車のサイドミラーが動かない時の原因は何?

車のサイドミラーが動かない時の応急処置はどうする?

車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策はある?

車のサイドミラーが急に動かなくなり

閉じなくなってしまったり、開かなくなってしまったりしてしまった時はどうすればいいのか悩みますよね。

なので、車のサイドミラーが動かない時の原因や動かす応急処置などが知りたいです。

そこで、車のサイドミラーが動かない時の原因は?応急処置や防ぐ対策は?について書いていきます。

スポンサーリンク

車のサイドミラーが動かない原因は?

車のサイドミラーが動かない原因はいったい何?

車のサイドミラーが動かなくなってしまって、開閉することができなくなってしまったり

サイドミラーを上下左右に微調整することができなくなってしまうことがあります。

普段何気なく運転していますが、サイドミラーが動かなくなってしまうと、安全に運転していくことができないので焦ってしまいますよね。

そこで、車のサイドミラーが動かない原因として考えられるのが

モーターの故障
開閉スイッチの故障
ギアが減ってかみ合わなくなっている
砂などが隙間に噛んでいる
寒さで凍っている

などです。

寒さでサイドミラーが凍ってしまって動かない時は、温めていけば自然とサイドミラーは動くようになります。

しかし、それ以外の原因の場合は、そのまま放置していても自然とまた動き出すことはありません

そこで、上記で書いた原因でサイドミラーが動かなくなってしまった時には

サイドミラーを動かした時に、音がするかしないかの症状の違いがあります。

音も何もしないで動かない時

車のサイドミラーが動かない原因は?で、音も何もしないで動かない時っていうのは

車のサイドミラーを動かしても音も何もしないで動かない時です。

音も何もしないで動かない時の原因は

モーターの故障
開閉スイッチの故障

などです。

音も何もしない場合は、完全にサイドミラーを動かしていくモーター自体が故障してしまっていたり

開閉スイッチが故障してしまっていて接触が悪くなってしまっています。

これらのことは

単純にモーターの劣化だったり
サイドミラーをぶつけてしまったり

などの原因が多くて、自分では直していくことができません

なので、早急に修理に出したり、新しい部品と交換しなくてはいけません

これが、車のサイドミラーが動かない原因は?で音も何もしないで動かない時です。

音がするけど動かない時

車のサイドミラーが動かない原因は?で、音がするけど動かない時っていうのは

ガーっとかモーター音などはするけれどサイドミラーが動かない時です。

このような音がするけど動かない時の原因としては

ギアがすり減っている
砂などが隙間に挟まっている

などが多いです。

長年使っていることによって、ギアが段々とすり減っていってしまいかみ合わなくなってサイドミラーが動かなくなってしまっていたり

砂などホコリなどがサイドミラーの隙間に多く入って挟まってしまっていると、それらが障害となってしまってサイドミラーが動かなくなってしまったりしてしまいます。

ギアがすり減ってしまっている場合は、新しい部品と取り換えなくてはいけませんが

砂などが挟まっている場合は、取り除いてあげると普通にまたサイドミラーが動いてくれます。

これが、車のサイドミラーが動かない原因は?で音がするけど動かない時です。

これらが、車のサイドミラーが動かない原因は?です。

スポンサーリンク

車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?

車のサイドミラーが動かない時の応急処置はどうするの?

車のサイドミラーが動かない原因については、わかってもらえたと思います。

そこで、車のサイドミラーが動かない時の応急処置としては

エンジンを一旦切ってかけ直す
砂やホコリなどを取り除く
手動で開く

などです。

エンジンを切ってかけ直す

車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?で、エンジンを切ってかけ直すっていうのは

まずは、一旦車のエンジンを切ってかけ直してみてください。

単に簡単な接触不良だったりする時は、エンジンを切ってかけ直すことで正常に戻ってサイドミラーが動くことがあります。

これが、車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?でエンジンを切ってかけ直すです。

砂やホコリなどを取り除く

車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?で、砂やホコリなどを取り除くっていうのは

サイドミラーの隙間などに砂やホコリが詰まっていない確認して

水で綺麗に洗いながら、爪楊枝などで隙間を綺麗にしたり

滑りをよくする為に「クレ556」などのスプレーをサイドミラーの隙間などに吹きかけてください。

ただ、これらの方法はあくまでも応急処置なので、その後はしっかりと車屋さんなどに持っていってしっかりと点検してもらってください。

これが、車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?で砂やホコリなどを取り除くです。

手動で開く

車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?で、手動で開くっていうのは

サイドミラーが動かなくて一番困ってしまうのは、閉じた状態で開かない時ですよね。

そんなサイドミラーが動かなくて開かない時の応急処置は、手動で開くです。

手動でサイドミラーを動かす時は

サイドミラーの自動ボタンを切る

優しくゆっくりとサイドミラーを開いていく

です。

まずは、サイドミラーを自動で開閉するスイッチがついていることが多いので、そのスイッチを切ってください。

運転席側についています。

それから、優しくゆっくりとサイドミラーを開いていってください。

サイドミラーっていうのは、ぶつかった時にすぐに外れたりするように作られています。

なので無理やり一気に開くとすると、サイドミラーが割れてしまったり壊れてしまうので注意してください。

そして、サイドミラーを開くことができたら、すぐに車屋さんに持っていって修理してもらってください。

これが、車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?で手動で開くです。

これらが、車のサイドミラーが動かない時の応急処置は?です。

車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策は?

車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策はあるのかな?

車のサイドミラーが動かない時の応急処置については、わかってもらえたと思います。

そして、車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策があれば知りたいですよね。

そこで、車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策は

洗車する時にサイドミラーも綺麗に掃除して汚れを取り除いていくことです。

先ほども書いたように、サイドミラーの隙間などに砂やホコリが詰まっているとそれが原因でサイドミラーが動かなくなってしまいます。

なので、こまめにサイドミラーも綺麗に洗って掃除をしていってください。

そして、車のサイドミラーの動きが少しおかしいな?って思った時はなるべく早く車屋さんやガソリンスタンドなどで点検してもらってください。

これが、車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策は?です。

まとめ

車のサイドミラーが動かない原因は?応急処置や防ぐ対策は?について書いていきました。

車のサイドミラーが動かない原因は

音も何もなく動かない時は

・モーターの故障
・開閉スイッチの交渉

などです。

音はするけど動かない時は

・ギアがすり減っている
・砂やほこりが隙間に挟まっている
・寒くて凍ってしまっている

などです。

車のサイドミラーが動かない時の応急処置は

・車のエンジンを切ってかけ直す
・サイドミラーの周辺を掃除する
・手動で開く

などです。

車のサイドミラーが動かないのを防ぐ対策は、洗車する時にサイドミラーも綺麗に掃除して汚れを取り除いていくです。

車のサイドミラーが凍って開かない時の対処法や防ぐ予防対策などについては、コチラの記事に書いてあります。

車のサイドミラーが凍って開かない時の対処法や防ぐ予防対策!

車のタイヤがパンクした時の対処法や走行するのがダメな理由などについては、コチラの記事に書いてあります。

車のタイヤがパンクした時の対処法や走行するのがダメな理由!

車のタイヤがパンクしたか確認方法や走行中の症状の見分け方などについては、コチラの記事に書いてあります。

車のタイヤがパンクしたか確認方法や走行中の症状の見分け方!

スポンサーリンク