寒中見舞いはがきの書き方はどうするの?
寒中見舞いのはがきの種類はどれを使うの?
寒中見舞いはがきと品物も一緒に送るの?
寒中見舞いはがきの書き方やはがきの種類などっていまいちよくわからないですよね。
そこで、寒中見舞いはがきの書き方は?種類はどれ?品物も一緒に送る?について書いていきます。
寒中見舞いはがきは喪中の時にもよく使うので、書き方などには注意してくださいね。
スポンサーリンク
目次
寒中見舞いはがきの書き方は?
寒中見舞いはがきの書き方はどうするの?
寒中見舞いはがきの書き方ってどんな風に書けばいいのかわからなくて悩みますよね。
寒中見舞いはがきは、最も寒い1月に相手の体調などを気遣って送るもので
寒中見舞いはがきを送る時期は、正月が過ぎて1月8日くらいから2月4日までの間に相手に届くように送りますが
寒中見舞いはがきは、喪中の人が新年の挨拶ができない時に年賀状の代わりに送るものでもあります。
そこで、寒中見舞いはがきの書き方はどうするのかっていうと
・普通に送る場合
・喪中の人が年賀状代わりに送る場合
で書き方が少し違ってきます。
普通に送る場合
寒中見舞いはがきの書き方はで、普通に送る場合っていうのは
相手の体調などを気遣って送る寒中見舞いはがきの場合です。
普通に送る場合の寒中見舞いはがきの書き方は
①タイトル
②時候の挨拶の文
③寒中見舞いを送った理由の文
④自分の近況報告の文
⑤今年もお付き合いをお願いする文
⑥相手の健康を気遣う文
⑦日付
の順番に書いていきます。
タイトル
⇓
寒中見舞い申し上げます
時候の挨拶の文
⇓
(例)寒い季節が続いていますが、いかがお過ごしですか
寒中見舞いを送った理由の文
⇓
(例)ご丁寧な年始の挨拶を頂きありがとうございました
自分達の近況報告の文
⇓
(例)おかげさまで私達は元気に過ごしています
今年もお付き合いをお願いする文
⇓
(例)本年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします
相手の健康を気遣う文
⇓
(例)寒い季節ですのでくれぐれもお体をご自愛ください
日付
⇓
(例)令和〇〇年〇月
です。
これが、寒中見舞いはがきの書き方はで普通に送る場合です。
喪中の人が年賀状代わりに送る場合
寒中見舞いはがきの書き方はで、喪中の人が年賀状代わりに送る場合っていうのは
喪中で年賀状を送って新年の挨拶ができなかった場合です。
喪中の人が年賀状代わりに送る場合の寒中見舞いはがきの書き方は
①タイトル
②時候の挨拶の文
③年賀状を頂いたお礼の文
④年賀状を送れなかった理由の文
⑤今年もお付き合いをお願いする文
⑥相手の健康を気遣う文
⑦日付
の順番に書いていきます。
タイトル
⇓
寒中見舞い申し上げます
時候の挨拶の文
⇓
(例)寒さが厳しいですがいかがお過ごしですか
年賀状を頂いたお礼の文
⇓
(例)この度は丁寧な新年のご挨拶を頂きありがとうございます
年賀状を送れなかった理由の文
⇓
(例)昨年〇〇月〇〇日に〇〇が他界し年始のご挨拶を控えさせて頂きました
今年もお付き合いをお願いする文
⇓
(例)本年もどうぞよろしくお願いします
日付
⇓
(例)令和〇〇年〇月
です。
これが、寒中見舞いはがきの書き方はで喪中の人が年賀状代わりに送る場合です。
これらが、寒中見舞いはがきの書き方です。
喪中で年賀状が届いた時の寒中見舞いの出し方については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
スポンサーリンク
寒中見舞いのはがきの種類はどれ?
寒中見舞いはがきの種類はどれを使うの?
寒中見舞いはがきの書き方については、わかってもらえたと思います。
そして、寒中見舞いはがきを書く時にどんなはがきを使えばいいのか、寒中見舞いはがきの種類って悩みますよね。
そこで、寒中見舞いはがきの種類はどれがいいのかっていうと
・市販の寒中見舞いはがき
・普通のはがき
のどちらを使っても大丈夫です。
市販の寒中見舞いはがきは、寒中見舞い申し上げますって書いてありますし
文章も書かれている物もあるので、それに少し手書きで足りない部分などを書いていくだけなので楽です。
後は、郵便局で普通のはがきを買って印刷したり、手書きで書いても大丈夫です。
使ってはダメな種類のはがき
寒中見舞いのはがきの種類はどれで、使ってはダメな種類のはがきっていうのは
寒中見舞いのはがきの種類で使ってはいけないNGなはがきもあるので注意しなくてはいけません
そこで、寒中見舞いのはがきの種類で使ってはダメな種類のはがきっていうのは
・年賀状
・喪中の場合はお祝いをイメージする絵柄などが入っているはがき
などです。
これが、寒中見舞いのはがきの種類はどれで使ってはダメな種類のはがきです。
これらが、寒中見舞いのはがきの種類はどれです。
寒中見舞いはがきと品物も一緒に送る?
寒中見舞いはがきと品物も一緒に送るのかな?
寒中見舞いはがきの書き方やはがきの種類などについては、わかってもらえたと思います。
寒中見舞いはがきを送る時に、寒中見舞いはがきだけを送るのか、それとも何か品物も一緒に送るのがいいのかわからないですよね。
そこで、寒中見舞いはがきと品物も一緒に送るのかっていうと、品物は一緒に送っても送らなくてもどちらでも大丈夫です。
寒中見舞いはがきは、先ほども書いたように寒い時期に相手の体調などを気遣って送るものです。
なので、基本的には寒中見舞いはがきだけで十分です。
お歳暮などを送っていない場合は、寒中見舞いはがきと何か品物を一緒に送るっていうのもあります。。
おすすめの品物
寒中見舞いはがきと品物は一緒に送るで、おすすめの品物は何がいいのかっていうと
・タオル類
・ジュースなどの飲み物
・クッキーなどのお菓子
・フルーツなどのスイーツ
などがおすすめの品物です。
お歳暮の時に送る品物と同じような感じですね。
これが、寒中見舞いはがきと品物は一緒に送るでおすすめの品物です。
これらが、寒中見舞いはがきと品物は一緒に送るです。
まとめ
寒中見舞いはがきの書き方は?種類はどれ?品物も一緒に送る?について書いていきました。
寒中見舞いはがきの書き方は、普通に寒中見舞いを送る時は
①タイトル
②時候の挨拶の文
③寒中見舞いを送った理由の文
④自分の近況報告の文
⑤今年もお付き合いをお願いする文
⑥相手の健康を気遣う文
⑦日付
などを書きます。
喪中で年賀状代わりに寒中見舞いを送る時は
①タイトル
②時候の挨拶の文
③年賀状を頂いたお礼の文
④年賀状を送れなかった理由の文
⑤今年もお付き合いをお願いする文
⑥相手の健康を気遣う文
⑦日付
などを書きます。
寒中見舞いはがきの種類は
・市販の寒中見舞いはがき
・普通のはがき
のどちらかです。
寒中見舞いはがきだけ送ってもいいですし、何か品物mぽ一緒に送ってもどちらでもいいです。
寒中見舞いを送る時期や送る範囲などについては、コチラの記事に書いてあります。
寒中見舞いはがきの返事の仕方などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク