壁紙の汚れの落とし方はどうすればいいのか
壁紙の汚れって掃除してもなかなかうまく落ちなくて困ってしまいます。
そこで、壁紙の汚れで多い
手垢やタバコのヤニやカビやマジックやクレヨンなどの落書きなどの落とし方
そして、壁紙を汚さない簡単な予防対策などについて書いていきます。
壁紙の汚れは、汚れの原因によってそれぞれ落とし方が違います。
なので、汚れの原因別にしっかりと汚れを落として綺麗にしていってください。
スポンサーリンク
目次
壁紙の汚れの落とし方はコレ
壁紙の汚れの落とし方は、どうすればいいのか
壁紙の汚れの落とし方は、汚れの原因によってやり方や落とし方が違ってきます。
そこで、壁紙の汚れの原因に多い
・手垢などの茶色い汚れ
・タバコのヤニなどの茶色い汚れ
・油性マジックやクレヨンなどの落書き
・カビなどの黒ずんだ汚れ
この4つの壁紙の汚れの落とし方について書いていきます。
手垢などの茶色い汚れの落とし方
壁紙の汚れの落とし方で、手垢などの茶色い汚れの落とし方は
・食器用洗剤(中性)
・タオル3枚
・消しゴム
をまずは準備してください。
手垢などの茶色い汚れの原因は、皮脂などの油分です。
なので、皮脂などの油分を落としていくのに、食器用洗剤(中性)を使っていきます。
そこで、手垢などの茶色い汚れの落とし方は
濡れたタオルに食器用洗剤(中性)をつける
⇓
手垢がついている壁紙を一定方向に拭く
⇓
洗剤のついていない濡れタオルで拭く
⇓
乾いたタオルで拭く
です。
まずは、濡れたタオルに食器用洗剤(中性)をたっぷりと染み込ませてください。
そして、汚れている部分を上から下に一定方向に拭いていきます。
そして、一度濡れタオルで綺麗に拭き取っていきます。
この作業を汚れがある程度落ちるまで繰り返してください。
そして、うっすらと汚れが残っている場合は、最後に乾いた状態で消しゴムを使っていきます。
これが、壁紙の手垢などの茶色い汚れの落とし方です。
タバコのヤニなどの茶色い汚れの落とし方
壁紙の汚れの落とし方で、タバコのヤニなどの茶色い汚れの落とし方は
・住宅用洗剤(かんたんマイペットなど)
・タオル2枚
・歯ブラシ
をまずは準備してください。
タバコのヤニなどの茶色い汚れは、住宅用洗剤(かんたんマイペットなど)を使って落としていきます。
そこで、タバコのヤニなどの茶色い汚れの落とし方は
住宅用洗剤(かんたんマイペットなど)を壁紙に直接吹きかける
⇓
歯ブラシなどで優しく擦る
⇓
濡れたタオルで拭く
⇓
乾いたタオルで拭く
です。
タバコのヤニなどの汚れは、タオルで擦るよりも歯ブラシなどで擦った方が綺麗に落ちます。
そして、濡れたタオルで一度綺麗に拭き取った後に、また住宅用洗剤を吹きかけて歯ブラシでヤニが綺麗に落ちるまで繰り返してください。
歯ブラシを使うことによって壁紙などの凹凸部分も綺麗に磨いていくことができます。
これが、壁紙のタバコのヤニなどの茶色い汚れの落とし方です。
油性マジックやクレヨンなどの落書きの落とし方
壁紙の汚れの落とし方で、油性マジックやクレヨンなどの落書きの落とし方は
・アルコール除菌スプレー
・タオル2枚
・劇落ちくん(スポンジ)
・消しゴム
などをまずは準備してください。
油性マジックやクレヨンなどの落書きの落とし方は、アルコール除菌スプレーを使っていきます。
そこで、油性マジックやクレヨンなどの落書きの落とし方は
タオルにアルコール除菌スプレーをたっぷりと拭きかける
⇓
落書き部分にタオルを数十秒押し付ける
⇓
劇落ちくんなどでゆっくりと擦る
⇓
乾いたタオルで拭きとる
です。
油性マジックやクレヨンなどの落書きは、タオルなどで擦らないようにしてください。
タオルなどで擦ってしまうと汚れが広がってしまうことがあります。
なので、アルコール除菌スプレーを染み込ませたタオルをまずは落書きに押し当てて、油分などを壁紙から少し浮かせます。
それから劇落ちくんなどで、ゆっくりと落書きを擦って汚れを落としていきます。
一気に全部擦るのではなくて、こまめに徐々に擦っていくようにしてください。
そして、綺麗に落書きが落ちない場合は、消しゴムなどで最後に軽く擦っていくようにしてください。
これが、壁紙の油性マジックやクレヨンなどの落書きの落とし方です。
手に油性ペンやインクなどがついてしまった時の簡単な落とし方については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク
カビなどの黒ずんだ汚れの落とし方
壁紙の汚れの落とし方で、カビなどの黒ずんだ汚れの落とし方は
・重曹
・タオル2枚
をまずは準備してください。
カビなどの壁紙の汚れの落とし方は、重曹水を使っていきます。
重曹水の作り方は、バケツに重曹1に対して水2入れてよくかき混ぜてください。
そこで、カビなどの黒ずんだ汚れの落とし方は
重曹水を作る
⇓
重曹水にタオルを入れる
⇓
カビがついている部分をタオルで擦っていく
⇓
水で濡らしたタオルで拭いていく
です。
重曹水をつけたタオルで擦り、次に水で濡らしたタオルで擦るのをカビが落ちるまで繰り返し行ってください。
カビは、手垢などの油分の汚れとは違って
根っこなどが壁紙に張り付いてしまっているので普通の洗剤では上手く落としていくことができません
なので、重曹水などを使って汚れを落としていくようにしてください。
これが、壁紙のカビなどの黒ずんだ汚れの落とし方です。
これらが、壁紙の汚れの落とし方です。
壁紙を汚さない簡単な予防対策
壁紙の汚れの落とし方については、わかってもらえたと思います。
そして、壁紙を汚さない簡単な予防対策としては
・こまめに水拭きする
・汚れ防止シートを貼る
・タバコは換気扇の近くで吸う
などです。
こまめに水拭きする
壁紙を汚さない簡単な予防対策で、こまめに水拭きするっていうのは
まずは、壁紙をこまめに水拭きする習慣をつけるようにしてください。
壁紙の汚れは時間が経つほど取れにくくなってしまいます。
なので、毎日ではなくてもいいので、週に1回は硬く絞った濡れタオルで拭くように心がけてください。
汚れ防止シートを貼る
壁紙を汚さない簡単な予防対策で、汚れ防止シートを貼るっていうのは
壁紙を汚さない為に便利な壁紙汚れ防止シートがあります。
全ての壁紙に汚れ防止シートを貼るのは、大変ですし費用も高くなってしまいます。
なので、汚れやすい場所などだけでも貼っておくと便利です。
おすすめの貼る場所としては
・手垢の汚れを防ぐのに部屋のスイッチがある周り
・落書きを予防する為に子供部屋に貼ったり
・リビングの壁紙
などですね。
タバコは換気扇の近くで吸う
壁紙を汚さない簡単な予防対策で、タバコは換気扇の近くで吸うっていうのは
喫煙している場合は、どうしてもタバコのヤニが多く壁紙にこびりついてしまいます。
なので、タバコの煙が壁紙につかないように台所やトイレなど換気扇が近くにる場所で吸うと決めておくのがいいです。
これらが、壁紙を汚さない簡単な予防対策です。
シールやラベルなどを綺麗に剥がして取っていく剥がし方については、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
壁紙の汚れの落とし方はコレ!汚さない簡単な予防対策!について書いていきました。
壁紙の汚れっていうのは、なかなか簡単には落ちなくて困ってしまいます。
そんな壁紙の汚れの落とし方は、汚れの原因になっている種類によって洗剤などを替えて落としていくことです。
・手垢の汚れ⇒食器用洗剤(中性)
・タバコのヤニの汚れ⇒住宅用洗剤(かんたんマイペットなど)
・油性マジックやクレヨンなどの落書き⇒アルコール除菌スプレー
・カビの汚れ⇒重曹水
などを使って落としていきます。
そして、できるだけ壁紙が汚れない予防対策も心がけていくようにしてください。
台所の臭いを解消していくおすめの対策や掃除の仕方などについては、コチラの記事に書いてあります。
バッグについてしまったカビをうまく取っていく方法については、コチラの記事に書いてあります。
風呂場の鏡が白く汚れてしまう水垢などの汚れを綺麗に落としていく方法については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク