コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べることができるの?
コンビニおにぎりの小期限切れを食べる時に注意することは何?
コンビニおにぎりの消費期限が短いですよね
なので、コンビニおにぎりを買って少し経ってから食べようとした時には消費期限が過ぎてしまっていることがあります。
そんな、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまでなら食べることができるのか知りたいですよね。
そこで、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?注意することは?について書いていきます。
コンビニおにぎりの賞味期限切れでも食べたい時がありますからね。
スポンサーリンク
目次
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれるのかな?
コンビニでよくおにぎりなどを買って食べることがありますよね。
買ってすぐに食べるのならばいいのですが、朝にコンビニおにぎりを買って夜に食べようとしたり
コンビニおにぎりをまとめて買って食べようとした時など
ついつい消費期限が過ぎてしまっていることがあります。
そんな時に悩むのが、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまでならば食べることができるのかっていうことですよね。
さすがに、消費期限が2~3日も過ぎてしまっている場合は食べないですが
数時間や1日くらいなら食べても大丈夫かな?って考えたりもしますよね。
そこで、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれるのかっていうと
常温で保存していた場合や冷蔵保存していた場合などによって違ってきます。
常温で保存していた場合
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?で、常温で保存していた場合は
夏や梅雨の時期⇒約半日ほど
秋や冬の時期⇒約1日
くらいが食べれる目安です。
常温でおにぎりを保存していた場合は、夏の暑い季節や梅雨などの湿気が多くジメジメしている季節は
おにぎりの具材などが腐りやすいので、消費期限が半日過ぎたくらいが限界です。
夏や梅雨の時期以外の秋や冬など比較的涼しい季節の場合は、消費期限切れて1日くらいが限界です。
これは、あくまでも目安なので保存状態やおにぎりに入っている具材などによっても違うので注意してください。
これが、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?で常温で保存していた場合です。
冷蔵保存していた場合
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?で、冷蔵保存していた場合は
コンビニおにぎりを買ってすぐに冷蔵庫などで冷蔵保存していた場合は、約1日です。
コンビニおにぎりを冷蔵保存していた場合は、1日くらい消費期限が過ぎていても食べることができますが
これは、買ってすぐや数時間後に冷蔵庫などに入れて保管していた場合です。
ずっと常温で保存していて消費期限が過ぎてから冷蔵保存した場合などは違いますし
もちろん、おにぎりに使用されている具材などによっても違ってくるので注意してください。
これが、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?で冷蔵保存していた場合です。
これらが、コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?です。
ただし、あくまでも目安なので消費期限切れは勿体ないですが食べずに処分するのが一番安全です。
スポンサーリンク
コンビニおにぎりの消費期限切れを食べる時に注意することは?
コンビニおにぎりの消費期限切れを食べる時に注意することはどんなこと?
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれるのか目安については、わかってもらえたと思います。
そして、コンビニおにぎりの消費期限切れを食べる時に注意してほしいことがあります。
そこで、コンビニおにぎりの消費期限切れを食べる時に注意することは
・少しでも変な臭いがする
・少し食べて変な味がする
・生の具材が使用されている
などの時は、絶対に食べないでください。
先ほども書いたように消費期限切れでも食べれる期間はあくまでも目安です。
なので、食べる前におにぎりのニオイを嗅いでみて、少しでも変な臭いがしたり
少し食べてみていつもとは違う少し変な味などがしたりする時は
おにぎりが腐り始めているので、絶対に食べないですぐに捨てて処分してください。
そして、おにぎりの具材に生の具材が使用されているおにぎりも消費期限切れは絶対に食べないですぐに捨てて処分してください。
これが、コンビニおにぎりの消費期限切れを食べる時に注意することは?です。
コンビニおにぎりのおすすめの保存方法と冷蔵保存した時の温め方などについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べれる?注意することは?について書いていきました。
コンビニおにぎりの消費期限切れは食べずに捨てて処分するのが一番いいのですが
コンビニおにぎりの消費期限切れはいつまで食べるのか目安は
常温保存していた場合は
・夏場や梅雨の季節は約半日
・秋や冬の比較的涼しい季節は約1日
冷蔵保存していた場合は、約1日
くらいならば、異臭や変な味がしていない場合は一応食べることができます。
ただし、これはあくまでも目安なので気をつけて食べるようにしてください。
ご飯の日持ちの日数や弁当のご飯を長持ちさせるコツなどについては、コチラの記事に書いてあります。
腐ったご飯の見分け方や食べてしまった時の対処法などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク