傘の捨て方は、どうすればいいのか

壊れてしまった傘や家に余っている傘など、傘をどうやって捨てたり処分したりしていいのかわからないですよね。

そこで、傘の捨て方や傘を捨てる時に分解しなくてはいけない時のビニール傘や長傘や折りたたみ傘の分解方法

そして、壊れていないけど余っている傘のおすすめの処分方法などについて書いていきます。

傘っていうのは、気づいたら何本も溜まってしまったりして捨てたり処分するのに困ってしまいますからね。

スポンサーリンク

傘の捨て方はどうする?

傘の捨て方っていうのは、意外にどうやって捨てればいいのかわからないですよね。

傘には色々な種類があったり、生地や金属部分やプラスチックなど色々混じっていたりするので、どうやって捨てればいいのか困ってしまいます。

そして、それぞれの自治体などによっても傘の捨て方は違ってきます。

なので、傘を捨てる場合は、まずはそれぞれ住んでいる自治体のホームページや

各家庭に配られるゴミの分別表などで捨て方を確認しなくてはいけません

そして、傘の捨て方には

分解せずそのまま捨てる
分解して捨てる

の2つの捨て方があります。

分解せずそのまま捨てる場合

傘を分解せずにそのまま捨てる場合は

不燃ゴミ(燃えないゴミ)
粗大ゴミ

の捨て方があり

・不燃ゴミの日に捨てる
・粗大ゴミの日に捨てる

などですね。

これも、それぞれ住んでいる地域の自治体によって違います。

だいたいは、傘の大きさが50cm以上ある場合は、粗大ゴミとして捨てる自治体が多いです。

折りたたみ傘の場合は、閉じた状態ではなくて広げた時の傘の大きさになります。

分解して捨てる場合

傘を分解して捨てる場合は

骨組み
生地

と傘を3つの分解してから捨てます。

骨組みなどは、貴金属として捨てたり

生地などは、燃えるゴミとして捨てたり

柄などは、プラスチックゴミとして捨てたり

などです。

これが、傘の捨て方でそれぞれ住んでいる地域の自治体によって捨て方が違ってきます。

傘の捨て方の分解方法

傘の捨て方については、自治体で確認して捨てるっていうのはわかってもらえたと思います。

そして、傘をそのまま分解せずに捨てる場合は、楽でいいのですが

傘を分解しなくて捨てなくてはいけない場合は、どうやって傘を分解すればいいのか悩んでしまいますよね。

そこで

・ビニール傘の分解方法
・長傘(普通の傘)の分解方法
・折りたたみ傘の分解方法

など、傘の種類によっての分解の仕方についてそれぞれ書いていきます。

スポンサーリンク

ビニール傘の分解方法

ビニール傘の分解方法は

傘の骨組みの先についているキャップを外す

傘本体のつま先のキャップを外す

傘の持ち手を外す

です。

ビニール傘の分解の手順は、まずは傘の骨組みの先についているキャップを全て外していきます。

そうすることで、骨組みからビニール生地を外すことができます。

骨組みの先のキャップは、ただ差し込んであるだけが多いので簡単に引っこ抜いて外すことができます。

それから、傘の本体のつま先のキャップを外します。

傘の本体のつま先のキャップは、ネジ状になっていることが多いので反時計回りに回すと簡単に外すことができます。

最後は、傘の持ち手を外してください。

ビニール傘を分解すると

・キャップなどのプラスチックゴミ
・骨組みの貴金属
・ビニール生地

に分けることができます。

これが、ビニール傘の分解方法です。

長傘(普通の傘)の分解方法

長傘(普通の傘)の分解方法は、ビニール傘の分解方法とほとんど同じです。

ただし、長傘(普通の傘)は、骨組みと生地が糸などでとめられていることが多いので

最初にハサミやカッターなどで、骨組みと生地をとめてある糸を全て切ってください。

それから

傘の骨組みの先についているキャップを外す

傘本体のつま先のキャップを外す

傘の持ち手を外す

です。

これが、長傘(普通の傘)の分解方法です。

折りたたみ傘の分解方法

折りたたみ傘の分解方法は、まずは折りたたみ傘を開いた状態で分解していきます。

後は、長傘(普通の傘)の分解方法と同じです。

最初に、骨組みと生地をとめている糸などを全て切ってから

傘の骨組みの先についているキャップを外す

傘本体のつま先のキャップを外す

傘の持ち手を外す

です。

これが、折りたたみ傘の分解方法です。

後は、それぞれ分解したパーツを分別して捨ててください。

傘の捨て方でおすすめの処分方法

傘の捨て方や分解方法などについては、わかってもらえたと思います。

そして、傘を捨てる時に、壊れていないけど余っているので処分したい場合も多くありますよね。

そんな使わなくなった傘や余っている傘のおすすめの処分方法があります。

それは

・リサイクルショップに売る
・寄付する

などです。

リサイクルショップに売る

傘も壊れていなければリサイクルショップなどで売ることができます。

ただし、ビニール傘はリサイクルショップでは売ることができない場合もあります。

寄付する

傘を寄付するっていうのは、海外途上国に物資支援として寄付するっていうことです。

海外途上国に物資支援するっていうと何だか難しそうな感じがしますが、そういった活動をしている団体などに寄付することができます。

その活動をしている一つに、国際社会支援推進会「ワールドギフト」があります。

「ワールドギフト」は、ホームページのメールフォームから依頼するだけで

自宅に宅配業者さんが荷物を取りに来てくれて簡単に寄付することができます。

しかも、ビニール傘はもちろんのこと少し曲がったり壊れている状態でも寄付することができますし

傘以外にも、使わなくなった色々な不用品もまとめて寄付することができます。

これが、傘の捨て方でおすすめの処分方法です。

国際社会支援推進会「ワールドギフト」についてはコチラのホームページに詳しい内容なやり方が書いてあります。

ワールドギフトについての詳細!

まとめ

傘の捨て方はどうする?分解方法とおすすめの処分方法!について書いていきました。

傘の捨て方は、それぞれ住んでいる地域の自治体によって捨て方が違ってくるので自治体のホームページなどをまずは確認してください。

傘の捨て方には分解せずにそのままの状態で捨てる場合と分解して捨てなくてはいけない場合があります。

そして、余っている傘や使わない傘などは、捨てずにリサイクルショップに売ったり

寄付したりするのがおすすめの処分方法です。

傘のクサイ臭いをすぐに消す方法と臭くさせない予防対策などについては、コチラの記事に書いてあります。

傘の臭いを即効で消す方法と臭い対策!

濡れてしまった乾電池の捨て方などについては、コチラの記事に書いてあります。

濡れた乾電池の処分方法!

使い捨てライターの捨て方や安全なガスの抜き方などについては、コチラの記事に書いてあります。

使い捨てライターの安全な捨て方!

スポンサーリンク