した子供に対して頂いたお祝いです。

なので、入学祝いのお返しを贈る時は、子供も一緒に連れていってください。

郵送で送る場合

入学祝いのお返しを郵送で送る場合は

商品券やギフト券などの場合⇒簡易書留などで郵送してください。

現金の場合⇒祝儀袋に現金を入れた状態で現金書留で郵送してください。

簡易書留や現金書留は、万が一郵送中に紛失してしまったりしても補償がついていますし

追跡サービスがついているので、今どこにあるのかも把握することができます。

ただし、現金書留は現金しか送れないので、商品券やギフト券などは簡易書留にしてください。

これらが、入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーです。

簡易書留の出し方や封筒の書き方などについては、コチラの記事に書いてあります。

簡易書留の出し方と封筒の書き方!

現金書留の送り方や封筒の書き方などについては、コチラの記事に書いてあります。

現金書留の送り方と封筒の書き方!

まとめ

入学祝いのお返しの相場はいくら?贈る品物と渡し方のマナー!について書いていきました。

入学祝いのお返しの金額の相場は、入学祝いで頂いた金額の半分から三分の一ほどです。

入学祝いのお返しに贈る品物としては

・商品券
・カタログギフト
・現金
・食べ物や飲み物

などが喜ばれるおすすめの品物です。

入学祝いのお返しを贈る時の渡し方のマナーとして

・入学祝いを頂いたらまずはすぐにお礼の連絡をする
・入学祝いのお返しは入学式が終わってから1カ月以内にする
・のしに「入学内祝」か「内祝」と書く
・子供の名前をフルネームで書く
・子供も一緒に連れて行く

などです。

就職祝いのお返しの相場やおすすめの返し方などについては、コチラの記事に書いてあります。

就職祝いのお返しの相場とおすすめの返し方!

入学祝いを贈る時の相場や渡す時のマナーなどについては、コチラの記事に書いてあります。

入学祝いの相場や贈る時のマナーはコレ!

卒業祝いと入学祝いは両方とも贈った方がいいのかどうかなどについては、コチラの記事に書いてあります。

卒業祝いと入学祝いはどちらも贈る方がいいのか!

スポンサーリンク