会社の上司や同僚や部下のお通夜や葬式に出席する場合の香典に包む金額の相場はいくらくらいなのか

個人で出すのではなくて、同じ部や何人かでまとめて香典を連名で出す場合の包む金額の相場はいくらくらいなのか

同じ会社の人が亡くなってしまった時の香典に包む金額の相場について書いていきます。

会社なので色々な年齢層の人がいるので、自分の年齢によって香典に包む金額の相場などが違ってきますからね。

スポンサーリンク

会社の上司の香典の金額の相場

会社の上司のお通夜や葬式などに出席する場合の香典の金額の相場としては

20代の場合⇒三千円か五千円

30代の場合⇒五千円か一万円

40代以上の場合⇒一万円

が自分一人だけで香典を出す時の金額の相場として多いです。

上司といっても社長や部長や課長など、色々な役職を持っている上司がいたり

自分と同じ部の主任だったりなどがありますが

特に故人の役職によって金額を分けることはせずに、自分の年齢によって香典に包む金額を決めることが多いです。

香典袋の水引の色の違いや選び方などについては、コチラの記事に書いてあります。

香典袋の水引の色の違いと選び方!

会社の同僚の香典の金額の相場

会社の同僚のお通夜や葬式に出席する場合の香典の金額の相場としては

20代の場合⇒三千円か五千円

30代の場合⇒五千円か一万円

40代以上の場合⇒一万円

が自分一人で香典を出す時の金額の相場として多いです。

会社の同僚といっても年上の同僚や同じ年代の同僚や年下の同僚などがいますが

会社の同僚の場合も自分の年齢によって香典に包む金額を決めることが多いです。

スポンサーリンク

会社の部下の香典の金額の相場

会社の部下のお通夜や葬式に出席する時の香典の金額の相場としては

20代の場合⇒五千円

30代以上の場合⇒一万円

が自分一人で香典を出す時の金額の相場として多いです。

会社の部下の場合は、自分よりも年齢が上の人であっても自分が上司です。

なので、大切な部下が亡くなってしまったので、上司や同僚が亡くなってしまった場合とは違って

自分が20代であっても少し金額を上げて香典に包むことが多いです。

会社で香典を連名で出す場合の金額の相場

会社の上司や同僚や部下などが亡くなってしまい、お通夜や葬式などに自分一人で香典を出す時の金額の相場については、わかってもらえたと思います。

そして、会社の人が亡くなってしまって香典を出す時っていうのは

同じ部の人達でお金を出し合って連名で香典を出したり

2~3人でお金を出し合って連名で香典を出したり

することも多いと思います。

そこで、連名で香典を出す時の金額の相場としては

同じ部の場合⇒一万円~三万円

2~3人の場合⇒一万円

などが、金額の相場としては多いです。

同じ部の場合は、少人数の場合は一万円、大人数の場合は二万円~三万円って感じですね。

香典の金額として二万円ってあまり聞かない金額だけど大丈夫なの?

って思うこともありますが二万円でも特に問題はありません

連名で香典のお金を出す時の注意点

複数人で連名で香典のお金を出す時の注意点としては

一人づつの金額は、細かくてもいいのですが香典袋に入れる場合は、一万円札などきっちりとした金額をお札で入れるようにしてください。

例えば

3人で三千円づつ出し合って出す場合は、誰かが四千円出して一万円札を包む

などのようにしてください。

そして、連名で香典を出した場合は、3人までならば香典袋に3人ともも名前をフルネームで書く

3人以上の場合は、香典袋に代表者の名前を売るネームで書いて、残りの人の名前は別紙に書いて香典袋の中に入れておいてください。

会社で香典を連名で出す時の名前の書き方や受付での出し方などについては、コチラの記事に書いてあります。

会社で香典を連名で出す時の書き方と出し方!

まとめ

会社の上司や同僚や部下の香典の金額の相場!連名の場合は!について書いていきました。

会社の上司や同僚や部下が亡くなってしまいお通夜や葬式の香典の金額の相場としては

自分一人で香典を出す場合は、自分の年齢によって包む金額が違うことが多いです。

そして、同じ部や何人かの複数人で連名で香典を出す場合は、細かいお金やお札を入れないように注意してください。

後は、会社の人達と相談して包む金額を決めてください。

法事に包む香典の金額の相場や包むお札は新札がいいのか旧札がいいのかについては、コチラの記事に書いてあります。

法事の香典の金額の相場やお札は新札か旧札か!

法事の香典袋の表面や裏面の正しい書き方や注意してほしいことなどについては、コチラの記事に書いてあります。

法事の香典袋の正しい書き方と気をつけること!

香典を郵送で送る時の出し方やマナーなどについては、コチラの記事に書いてあります。

香典を郵送で出すやり方とマナー!

スポンサーリンク