細くてスラっとした指は綺麗で憧れますよね。
でも、指が太くなってしまう原因は生まれつき骨格などで決まっているから細くすることはできないって思いますよね。
確かに指の骨格の違いなどで太かったり細かったりなどしますが、実はそれ以外にも指が太くなる原因が5つあります。
そこで、指が太くなってしまう注意してほしい5つの原因や太い指を細くすることはできるのか
そして、指が太くなるのを防ぐ対策などについて書いていきます。
スポンサーリンク
目次
指が太くなる原因は5つ
指の太さっていうのは、生まれつき骨格などで決まってしまっているって思いますね。
なので、指が太いのはしょうがないって思ってしまうことが多いですが
実は、指が太くなるのは生まれつきの骨格の違いだけじゃないんです。
そこで、指が太くなる原因として注意してほしいことは
・食べ過ぎ
・むくみ
・関節鳴らし
・酷使している
・怪我
などの5つのことです。
これらのことが原因で、指が太くなってしまいます。
食べ過ぎ
食べ過ぎが原因で指が太くなってしまうっていうのは、身体に脂肪が沢山ついてしまって太ってしまうっていうことです。
食べ過ぎて脂肪が身体に沢山ついてしまうと、自然と指にも脂肪がついてしまい指も太くなってしまいます。
太っている人と太っていない人の指を比べるとどうしても太っている人の指は皆太いですからね。
むくみ
むくみが原因で指が太くなってしまうっていうのは、血液やリンパの流れが悪くなってしまい水分や不純物が溜まって太くなってしまうっていうことです。
顔がむくんでしまったり、足がむくんでしまったりなどするとパンパンになってしまいますよね。
それと同じことが、指にも起こってしまい指が太くなってしまいます。
血液やリンパの流れが悪くなってしまう指がむくんでしまう原因として多いのは
・冷え
・塩分の取り過ぎ
・睡眠不足
・アルコール類の飲み過ぎ
などですね。
関節ならし
関節ならしが原因で指が太くなってしまうのは、指をポキポキ鳴らし過ぎてしまうっていうことです。
よく、指を摘まんだり押したりして指をポキポキ鳴らすことがありますよね。
あれで音が鳴るのは、指の関節に圧力をかけて関節内に溜まっている気泡が弾けているからです。
この関節鳴らしを頻繁にやってしまうと、それだけ指の関節が太くなっていってしまいます。
そして、指の関節が太くなってしまうことで指自体も太くなっていってしまいます。
指をポキポキ鳴らすと指が太くなってしまう詳しい原因などについては、コチラの記事に書いてあります。
酷使している
酷使しているが原因で指が太くなるっていうのは、指や手を使い過ぎているっていうことです。
・バレーボールやバスケットボールをしている人
・パソコンを長時間使っている人
・重たい荷物を手でよく持っている人
・腕立て伏せや懸垂など指や手に負担がかかる筋トレなどをしている人
などは、指や手を酷使していますよね。
そうすると指の筋肉や関節が強くなり指が太くなります。
足に筋肉がついて太くなると同じですね。
怪我
怪我が原因で指が太くなるっていうのは、突き指や指を骨折してしまったりなどですね。
突き指や指を骨折してしまったりなど、指を怪我してしまうと関節が腫れて太くなってしまうことがあります。
そして、完治すれば元の状態に戻るのですが、何回も繰り返して怪我をしてしまうと関節が太くなってしまったり
怪我の状態によっては、骨が変形してしまったりして指が太くなってしまうこともあります。
これらのことが、指が太くなる原因で注意してほしい5つのことです。
スポンサーリンク
指が太くなったのを細くすることはできる?
指が太くなる注意してほしい原因については、わかってもらえたと思います。
そして、一番気になるのが太くなってしまった指を細くすることができるのかどうかですよね。
そこで、指が太くなってしまったのを細くすることができるのかっていうと
細くできる場合と細くできない場合があります。
細くできる場合
太くなった指を細くできる場合っていうのは
・脂肪によって太くなった場合
・むくみによって太くなった場合
などの時は、指をまた細くしていくことができます。
食べ過ぎなどによって脂肪がついて指が太くなってしまった時は、脂肪を減らしていくことで指を細くしていくことができますし
むくみによって水分や老廃物が溜まって指が太くなってしまった時は、むくみを解消していくことで指を細くしていくことができます。
細くできない場合
太くなった指を細くできない場合っていうのは
・関節が太くなる場合
・怪我で太くなる場合
などの時は、指をまた細くしていくことはできないです。
関節が太くなってしまったり、怪我などによって骨などが変形してしまった時は、指を細く戻していくことはとても難しいです。
指が太くなるのを防ぐ対策は?
指が太くなるのを防ぐ対策としては
・脂肪を減らす
・血行を良くする
・指を鳴らさない
・怪我をした時はしっかりと治す
などが重要になってきます。
脂肪を減らす
指が太くなるのを防ぐ対策で脂肪を減らすっていうのは
・食生活を正していく
・体を動かして運動する
などを普段の生活の中で心がけていってください。
食生活を正していく
食生活が乱れていて食べ過ぎてしまったり暴飲暴食などをしていると、指だけじゃなくて身体自体も太ってしまいます。
なので、太らないように肥満にならないように心がけてください。
・食事は朝昼晩の1日3食だけ食べる
・間食をしない
など規則正しい食生活を心がけて太らない肥満体型にならないように心がけてください。
体を動かして運動する
体を動かして運動するっていうのは
・ウォーキング
・ランニング
など普段から適度に体を動かす有酸素運動をするのを心がけてください。
体を適度に動かす有酸素運動をすることで、脂肪を上手く燃焼して太らないようになりますし
体を動かすことで血液の循環も良くなるので、むくみなども上手く解消していくことができます。
血行を良くする
指が太くなるのを防ぐ対策で血行を良くするっていうのは、身体の血行を良くするっていうのも重要ですが
それ以上にまずは、指の血行を良くしていくようにしてください。
その為に、指をこまめにマッサージしたりして血行を良くしていくように心がけてください。
血行が良くなると自然とリンパの流れも良くなり指のむくみを防いでいくことができるので指が太くなるのを防いでいくことができます。
指を鳴らさない
指が太くなるのを防ぐ対策で指を鳴らさないっていうのは、指をポキポキと鳴らさないっていうことです。
ついつい癖で指を鳴らしてしまうことが多いとどうしても関節が太くなってしまい指が太くなってしまいます。
そして、先ほども書いたように関節が太くなってしまうと細く戻していくことが難しくなってしまうので
指を鳴らさないようにしてください。
怪我をした時はしっかりと治す
指が太くなるのを防ぐ対策で怪我をした時はしっかりと治すっていうのは
指を怪我しないのが一番いいのですが、突き指や骨折など怪我をしてしまった時はしっかりと治療して治してください。
怪我の治療をせずにそのまま自然治療などで治るのを待っていたり
まだ完治していないのに指を酷使してしまったりなどしてしまうと
先ほども書いたように骨が変形してしまったりしてしまうことがあります。
なので、指を怪我した時はしっかりと治療して治してください。
これらが、指が太くなるのを防いでいく対策になります。
指をすぐに細くしていくおすすめのマッサージ方法や心がけてほしいケア対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
指が太くなる原因は5つ!細くすることはできる?防ぐ対策は?について書いていきました。
指が太いのは生まれつきの骨格などもありますが、それ以外にも
・食べ過ぎ
・むくみ
・関節鳴らし
・酷使している
・怪我
などが原因で指が太くなってしまうことが多いです。
太くなった指は細くすることはできますが、場合によっては細くすることができない時もあるので注意してください。
そして、普段から指が太くなるのを防ぐための対策として
・脂肪を減らす
・血行を良くする
・指を鳴らさない
・怪我をした時はしっかりと治す
などのことをしっかりと心がけていくようにしてください。
細い指を少し太くしていくやり方については、コチラの記事に書いてあります。
指を少しでも長く見せたり細く見せたりすることができる方法については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク