入学祝い金の相場はいくらなのか

孫や親戚の子供や甥っ子や姪っ子や友達の子供などが

小学校や中学校や高校や大学などに入学した時は、入学祝いを贈りますよね。

そこで、それぞれの入学祝い金の相場はいくらなのか

入学祝い金は新札なのか

そして、入学祝い金の贈り方のマナーやタイミングなどについて書いていきます。

スポンサーリンク

入学祝い金の相場はいくら?

入学祝い金の相場はいくらなの?

入学祝いは、小学校や中学校や高校や大学などに入学した時に贈りますよね。

そこで、入学祝い金の相場はいくらなのか悩みますよね。

入学祝いを贈る範囲は、一般的には孫や親戚の子供や甥っ子や姪っ子

そして、仲の良い友達の子供までです。

それ以外は、特に入学祝いを贈らなくても失礼にはあたりません

ただし、自分の子供が入学祝いを頂いた相手の子供には、しっかりと入学祝いを贈ってあげてください。

入学祝い金は、小学校や中学校や高校や大学などによって金額が違いますし

孫なのか親戚の子供なのか甥っ子や姪っ子なのか

それとも友達の子供なのかによっても違ってきます。

そこで、入学祝い金の相場として

・小学校の入学祝い金
・中学校の入学祝い金
・高校の入学祝い金
・大学の入学祝い金

などについて書いていきます。

小学校の入学祝い金

小学校の入学祝い金の相場は

・孫の場合⇒1万円~3万円

・親戚の子供の場合⇒3千円~1万円

・友達の子供の場合⇒3千円~1万円

くらいです。

小学校の入学祝いは、現金の代わりに品物や図書カードなどを贈るのもおすすめです。

ただし、ランドセルなどは両方の祖父母からお祝いに頂くこともあるので事前に相談してあげてください。

中学校の入学祝い金

中学校の入学祝い金の相場は

・孫の場合⇒1万円~5万円

・親戚の子供の場合⇒1万円~3万円

・友達の子供の場合⇒5千円~1万円

くらいです。

中学校の入学祝いは、自分で欲しい物などがあることが多いので現金か商品券などがおすすめです。

高校の入学祝い金

高校の入学祝い金の相場は

・孫の場合⇒1万円~10万円

・親戚の子供の場合⇒1万円~3万円

・友達の子供の場合⇒5千円~1万円

くらいです。

高校の入学祝いは、中学生と同じで自分で欲しい物があることが多いので現金か商品券などがおすすめですね。

そして、親戚の子供や甥っ子や姪っ子や友達の子供などに贈る場合は、中学校の入学祝いの金額と同じでも大丈夫です。

ただし、孫の場合は少し金額を高くしてあげた方が喜んでもらえます。

大学の入学祝い金

大学の入学祝い金の相場は

・孫の場合⇒3万円~30万円

・親戚の子供の場合⇒1万円~5万円

・友達の子供の場合⇒5千円~2万円

くらいです。

大学の入学祝いは、一人暮らしを始める人も多いので少し金額を高くしてあげた方が色々と買わなくてはいけない物もあるので喜んでもらえます。

これらが、入学祝い金の相場の目安です。

スポンサーリンク

入学祝い金は新札?

入学祝い金の相場については、わかってもらえたと思います。

そこで、入学祝い金は新札なのか、それとも旧札でいいのかっていうと

入学祝い金は、結婚祝いや出産祝いなどと同じで贈る方はあらかじめわかっているいるお祝いごとです。

なので、事前にしっかりと新札を準備しておいて、入学祝い金は、新札にしてください

入学祝い金の贈り方のマナー

入学祝い金の相場や新札にするっていうのは、わかってもらえたと思います。

そして、入学祝い金を贈る時には、贈り方のマナーがいくつかあります。

そこで、入学祝い金の贈り方のマナーは

祝儀袋の種類
表書き
本人に手渡し

などです。

祝儀袋の種類

入学祝い金の贈り方のマナーで、祝儀袋の種類っていうのは

入学祝い金を包む祝儀袋の種類は、金額によって違います。

1万円以下の場合

1万円以下の場合の祝儀袋の種類は、水引やのしが印刷されている簡略化されたものを使用します。

1万円以上の場合

1万円以上の場合の祝儀袋の種類は、紅白の蝶結びの水引のついた祝儀袋を使用します。

品物を渡す時ののしの種類も同じ紅白の蝶結びの水引です。

表書き

入学祝い金の贈り方のマナーで、表書きっていうのは

表書きは、「御入学祝」もしくは「御祝」と書いてください。

そして、贈り主の欄に自分の名前をフルネームで書いてください。

渡し方

入学祝い金の贈り方のマナーで、渡し方っていうのは

入学祝い金の渡し方は、基本的には入学される人に直接手渡しでお祝いの言葉をかけながら渡してください。

手渡しできない場合

遠方に住んでいたりして、直接本人に手渡しできない場合は、現金書留で郵送します。

現金書留封筒は、祝儀袋をそのまま入れることができるので、現金を祝儀袋に包んで表書きもした状態で現金書留封筒に入れます。

現金書留で贈る場合は、簡単なお祝いの手紙なども一緒に添えて送るようにしてください。

これらが、入学祝い金の贈り方のマナーです。

入学祝い金を贈るタイミング

入学祝い金の贈り方のマナーについては、わかってもらえたと思います。

そして、入学祝い金を贈るタイミングは、3月上旬から中旬の間に贈るようにしてください。

3月の上旬や中旬などに贈れない場合は、最低でも入学式の1週間前までには贈るようにしてください。

そうすることで、入学祝い金で入学する前に色々と買ったりして準備することができます。

受験がある場合

高校や大学など受験がある場合は、合格の連絡をもらってから贈るようにしてください。

そして、仮に希望していた高校や大学などに行けなくて別の学校に入学する場合も

入学祝いは、新しい門出を祝う贈り物なので、しっかりと入学祝いを贈るようにしてください。

これが、入学祝い金を贈るタイミングです。

卒業祝いと入学祝いは両方贈るものなのか、卒業祝いの贈り方のマナーなどについては、コチラの記事に書いてあります。

卒業祝いと入学祝いはどちらも贈るのか!

まとめ

入学祝い金の相場はいくら?新札?贈り方のマナーとタイミング!について書いていきました。

入学祝い金の相場は、小学校や中学校や高校や大学などによって金額が違ってきます。

入学祝い金は新札を使うようにしてください。

そして、入学祝い金の贈り方のマナーとしては

・贈る金額によって祝儀袋の種類がある
・表書きは「御入学祝」「御祝」
・本人に直接手渡しする

などです。

手渡しできない場合は、祝儀袋を現金書留封筒に入れて郵送してください。

入学祝い金を贈るタイミングとしては、3月の上旬から中旬の間に贈るようにしてください。

就職祝いの相場やおすすめの贈り物などについては、コチラの記事に書いてあります。

就職祝いの相場やおすすめの贈り物!

現金書留の送り方や書き方などについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。

現金書留の送り方と書き方はコレ!

商品券やギフトカードをお祝いで送る時のおすすめの送り方などについては、コチラの記事に書いてあります。

商品券などをお祝いで郵送する方法!

スポンサーリンク