傘のクサイ臭いをすぐに消す方法はある?
傘がクサイ臭いを防ぐ対策は?
傘の撥水を良くするコツはある?
傘はずっと使っていると、段々とクサイ臭いがしてきてしまいます。
傘を使う時にクサイ臭いがするのは嫌なので、できればすぐにクサイ臭いを消したいですよね。
そこで、傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?防ぐ対策と撥水を良くするコツは?について書いていきます。
傘のクサイ臭いをしっかりと消して、雨の日に気持ちよく傘を使いたいですからね。
スポンサーリンク
目次
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法はどうするの?
傘を使う時に傘を広げると物凄くクサイ臭いがする時がありますよね。
そんな傘がクサイ時はすぐに臭いを消したいです。
傘のクサイ臭いをすぐに消す方法として真っ先に思いつくのが、ファブリーズなどの消臭剤を吹きかけることだと思います。
しかし、ファブリーズなどの消臭剤を吹きかけても傘のクサイ臭いを消していくことはできません
それは、傘のクサイ臭いの原因になっているのは、濡れた状態で放置していて雑菌やカビなどが傘の生地に繁殖してしまっているからです。
そこで、傘のクサイ臭いをすぐ方法は
・重曹水を使う
・キッチンハイターを使う
のどちらかの方法です。
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法としては、ある程度の臭いは重曹水で落として消していくことができます。
そして、重曹水で臭いを消すことができない頑固なこびりついた臭いは、キッチンハイターを使って臭いを消していきます。
重曹水を使うやり方
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?で、重曹水を使うやり方は
まずは、水と重曹を混ぜて重曹水を作っていきます。
重曹水の作り方は、水100mlに対して重曹5gほどの割合でしっかりと混ぜて作っていってください。
1リットルの重曹水は作る場合は、重曹は50gほどですね。
重曹水を使う臭い消しのやり方は
タオルに重曹水を染み込ませる
⇓
傘の生地をタオルで拭いていく
⇓
ドライヤーで生地を乾かす
⇓
また傘の生地をタオルで拭いていく
⇓
ドライヤーで生地を乾かす
⇓
水で綺麗に傘を洗い流す
⇓
傘をしっかりと乾かす
です。
重曹水で傘の生地を拭くことで、クサイ臭いの原因になっている雑菌やカビなどを簡単に取り除いていくことができます。
そのまま自然乾燥で乾かしてもいいのですが、時間が無い場合などはドライヤーの温風を当てて乾かしてください。
1回で臭いが落ちない時は、2~3回繰り返してください。
これが、傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?で重曹水を使うやり方です。
キッチンハイターを使うやり方
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?で、キッチンハイターを使うやり方は
重曹水ではうまくクサイ臭いを消していくことができなかった場合の対処法です。
キッチンハイターを使う臭い消しのやり方は
まずはキッチンハイターに記載されている水と混ぜる分量でしっかりと混ぜてください。
キッチンハイターは塩素系漂白剤で原液が強いので、しっかりと水と混ぜて薄めてください。
それから、ゴム手袋をはめて臭い消しをしていきます。
キッチンハイターを使う臭い消しのやり方は、後は重曹水を使ったやり方と同じで
タオルに水で薄めたキッチンハイターを染み込ませて傘の生地を拭いていき
乾いたらまたタオルで拭いていきます。
そして、最後に水でしっかりと傘を洗い流してしっかりと乾かしてください。
キッチンハイターを使う時の注意点
傘の臭いをすぐ消す方法でキッチンハイターを使うやり方については、わかってもらえたと思います。
しかし、キッチンハイターは先ほども書いたように塩素系漂白剤で原液が強いので使う時に注意してほしいことがあります。
そこで、キッチンハイターを使う時の注意点は
・お風呂場で換気しながらする
・必ず水でしっかりと薄める
・ゴム手袋をはめる
・金属の部分につけない
・生地の種類によっては使えない
などです。
これが、傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?でキッチンハイターを使うやり方です。
これらが、傘のクサイ臭いをすぐに消す方法は?です。
スポンサーリンク
傘のクサイ臭いをしっかりと消す方法!
傘のクサイ臭いをしっかりと消す方法はどうする?
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法については、わかってもらえたと思います。
重曹水もキッチンハイターも短時間ですぐに傘の臭いを消していくことができます。
そして、上記で書いた傘の臭い消し方法以外にも時間がある時にしっかりと臭いを消していく方法があります。
それは、重曹水に傘をつけ置きする方法です。
重曹水につけ置きするやり方
傘のクサイ臭いをしっかりと消す方法で、重曹水につけ置きするやり方は
浴槽に重曹水を溜める
⇓
傘のホックを外して入れる
⇓
重曹水に2~3時間つけ置きする
⇓
水で綺麗に傘を洗い流す
⇓
タオルで傘を拭く
⇓
傘を広げて日陰干しする
です。
まずは、浴槽に傘がしっかりと全部浸かるだけの重曹水を作って溜めてください。
そして、傘のホックだけを外して重曹水にしっかりと浸かるように入れます。
傘のホックを外すことで、傘を閉じた状態でも傘の生地全体にしっかりと重曹水が染み込むようになります。
そのまま2~3時間つけ置きの状態で放置しておきます。
最後に、しっかりとシャワーなどで傘についている重曹水を綺麗に洗い流した後に、タオルで拭いてある程度水分を吸収させてから
直射日光が当たらない日陰で傘を広げて乾かしてください。
これが、時間がある時に傘のクサイ臭いをしっかりと消す方法です。
傘のクサイ臭いを防ぐ対策は?
傘のクサイ臭いを防ぐ対策はどうするの?
傘の臭いをすぐに消す方法やしっかりと消す方法などについては、わかってもらえたと思います。
そして、傘を臭くさせない予防対策などがあれば知りたいですよね。
そこで、傘のクサイ臭いを防ぐ対策は
傘についている水分を落とす
⇓
傘を広げておける場合は広げておく
⇓
傘を閉じてもホックは止めない
⇓
日陰干しをする
⇓
1~2週間に1回重曹水で拭く
などです。
まずは、傘を使った後はすぐに傘についている雨などの水分をある程度落としてください。
よく傘をバタバタと回して傘の水分を落とすことが多いですが
うまい傘の水分の落とし方は、傘を左右に振るのではなくて軽く閉じたり開いたりしていくことです。
そして、家など傘を広げておくことができる場合は、傘が乾くまで広げておいてください。
傘を広げておくことができない場合は、傘を閉じてもホックは外した状態にしておいてください。
傘のホックも閉じてしまうと、生地同士が密着してしまい雑菌やカビなどが繁殖しやすくなってしまいます。
なので、傘立てなどに入れる時も乾くまではホックを外しておいてください。
後は、たまに傘を日陰で開いておいたり、重曹水で軽く拭いたりしてください。
これが、傘のクサイ臭いを防ぐ対策は?です。
傘の撥水を良くするコツは?
傘の撥水を良くするコツはあるの?
傘の臭い消しで重曹水やキッチンハイターを使って拭いたりしていると、どうしても傘の撥水効果が弱くなってきてしまいます。
そこで、傘の撥水を良くするコツは
傘の生地にドライヤーの温風を当たる
⇓
防水スプレーをかける
です。
傘の生地にドライヤーの温風を当たる
傘の撥水を良くするコツは?で、傘の生地にドライヤーの温風を当てるっていうのは
傘の生地には元々、撥水加工がされています。
この撥水加工は、傘の生地の細かい羽毛に撥水加工剤が吹きかけられています。
傘の生地の細かい羽毛は、最初はしっかりと立っている状態ですが、それが段々と寝ている状態になってきてしまいます。
この羽毛が寝ている状態になってくると撥水効果が弱くなってきてしまいます。
それを、ドライヤーの温風を当てることで羽毛がまた立ってくるようになって撥水効果が良くなります。
ドライヤーの温風を当てる時は、10cmほど離れた場所から温風を一か所に30秒ほど当てていってください。
これが、傘の撥水を良くするコツは?で傘の生地にドライヤーの温風を当てるです。
防水スプレーをかける
傘の撥水を良くするコツは?で、防水スプレーをかけるっていうのは
ビニール傘以外のナイロン製やポリエステル製の傘ならほとんど防水スプレーを使用することができます。
防水スプレーを吹きかけることで、しっかりと撥水効果を高めてくれます。
防水スプレーをかける時は、傘を綺麗に洗って汚れなどを落としてしっかりと乾かした状態で防水スプレーをかけてください。
これが、傘の撥水を良くするコツは?で防水スプレーをかけるです。
これらが、傘の撥水を良くするコツは?です。
カッパやレインコートなどのクサイ臭いをすぐに消していく方法や洗い方などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
傘のクサイ臭いをすぐ消す方法は?防ぐ対策と撥水を良くするコツは?について書いていきました。
傘のクサイ臭いをすぐに消す方法は
・重曹水で傘の生地を拭く
・キッチンハイターで傘の生地を拭く
です。
傘の臭いの原因は、生地に雑菌やカビなどが大量に発生してしまっているからです。
なので、時間が無くてすぐに傘の臭いを消したい時は、重曹水やキッチンハイターで拭いてください。
そして、時間があってしっかりと傘のクサイ臭いを消したい時は、重曹水に傘を2~3時間つけ置きすることで臭いをしっかりと消していくことができます。
傘を臭くさせない予防対策は、しっかりと傘の生地が乾くまで待ってからホックを閉じてください。
撥水効果が弱くなってきた時の傘の撥水を良くするコツは、ドライヤーの温風を傘の生地に当てたり
防水スプレーなどを吹きかけたりしてください。
これらが、傘の臭いを消す方法や臭くさせない予防対策です。
傘の捨て方やおすすめの処分方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
濡れて臭くなった服の臭いをすぐに消していく方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
濡れてべしょべしょになった靴を早く乾かしていくおすすめの乾かし方については、コチラの記事に書いてあります。
濡れた服をすぐに乾かすコツや裏技などについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。
スポンサーリンク