洗濯物の色移りの落とし方はどうすればいいのか

洗濯して他の服の色が洗濯物についてしまうことがありますよね。

そんな色移りしてしまった洗濯物の色移りの落とし方や

洗濯物の色移りを落とす時に気をつけてほしい注意点

そして、洗濯物が色移りしてしまうのを防いでいく洗い方などについて書いていきます。

洗濯物の色移りは、素早く対処すれば落としていくことができますからね。

スポンサーリンク

洗濯物の色移りの落とし方

洗濯物の色移りの落とし方は、色柄物の服と白色の服で落とし方で違ってきます。

色柄物の洗濯物の色移りを落とす場合⇒粉末の酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)

白色の洗濯物の色移りを落とす場合⇒塩素系漂白剤(ハイターなど)

を使って色移りを落としていきます。

そして、どちらの場合も洗濯物の色移りを落としていく時は

洗濯し終えてすぐに落としていってください

洗濯し終えて干して洗濯物が乾燥してから、洗濯物の色移りを落としていこうとすると色移りが落ちない場合があります。

そこで、色柄物と白色の洗濯物の色移りの落とし方についてそれぞれ紹介していきます。

色柄物の落とし方

色柄物の洗濯物の色移りの落とし方は

バケツに約50℃のお湯を入れる

粉末の酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を入れる

よくかき混ぜる

色移りしてしまった洗濯物を入れて約1時間つけ置きする

つけ置き後、そのまますぐに洗濯機で洗濯する

です。

まずは、バケツに約50℃のお湯をたっぷりと入れてください。

酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)は、40℃以上のお湯で溶かすとたくさんの酸素が発生して色を落としやすくしてくれます。

なので、約50℃ほどのお湯をバケツにたっぷりと入れてください。

それから、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を規定の量入れてしっかりとかき混ぜてください。

後は、その中に色移りしてしまった洗濯物をしっかりと入れて約1時間ほどつけ置きしておきます。

つけ置き後は、そのまままた普通に洗濯機に入れて洗濯してください。

これが、色柄物の洗濯物の色移りの落とし方です。

白色の落とし方

白色の洗濯物の色移りの落とし方は

バケツに水をたっぷり入れる

塩素系漂白剤(ハイターなど)を規定量入れる

よくかき混ぜる

色移りした洗濯物を入れて約30分ほどつけ置きする

水で綺麗に洗い流す

洗濯機に入れて洗濯する

です。

これが、白色の洗濯物の色移りの落とし方です。

色柄物の洗濯物の場合は、塩素系漂白剤(ハイターなど)がつくと色柄自体が色落ちしてしまうので使うことはできませんが

白色の洗濯物の色移りは、塩素系漂白剤(ハイターなど)で綺麗に落としていくことができます。

塩素系漂白剤(ハイターなど)は、お湯ではなくて水をバケツにたっぷりと入れてください。

そして、塩素系漂白剤(ハイターなど)に記載されている分量を入れてよくかき混ぜてください。

洗濯物をつけ置きしておく時間は、約30分ほどです。

つけ置きが終わったら、塩素系漂白剤(ハイターなど)を綺麗に洗い流していくためにしっかりと水洗いしてください。

後は、そのまま洗濯機に入れて洗濯していきます。

これが、白色の洗濯物の色移りの落とし方です。

これらが、洗濯物の色移りの落とし方です。

スポンサーリンク

洗濯物の色移りを落とす時の注意点

洗濯物の色移りの落とし方については、わかってもらえたと思います。

そして、洗濯物の色移りを落とす時に気をつけてほしい注意点があります。

それは

干す前に色落としをする
漂白剤が無い場合は、水かお湯でつけ置きしておいて漂白剤を買いにいく
ゴム手袋をつける
ゴシゴシと洗濯物を擦らない

などです。

干す前に色落としする

洗濯物の色移りの落とし方は、洗濯物を干す前に行ってください。

最初にも書きましたが、色移りしてしまった洗濯物が乾燥してしまうと色落としが難しくなってしまいます。

なので、洗濯物の色移りを落とす時は洗濯し終えてすぐに行うようにしてください。

漂白剤が無い場合は水かお湯でつけ置きして買いに行く

漂白剤がある場合は、すぐに漂白剤を使って色移りを落としていくことができますが

漂白剤が無い場合は、買いにいかなくてはいけませんよね

そこで、漂白剤が無くて買いに行く場合は、色移りしてしまった洗濯物をそのまま放置しないで

バケツに水かお湯を入れてつけ置きしてから買いに行ってください。

つけ置きしてくことで、洗濯物が乾燥してしまうのを防ぐことができます。

ゴム手袋をつける

漂白剤を使う時は、肌荒れ防止のために必ずゴム手袋などをはめて作業してください。

ゴシゴシと洗濯物を擦らない

洗濯物の色移りを落とす時は、しっかりと落としたいので洗濯物をゴシゴシと擦ってしまうことがあります。

しかし、漂白剤でつけ置きしている時にゴシゴシと擦ってしまうと洗濯物を傷めてしまいます。

なので、ゴシゴシと洗濯物を擦らないでください。

たまに、軽くかき混ぜるだけで十分です。

これらが、洗濯物の色移りを落とす時に気をつけてほしい注意点です。

洗濯物の色移りを防ぐ洗い方はコレ

洗濯物の色移りを防ぐ洗い方は、一番の対策は色移りしそうな洗濯物は他の洗濯物と分けて洗うことです。

しかし、毎回洗濯物を分けて洗うのはめんどくさいですし大変ですよね。

そこで、洗濯物の色移りを防ぐ洗い方は

色移りするか確認する
色移りする洗濯物は2~3回ほど分けて洗う
他の洗濯物を一緒に洗う時は洗濯ネットに入れる
色移り予防シートを使う

などです。

まずは、初めて洗濯する新しい色移りしそうな洗濯物は、洗濯する前に色移りするかどうかを確認してください。

そして、色移りしてしまう場合は最初の2~3回程は、色移りする洗濯物だけで洗うようにしてください。

2~3回洗濯することで、ある程度色素が落ちて色移りを防いでいくことができます。

それから、他の洗濯物と一緒に洗う時は、色移りしそうな洗濯物は洗濯ネットに入れて

色移り防止シートなども一緒に洗濯機に入れて洗濯するようにしてください。

これで、洗濯物の色移りを防いでいくことができます。

色移りするか確認方法

洗濯物が色移りするか簡単な確認方法は、洗濯する前に

色移りしそうな洗濯物に部分的に水で濡らす

水で濡らした部分に洗濯洗剤を少しつける

キッチンペーパーを1分ほど押し当てる

です。

これで、キッチンペーパーに色がつく場合は、色移りしてしまう洗濯物です。

なので、他の洗濯物と一緒に洗濯しないでください。

洗濯ネットの入れ方

色移りする洗濯物は2~3回洗濯することで、ある程度色移りしなくなります。

それでも、まだ他の洗濯物と一緒に洗う場合は色移りが心配ですよね。

そこで、色移りしそうな洗濯物は洗濯ネットに入れて洗濯します。

洗濯ネットの入れ方は、洗濯物を裏返して入れます。

洗濯物を裏返りにして洗濯ネットに入れて洗うことで、ある程度色移りを防いでいくことができます。

色移り防止シートを使う

洗濯物の色移りを防ぐ洗い方で、色移り防止シートを使うっていうのは色移り防止シートを一緒に入れて洗濯していきます。

色移り防止シートっていうのは、洗濯している時に洗濯物から出る色汚れを吸収してくれるシートです。

この色移り防止シートが、色移りの原因となる色汚れを吸収してくれるので洗濯物に色がつくのを防いでくれます。

色移り防止シートは、ドラッグストアーなどでも購入することができます。

これらが、洗濯物の色移りを防ぐ洗い方です。

まとめ

洗濯物の色移りの落とし方と注意点!防ぐ洗い方はコレ!について書いていきました。

洗濯物の色移りの落とし方は

色柄物の洗濯物の場合は、約50℃のお湯に粉末の酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を入れてつけ置きする

白色の洗濯物の場合は、水に塩素系漂白剤(ハイターなど)を入れてつけ置きする

などで洗濯物の色移りを落としていくことができます。

ただし、洗濯物を干して乾燥してしまうと落としにくくなるので注意してください。

そして、洗濯物の色移りを防ぐ洗い方は、色移りしそうな洗濯物だけで洗濯したり

他の洗濯物と一緒に洗濯する時は、色移りしそうな洗濯物を裏返して洗濯ネットに入れて

色移り防止シートも一緒に入れて洗うようにしてください。

漂白剤が衣類について色落ちしてしまった時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。

漂白剤が衣類について色落ちした時の対処法!

スポンサーリンク