タイヤ交換時期の目安はいつなのか?

車に乗っていると必ずタイヤ交換をしなくてはいけない時期が来ます。

タイヤが劣化したり消耗して寿命が来て、新しいタイヤに交換したり

夏用タイヤからスタッドレスタイヤに交換したりなど

そこで、タイヤ交換時期の目安のポイントや

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法などについて書いていきます。

劣化したり消耗してタイヤの寿命が過ぎてしまっているタイヤは、車を安全に走行させることができないので必ずタイヤ交換をしてください。

スポンサーリンク

タイヤ交換時期の目安はいつ?

タイヤ交換時期の目安はいつなのかよくわからないですよね。

タイヤ交換時期っていうのは

・新しいタイヤに交換する
・スタッドレスタイヤに交換する
・夏用タイヤに交換する

などがありますよね。

タイヤが劣化したり消耗したりしてタイヤの寿命が来てしまっていると

安全に車を走行することができないので新しいタイヤに交換しなくてはいけません

雪が降る地域に住んでいる人は、夏用タイヤからスタッドレスタイヤに交換しなくては雪道を走行できないですし

冬が過ぎるとスタッドレスタイヤから夏用タイヤに交換しなくては、ずっとスタッドレスタイヤのままだとタイヤの消耗が早くなってしまいます。

そこで、タイヤ交換時期の目安はいつなのかポイントとしては

タイヤのスリップサインが見えている
タイヤの消費期限が過ぎている
タイヤにひび割れや傷がある
走行距離が3万キロ以上になる
ロードノイズが大きくなった
タイヤの空気圧の減りが早くなった

などです。

スリップサインが見えている

タイヤ交換時期の目安はいつで、タイヤのスリップサインが見えているっていうのは

タイヤには必ず上記の画像のような「△」のスリップサインがいくつもついています。

このスリップサインのある場所のタイヤの溝の中に長方形のスリップサインがあります。

溝がまだ深いタイヤは、スリップサインが見えませんが

溝がすり減って無くなってくると、スリップサインが見えてきます。

このスリップサインは、だいたいタイヤの溝の深さが1.6mm以下になると見えてきます。

なので、スリップサインが1つでも見えたタイヤは溝が無くなっているので新しいタイヤに交換しなくてはいけません

タイヤの溝がすり減って無くなってしまうと、水の排出ができなくなり雨の日にスリップしてしまってとても危険です。

消費期限が過ぎている

タイヤ交換時期の目安はいつで、タイヤの消費期限が過ぎているっていうのは

タイヤに上記の画像のようなの4桁の数字が記載されています。

この4桁の数字はそのタイヤの製造年です。

タイヤの種類によっても消費期限は違いますが、目安としては

夏用タイヤ(普通タイヤ)の消費期限⇒約4~5年

スタッドレスタイヤの消費期限⇒約3年

です。

なので、タイヤの製造年から消費期限が過ぎてしまっているタイヤは

あまり車を運転していなくてもタイヤが劣化してしまっているので、新しいタイヤに交換しなくてはいけません

タイヤの製造年の確認方法

タイヤの製造年の確認方法は、上記の画像の場合は、「4915」ですよね。

最初の2桁の数字「49」は、製造年週

下2桁の数字「15」は、製造年

を表しています。

なので、この画像のタイヤは2015年の49週目に製造されたタイヤです。

49週目っていうのはだいたい12月になるので、2015年の12月ごろに製造されたタイヤです。

ひび割れや傷がある

タイヤ交換時期の目安はいつで、タイヤにひび割れや傷があるっていうのは

タイヤの側面(サイドウォール)などがひび割れしてしまっていたり、傷がついてしまっていると

そのタイヤは劣化してきてしまっています。

ひび割れや傷の程度にもよりますが、タイヤのひび割れや傷が目立つようなら新しいタイヤに交換しなくてはいけません

走行距離が3万キロ以上になる

タイヤ交換時期の目安はいつで、走行距離が3万キロ以上になるっていうのは

タイヤの溝はだいたい走行距離が5,000キロごとに1mm消耗して減っていきます。

タイヤの種類にもよりますが、一般的なタイヤの溝の深さは約8mmです。

先ほども書いたようにタイヤの溝の深さが1.6mm以下になるとスリップサインが見えてきます。

だいたいの目安ですがタイヤの溝が6.4mm無くなるとスリップサインが見えてきます。

6.4mm×5,000キロで32,000キロになります。

なので、新しいタイヤに履き替えてから走行距離が3万キロを超えるとスリップサインが見えてくるので新しいタイヤに交換しなくてはいけません

ロードノイズが大きくなる

タイヤ交換時期の目安はいつで、ロードノイズが大きくなるっていうのは

ロードノイズ(走行音)が前よりも大きくなり、車内で会話やラジオなどがうるさくて聞きにくくなった時です。

ロードノイズ(走行音)が、うるさくなる原因は色々ありますが、タイヤが劣化してしまっていたり

タイヤの溝が無くなってしまうことでもうるさくなってしまいます。

空気圧の減りが早くなる

タイヤ交換時期の目安はいつで、タイヤの空気圧の減りが早くなるっていうのは

タイヤの空気圧の減りが早いっていうことは、タイヤの劣化や傷などによって空気が少しづつ漏れてしまっていることが多いです。

これらが、タイヤ交換時期の目安です。

どれか一つでも当てはまることや症状などがある場合は、安全運転のためにタイヤ交換して新しいタイヤに履き替えてください。

スタッドレスタイヤに交換する時期

タイヤ交換時期の目安はいつで、夏用タイヤからスタッドレスタイヤに交換する時期は

雪が降り始める少し前の11月中旬くらいのタイミングです。

雪が降り始めてしまってからスタッドレスタイヤに履き替えるのは遅いですし

雪が降っていなくても寒くて路面が凍結してしまっていることが多いので、なるべく早くスタッドレスタイヤに交換してください。

夏用タイヤに交換する時期

タイヤ交換時期の目安はいつで、スタッドレスタイヤから夏用タイヤ(普通タイヤ)に交換する時期は

暖かくなり始めた4月くらいのタイミングです。

雪が降らなくなった3月中は、まだ路面が凍ってしまうことがありますし

逆に5月になってもまだスタッドレスタイヤのままだと、スタッドレスタイヤの消耗が酷くなってしまいます。

なので、夏用タイヤ(普通タイヤ)に交換するのは、4月くらいです。

これらが、タイヤ交換時期の目安です。

スポンサーリンク

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法

タイヤ交換時期の目安はいつについては、わかってもらえたと思います。

タイヤの消費期限が過ぎてしまっている場合は、タイヤ交換をしなくてはいけませんが

それ以外の原因の場合は、タイヤの寿命を伸ばし少しでも長持ちさせる方法があります。

それは

急ブレーキや急発進や急ハンドルをしない
月に1回タイヤの空気圧を確認する
重たい荷物を長期間のせない
タイヤを前後でローテーションする
タイヤを正しく保管する

などです。

急ブレーキ・急発進・急ハンドルをしない

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法で、急ブレーキや急発進や急ハンドルをしないっていうのは

タイヤの溝の消耗を抑えます。

どうしても、急ブレーキや急発進や急ハンドルなどが多いと

それだけタイヤにかかる摩擦が大きくなってしまいタイヤの溝の消耗が激しくなってしまいます。

なので、急ブレーキや急発進はできるだけ控えながら、曲がる時などはしっかりとスピードを抑えてからゆっくりと曲がるようにしてください。

月に1回タイヤの空気圧を確認する

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法で、月に1回タイヤの空気圧を確認するっていうのは

タイヤの空気圧が低くても高すぎてもタイヤに負担をかけてしまいます。

車を運転しているとどうしてもタイヤの空気圧は変動してしまうので

月に1回はタイヤの空気圧を確認して適切なタイヤの空気圧にしてください。

適切なタイヤの空気圧は、ドアを開けた場所などにシールなどで適切な空気圧が表示されています。

タイヤの空気圧は、ガソリンスタンドなどで無料で自分で簡単に調整して確認することができます。

重たい荷物を長期間のせない

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法で、重たい荷物を長期間のせないっていうのは

どうしても重たい荷物を載せているとそれだけ車重が重たくなってしまいタイヤの摩擦が大きくなってしまいます。

なので、重たい荷物などを長期間車に載せたままにしておかないでください。

前後でローテーションする

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法で、タイヤを前後でローテーションするっていうのは

スタッドレスタイヤや夏用タイヤなどにタイヤ交換する時に、前のタイヤを後ろのタイヤにしたりして

タイヤを前後でローテーションするようにしてください。

車は、前輪駆動や後輪駆動などによってそれぞれタイヤの前後で消耗が違います。

なので、タイヤを前後でローテーションすることでどちらかのタイヤだけが早く消耗してしまうのを防いでいくことができます。

正しく保管する

タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法で、タイヤを正しく保管するっていうのは

タイヤは保管状態が悪いとゴムが硬くなってしまったり

劣化しやすくなってしまったりして寿命が早くなってしまいます。

なので、タイヤは正しく保管しておかなくてはいけません

タイヤの正しい保管方法としては

・直射日光が当たらない場所
・雨や雪などが当たらない場所
・湿気が多くならない場所

などです。

これらが、タイヤの寿命を伸ばす長持ちさせる方法です。

タイヤを保管する時の正しいやり方や置き場所や置き方などについては、コチラの記事に詳しく書いてあります。

タイヤの正しい保管のやり方!

まとめ

タイヤ交換時期の目安はいつ?寿命を伸ばす長持ちさせる方法!について書いていきました。

タイヤ交換時期の目安としては

・タイヤのスリップサインが見えている
・タイヤの消費期限が過ぎている
・タイヤにひび割れや傷がある
・走行距離が3万キロ以上になる
・ロードノイズが大きくなった
・タイヤの空気圧の減りが早くなった

などです。

スタッドレスタイヤに交換する時期は、雪が降り始める前の11月中旬ごろ

夏用タイヤ(普通タイヤ)に交換する時期は、暖かくなり始めた4月ごろです。

タイヤの寿命を伸ばし長持ちさせる方法としては

・急ブレーキや急発進や急ハンドルをしない
・月に1回タイヤの空気圧を確認する
・重たい荷物を長期間のせない
・タイヤを前後でローテーションする
・タイヤを正しく保管する

などのことを心がけるようにしてください。

タイヤは劣化したり消耗したり消費期限が過ぎたりした時は、すぐに新しいタイヤに交換してください。

車のタイヤがパンクしてしまった時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。

車のタイヤがパンクした時の正しい対処法とは!

車のタイヤがパンクしてしまっているかどうかの見分け方などについては、コチラの記事に書いてあります。

車のタイヤがパンクしているか見分け方!

車の燃費を良くする方法や運転のコツなどについては、コチラの記事に書いてあります。

車の燃費を良くする方法と運転のコツ!

スポンサーリンク