腐ったカレーの見分け方のポイントはどこを見るの?
腐ったカレーを食べた時の対処法はどうする?
カレーは、ついつい多めに作ってしまい食べきれなくて残ってしまうことがよくあります。
そうするとカレーが腐ってしまうことがよくありますよね。
腐ったカレーを食べてしまうと食中毒などを起こしてしまうので注意しなくてはいけません
なので、カレーが腐っているかどうか見分け方を知りたいですよね。
そこで、腐ったカレーの見分け方のポイントは?食べた時の対処法は?について書いていきます。
スポンサーリンク
目次
腐ったカレーの見分け方のポイントは?
腐ったカレーの見分け方のポイントはどこを見て判断するの?
腐ったカレーの見分け方は、どこを見てカレーが腐っているかどうか判断するのかわからないですよね。
そこで、腐ったカレーかどうかを食べる前に確認する簡単な見分け方のポイントが3つあります。
腐ったカレーの見分け方のポイントは
・酸っぱい臭いがする
・白い斑点がついている
・糸を引いている
です。
酸っぱい臭いがする
腐ったカレーの見分け方のポイントは?で、酸っぱい臭いがするっていうのは
カレーの匂いを嗅いだ時に、カレーから酸っぱい臭いがする時は、そのカレーは腐り始めています。
カレーから酸っぱい臭いがするっていうことは、カレーの中に雑菌が多く繁殖し始めているからで
カレーが腐り始めている初期症状です。
これが、腐ったカレーの見分け方のポイントは?で、酸っぱい臭いがするです。
白い斑点がついている
腐ったカレーの見分け方のポイントは?で、白い斑点がついているっていうのは
カレーの表面に白い斑点がついている状態です。
カレーの表面についている白い斑点は、カビです。
カレーに雑菌が大量に発生してしまいカビが発生していて、もうかなりカレーが腐ってしまっている状態です。
これが、腐ったカレーの見分け方のポイントは?で白い斑点がついているです。
糸を引いている
腐ったカレーの見分け方のポイントは?で、糸をひいているっていうのは
カレーをスプーンやおたまなどですくった時にカレーが糸を引いているっていう状態です。
このカレーが糸を引いているっていうことは、カレーの中の具も完全に腐ってしまっている状態です。
これが、腐ったカレーの見分け方のポイントは?で糸をひいているです。
腐り始める日数の目安
腐ったカレーの見分け方のポイントは?で、腐り始める日数の目安っていうのは
カレーの保存状態によっても違ってきますが、だいたい
夏場に常温で保存している場合⇒半日で腐り始める
冷蔵庫で保存している場合⇒2~3日で腐り始める
などです。
そして、カレーが腐っていく症状としては
カレーが酸っぱい臭いがする(カレーが腐っている初期段階)
⇓
カレーの表面に白い斑点がついている(カレーが腐っている)
⇓
カレーが糸を引いている(カレーが完全に腐りきっている)
です。
この3つの症状が出ている時は、カレーがもう腐ってしまっているので絶対に食べないで
すぐに捨ててカレーを処分してください。
カレーっていうのは、思っている以上に腐り始めてしまう日数が早いので注意してください。
これが、腐ったカレーの見分け方のポイントは?で腐り始める日数の目安です。
これらが、腐ったカレーの見分け方のポイントは?です。
スポンサーリンク
腐ったカレーを食べた時の対処法は?
腐ったカレーを食べた時の対処法はどうすればいいの?
腐ったカレーの見分け方のポイントについては、わかってもらえたと思います。
そして、腐ったカレーを食べた時の対処法はどうすればいいのか心配ですよね。
カレーに白い斑点がついてしまっていたり
カレーが糸を引いてしまっていたりする時は、完全にカレーがもう腐ってしまっているなっていうのはわかりますが
カレーが少し酸っぱいけどまだ腐っていないかもしれないと思って食べてしまう時があります。
腐ったカレーには、「ウェルシュ菌」という食中毒を起こしてしまう食中毒菌が発生してしまっていて
腐ったカレーを食べてしまうと、嘔吐や下痢や腹痛などの症状が腐ったカレーを食べた数時間後に出てきてしまうことが多いです。
そこで、腐ったカレーを食べた時の対処法は
嘔吐や下痢や腹痛などの症状が出てしまった時などは
嘔吐の場合は、我慢せずに辛いですが吐き出すだけ吐き出してしまう
下痢の場合も、我慢せずにトイレでもう便が出なくなるまで排出してしまう
などして、全てしっかりと出し切ってしまってください。
嘔吐や下痢の排出物は、体内にいる「ウェルシュ菌」を全て出し切ろうとしてくれています。
なので、辛いですがしっかりと出し切ってしまってください。
そして、しっかりとこまめに水分補給をしてください。
嘔吐や下痢が続いてしまうと、体内の水分も多く排出されてしまい脱水症状になりやすくなってしまいます。
なので、しっかりと水分補給をしながら嘔吐や下痢などをしっかりと出し切ってください。
腐ったカレーを食べてしまった時の辛い症状は、だいたい1日経つと症状が治まってきます。
ただし、1日経っても症状が治まらない時や症状がひどい場合は、病院に行ってしっかりと診てもらってください。
これが、腐ったカレーを食べた時の対処法は?です。
まとめ
腐ったカレーの見分け方のポイントは?食べた時の対処法は?について書いていきました。
腐ったカレーの見分け方のポイントは
・酸っぱい臭いがする
・白い斑点がついている
・糸を引いている
この3つです。
そして、腐ったカレーを食べてしまって嘔吐や下痢や腹痛などの症状が出てしまった時の対処法は
辛いですが、しっかりと水分補給をしながら症状が治まるまで全て出し切ってしまってください。
ただし、1日経っても症状が治まらない場合や症状がひどい場合は、病院に行って診てもらってください。
腐ったカレーの正しい捨て方については、コチラの記事に書いてあります。
カレーをできるだけ長持ちさせる保存のやり方については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク