スイカが腐る見分け方はある?
スイカの賞味期限はどれくらいなの?
スイカのおいしい保存方法はどうする?
夏の暑い季節の楽しみといえばスイカを食べることですよね。
しかし、そんなスイカも買ってから日数が経ってしまうと腐ってきて食べれなくなってしまいます。
なので、スイカは腐るとどうなってしまうのか賞味期限など知りたいですよね。
そこで、スイカの腐る見分け方は?賞味期限は?おいしい保存方法は?について書いていきます。
スイカはおいしい状態で保存して腐る前に美味しく食べてください。
スポンサーリンク
目次
スイカの腐る見分け方は?
スイカの腐る時の見分け方はどうするの?
スイカが腐っているか腐っていないか食べる前にしっかりと見分けたいですよね。
スイカが腐ると見た目や触った時の感触や食べた時の触感に色々な症状が出てきます。
そこで、スイカの腐る見分け方は
・実が赤黒くなる
・実が柔らかくトロトロになる
・スイカの水分が濁る
・皮が柔らかくブヨブヨになる
・生ごみのような異臭がする
・食べると触感が柔らか過ぎる
・酸味が強く酸っぱい
・糸をひく
などです。
これらの状態になっているスイカは腐っています。
スイカの実は元々赤いですが、腐ってくると更に赤みが段々と増してきて赤黒くなってきます。
そして、スイカのシャキシャキ感がなくて物凄く柔らかくなりトロトロな状態になってしまいます。
実が柔らかくなってくるとスイカの皮も柔らかくなるので、触った時にスイカの皮がブヨブヨします。
腐っているので、美味しいニオイではなく生ごみのような異臭がしてきます。
そして、食べると酸味が強くて酸っぱいですし、糸をひいたりしてしまいます。
このような状態のスイカは既に腐っているので食べずにすぐにスイカを捨てて処分してください。
腐りかけているスイカの見分け方
スイカの腐る見分け方は?で、腐りかけているスイカの見分け方っていうのは
上記で書いた状態になっているスイカは既に腐ってしまっていて食べることができません
しかし、腐りかけているスイカはまだ食べることができるのですぐに食べてしまわなくてはいけません
そこで、腐りかけているスイカの見分け方は
・実がパサついている
・種の周りがかなり赤くなってきている
・実が少し柔らかくなっている
などです。
スイカは腐りかけてくると実がパサついてきて、切った時にボロっと実が崩れやすくなります。
そして、最初に種の周辺から腐り始めてきます。
種の周りが他の部分と比べてかなり赤くなってきていると腐りかけてきています。
なので、上記で書いたような症状がスイカに出てきている時は、完全には腐ってはいないけど
腐りかけてきているのでできるだけ早くスイカを食べるようにしてください。
これが、スイカの腐る見分け方は?で腐りかけているスイカの見分け方です。
これらが、スイカの腐る見分け方は?です。
スポンサーリンク
スイカの賞味期限は?
スイカの賞味期限はどれくらいなの?
スイカは腐るとどうなるのかっていうのは、わかってもらえたと思います。
そこで、スイカの賞味期限はいったいどれだけなのかっていうと
スイカの賞味期限は、切っていない玉の状態と切ってカットした状態で違ってきます。
正しく保存していた状態でのスイカの賞味期限は
切っていない玉の状態のスイカの賞味期限⇒2~3週間ほど
切ったカットした状態のスイカの賞味期限⇒1~3日ほど
です。
スイカはメロンなどと違って収穫してから追熟していくことはないので、収穫して日数が経つにつれてドンドンと劣化していってしまいます。
スイカの種類によっても賞味期限は違ってきますが
切っていない丸い玉の状態のスイカの賞味期限は約2~3週間ほどですし
カットしたスイカは、実が空気に触れやすいので賞味期限は1~3日ほどととても短いので注意してください。
これが、スイカの賞味期限は?です。
スイカのおいしい保存方法は?
スイカのおいしい保存方法はどうするの?
スイカはおいしく食べたいので、正しく保存しておきたいですよね。
そこで、スイカのおいしい保存方法はどうするのかっていうと
・常温保存の場合
・冷蔵保存の場合
・冷凍保存の場合
で保存方法が違います。
スイカを切っていない玉の状態のスイカは冷蔵庫に入れることができないので常温保存ですし
カットしたスイカは、冷蔵保存や冷凍保存ですね。
それぞれにおいしい保存方法のやり方があるので詳しく書いていきます。
常温保存のやり方
スイカのおいしい保存方法は?で、常温保存のやり方は、10~15℃くらいの場所で保存することです。
そこで、カットしていない玉のスイカの常温保存のやり方は
バケツに水を入れる
⇓
スイカを丸ごとそのままバケツに入れる
⇓
スイカの上に濡れたタオルを置いておく
⇓
直射日光が当たらない日陰で保存する
です。
水を溜めたバケツにスイカを入れておくことで、夏でも比較的涼しくスイカを保存しておくことができます。
そして、バケツの水が温かくなってきたら、水を入れ替えたり氷を入れたりしてください。
これが、カットしていない玉のスイカのおいしい常温保存のやり方です。
そして、カットしたスイカは、常温保存しておくことができないので冷蔵庫に入れて冷蔵保存しておいてください。
これが、スイカのおいしい保存方法は?で常温保存のやり方です。
冷蔵保存のやり方
スイカのおいしい保存方法は?で、冷蔵保存のやり方は、野菜室か冷蔵庫に入れて保存しておきます。
先ほども書いたようにスイカのベストの保存温度は10~15℃くらいです。
なので、スイカを冷蔵庫で保存する場合は少し保存温度が低いので冷蔵庫に野菜室がある場合は野菜室で保存してください。
そこで、スイカのおいしい冷蔵保存のやり方は
切ったスイカをサランラップで包む
⇓
野菜室か冷蔵庫で保存する
です。
スイカを冷蔵保存する場合は、必ずサランラップで包んで保存してください。
いくら冷蔵保存していてもスイカの実が空気に触れてしまう傷んだり腐るのが早くなってしまいます。
なので、スイカの実が空気に触れないようにしっかりとサランラップで包んで保存してください。
これが、スイカのおいしい保存方法は?で冷蔵保存のやり方です。
冷凍保存のやり方
スイカのおいしい保存方法は?で、冷凍保存のやり方は、冷凍庫に入れておきます。
スイカを冷凍保存することで、比較的長くスイカを保存しておくことができます。
ただし、冷凍保存したスイカは触感などが変わってしまうので、スイカ本来の美味しさでは食べることができません
スイカのおいしい冷凍保存のやり方は
スイカの皮をカットする
⇓
スイカを一口サイズにカットする
⇓
スイカの種もできるだけ取る
⇓
ジップロックなど密封できる容器に入れる
⇓
冷凍庫に入れる
です。
これが、スイカのおいしい保存方法は?で冷凍保存のやり方です。
これらが、スイカのおいしい保存方法は?です。
美味しいスイカを選ぶ時の簡単な見分け方のポイントなどについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
スイカの腐る見分け方は?賞味期限は?おいしい保存方法は?について書いていきました。
スイカの腐る見分け方は
・実が赤黒くなる
・実が柔らかくトロトロになる
・スイカの水分が濁る
・皮が柔らかくブヨブヨになる
・生ごみのような異臭がする
・食べると触感が柔らか過ぎる
・酸味が強く酸っぱい
・糸をひく
などの状態になります。
そして、スイカの賞味期限は正しく保存している状態で
切っていない玉の状態の場合は、2~3週間ほど
切ってカットした状態の場合は、1~3日ほどです。
スイカのおいしい保存方法は
切っていない玉の状態の場合は、バケツに水を入れてその中にスイカを入れて常温保存させておきます。
切ってカットした状態の場合は、サランラップに包んで野菜室か冷蔵庫に入れて冷蔵保存しておきます。
メロンの賞味期限や腐っているか見分け方や保存方法などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク