じゃがいもは腐るとどうなるの?

じゃがいもは変色すると食べれるの?

じゃがいもから芽が出ているのは食べれるの?

じゃがいもは長く日持ちするので、ついうっかりと放置してしまうことあります。

そんな時に心配になるのがじゃがいもが腐ってしまっているのかどうかですよね。

そこで、じゃがいもが腐るとどうなるのか

じゃがいもの変色や芽が出ているのは食べれるのかについて書いていきます。

スポンサーリンク

じゃがいもは腐るとどうなる?

じゃがいもは腐るとどうなるの?

じゃがいもは腐ると体に有害な毒素を含んでしまうので食べてはいけません

しかし、じゃがいもは、元々茶色くて土が少しついていたりするのでパッと見た感じ腐っているのかどうか見分けるのは難しいですよね。

そこで、じゃがいもは腐るとどうなるのかっていうと

茶色い液体がにじんでいる
芽が多く出てしまっている
カビが生えている
クサイ臭いがする

などです。

このような状態のじゃがいもは、既に腐っているじゃがいもなので絶対に食べないでください。

茶色い液体がにじんでいる

じゃがいもは腐るとどうなるのかで、茶色い液体がにじんでいるっていうのは

じゃがいもは触っても表面はザラザラしていたりして乾燥していますよね。

それが、触った時に少し液体がついていてベタつく感じがある時は、じゃがいもから茶色い液体が出てきてしまっています。

じゃがいもっていうのは、保存状態が悪かったり長期間保存していると段々と水分が抜けて柔らかくなってきます。

じゃがいもが柔らかくなっている段階は、まだ腐ってはいないので食べることができますが

その症状が進んでしまうと、中身が腐り始めてきて茶色い液体が出始めてきます。

なので、じゃがいものから茶色い液体がにじみ出てきてしまっている時は、既にそのじゃがいもは腐ってしまっています。

芽が多く出ている

じゃがいもは腐るとどうなるのかで、芽が多く出ているっていうのは

じゃがいもから小さい芽が1~2本出ている程度ならば、その芽を切り抜いて食べることはできます。

しかし、じゃがいもから芽が何本も生えて出てきてしまっていたり、芽が伸びてしまっているじゃがいもは、腐ってしまっています。

じゃがいもから芽が出ている時に注意してほしいことは、後に詳しく書いてあります。

カビが生えている

じゃがいもは腐るとどうなるのかで、カビが生えているっていうのは

じゃがいもには、白カビや黒カビが生えてきます。

なので、じゃがいもの表面に白い斑点や黒い斑点などがいくつも出来てしまっている時は、カビが発生してしまっています。

そして、カビのついている皮を取り除けば食べることはできるのでは?って思ってしまいますが

皮など表面についているカビを落としても、目には見えないけどカビの根っこなどがじゃがいもの中身にまで浸透してしまっています。

なので、じゃがいもにカビが生えている時は腐ってしまっています。

スポンサーリンク

クサイ臭いがする

じゃがいもは腐るとどうなるかで、クサイ臭いがするっていうのは

じゃがいもは腐ると、カビ臭や腐敗臭などクサイ臭いがしてきます。

なので、じゃがいものニオイを嗅いだ時に、クサイ臭いがするじゃがいもは腐ってしまっています。

これらが、じゃがいもは腐るとどうなるのか簡単な見分け方です。

じゃがいもの中身の変色は食べれる?

じゃがいもは腐るとどうなるのかについては、わかってもらえたと思います。

そして、じゃがいもを切った時に中身が

・緑色
・黒色
・ピンク色
・紫色

などに変色してしまっている時があります。

じゃがいもの中身が変色しているのは、食べれるのかどうか心配ですよね。

そこで、じゃがいもの中身が変色したのは、食べれる場合と食べれない場合があるので注意してください。

緑色に変色している場合

じゃがいもの中身の変色は食べれるのかで、緑色に変色している場合は

食べることができません

じゃがいもの中身が緑色に変色してしまうのは、じゃがいもの皮に含まれている葉緑素が日光に当たり活発に働いてしまうからです。

そして、この緑色に変色していく時にソラニンやチャコニンという有毒物質も一緒に作り出されてしまいます。

なので、じゃがいもの中身が緑色に変色してしまっていると、有毒物質も多く含まれてしまっているので食べることができません

食べてしまうと、下痢や腹痛などの症状が起こってしまうので注意してください。

黒っぽく変色している場合

じゃがいもの中身の変色は食べれるのかで、中身が黒っぽく変色してしまっている場合は

食べることができません

中身が黒っぽく変色してしまっているのは、もう既に腐っていて腐敗が進んでしまっているからです。

なので、じゃがいもを切った時に中身が黒っぽく変色しているのは食べないでください。

ピンク色や紫色に変色している場合

じゃがいもの中身の変色は食べれるのかで、中身がピンク色や紫色に変色している場合は

食べることができます

じゃがいもの中身がピンク色や紫色に変色してしまうのでは、じゃがいもに含まれているポリフェノールが反応してです。

しかし、ポリフェノールが反応してピンク色や紫色に変色してもただ色が変わってしまっただけなので普通に食べることができます。

茹でて黒くなった場合

じゃがいもの中身の変色は食べれるのかで、茹でて黒くなった場合は

食べることができます

じゃがいもを茹でると黒くなってしまうことがあります。

じゃがいもが黒くなってしまうと、先ほど書いたように腐敗してしまっているので食べらないと思ってしまいますが

茹でて黒くなった場合は、そのじゃがいもは普通に食べることができます。

じゃがいもを茹でると黒くなってしまう原因は、じゃがいもに含まれているジフェノールという成分が熱によって鉄分とくっついてしまってです。

なので、じゃがいもを茹でて黒くなった場合もただ熱によって変色してしまっただけなので、普通に食べることができます。

これらが、じゃがいもの中身の変色は食べれるのかです。

じゃがいもから芽が出ているのは食べれる?

じゃがいもの中身の変色は食べれるのかについては、わかってもらえたと思います。

そして、じゃがいもが食べれるのか食べれないのかで、一番多い悩みがじゃがいもから芽が出ている時ですよね。

そこで、じゃがいもから芽が出ている時は食べれるのかっていうと

食べれる状態と食べれない状態の時があります。

小さい芽が1~2本程度の場合⇒芽を取り除いて食べれる

小さい芽が数本以上の場合⇒食べることができない

芽が大きく成長している場合⇒食べることができない

です。

じゃがいもの芽には、ソラニンという有毒が含まれています。

なので、じゃがいもの芽を食べてしまうと、先ほども書いたように下痢や腹痛や嘔吐などの症状を起こしてしまうので注意してください。

小さい芽が1~2本程度出ている場合は、芽と芽の周りを大きくしっかりとくり抜けば、そのじゃがいもは食べることができます。

しかし、数本以上芽が生えてしまっている場合や芽が大きく成長している場合は、芽をくり抜いてもソラニンが中身にまで浸透してしまっていることが多いので食べることができません

芽が生えてくる原因

じゃがいもから芽が生えてくる原因は、じゃがいもを保管している時に光に多く当たってしまっているからです。

なので、日光がよく当たる場所や光などが当たる明るい場所にじゃがいもを保管しておくと芽が生えやすくなるので注意してください。

じゃがいもを保存する時は、暗くて湿気が少ない場所に保管して保存してください。

これが、じゃがいもから芽が出ているのは食べれるかどうかです。

じゃがいもの正しい保存方法と賞味期限などについては、コチラの記事に書いてあります。

じゃがいもの保存の仕方と賞味期限!

まとめ

じゃがいもは腐るとどうなる?変色や芽が出てるのは食べれる?について書いていきました。

じゃがいもは腐ると

・茶色い液体がにじんでいる
・芽が多く出てしまっている
・カビが生えている
・クサイ臭いがする

などの症状が出てきます。

なので、どれか一つでもある場合は、そのじゃがいもは既に腐ってしまっています。

じゃがいもの中身の変色してしまっている場合は

・緑色⇒食べることができない
・黒色⇒食べることができない
・ピンク色や紫色⇒食べることができる

など、変色の色の違いで食べることができたり、食べることができなかったりするので注意してください。

そして、じゃがいもの芽にはソラニンという有毒が含まれているので

小さい芽が1~2本出ている場合は、芽と芽の周りを大きくくり抜けば食べることができますが

芽が大きく成長してしまったいたり、何本も生えている場合は、そのじゃがいもは食べることができないので捨てて処分してください。

じゃがいもを食べると体にどんな良い効果があるのかなどについては、コチラの記事に書いてあります。

じゃがいもを食べると体にどんな良い効果があるのか!

じゃがいもの種類の特徴とそれぞれにおすすめの料理や新じゃがとの違いなどについては、コチラの記事に書いてあります。

じゃがいもの種類とおすすめの料理!

美味しいじゃがいもをうまく見分けるコツなどについては、コチラの記事に書いてあります。

美味しいじゃがいもかどうか見分けるコツ!

スポンサーリンク