ドライヤーのお手入れはどうするのかな?

ドライヤーの正しい保管方法はどうするのかな?

ドライヤーは、毎日使うけど掃除などのお手入れってあまりすることがないですし

ドライヤーを使い終わったらそのまま置いて保管していることが多いですよね。

しかし、ドライヤーはしっかりとお手入れをしたり、正しく保管しておかないと壊れて長持ちしなくなってしまいます。

そこで、ドライヤーのお手入れはどうするのか

ドライヤーの正しい保管方法などについて書いていきます。

スポンサーリンク

ドライヤーのお手入れはどうする?

ドライヤーのお手入れはどうするの?

ドライヤーのお手入れってあまりやったことがない人が多いですよね。

しかし、ドライヤーを掃除したりなどしっかりとお手入れをしておかないと

ドライヤーの温風が出なくなってしまったり、風量が弱くなってしまったり

何か焦げ臭いにおいがしたりなどドライヤーが壊れやすくなってしまう原因になってしまいます。

なので、ドライヤーのお手入れは日ごろからしっかりとしていかなくてはいけませんが

ドライヤーのお手入れはどうするのかわからないですよね。

そこで、ドライヤーのお手入れとしては

ドライヤーの吸い込み口を掃除する
ドライヤーの吹き出し口を掃除する
ドライヤー本体を掃除する

などの掃除を月に1回くらいの頻度でしていってください。

ドライヤーのお手入れをすることで、ドライヤーを長持ちさせて使っていくことができます。

吸い込み口の掃除のやり方

ドライヤーのお手入れで、吸い込み口の掃除のやり方っていうのは

ドライヤーの後ろの空気の吸い込み口に溜まっているホコリなどを取り除いて掃除するっていうことです。

ドライヤーの吸い込み口の掃除のやり方は

ドライヤーのコンセントを抜く

歯ブラシで軽く擦って汚れを落とす

綿棒を使って細かいホコリを取り除く

です。

ドライヤーの吸い込み口を掃除する時は、まずはドライヤーのコンセントを抜いて完全に電源をオフにしてください。

そして、最初に歯ブラシで吸い込み口の網を軽く擦って網に付着しているホコリなどをある程度落としていきます。

それから、網にこびりついているホコリなどを綿棒を使って綺麗に取り除いていきます。

ドライヤーの吸い込み口におホコリなどがついていると

空気を吸い込みにくくなって風量が弱くなってしまったり

ホコリなどが内部に入ってしまいモーターなどが故障してしまったりしてしまうので

まずは、しっかりとドライヤーの吸い込み口を綺麗に掃除してください。

これが、ドライヤーのお手入れはどうするで吸い込み口の掃除のやり方です。

吹き出し口の掃除のやり方

ドライヤーのお手入れはどうするで、吹き出し口の掃除のやり方っていうのは

ドライヤーの温風や冷風が出てくる吹き出し口についているホコリや髪などを取り除いて掃除するっていうことです。

ドライヤーの吹き出し口の掃除のやり方は

ドライヤーのコンセントを差し込む

冷風をつける

綿棒で網目のホコリを掻き出す

です。

ドライヤーの吹き出し口を掃除する時は、ドライヤーのコンセントを差し込んで冷風をつけてください。

そして、冷風が出ている時に綿棒で吹き出し口の網目についているホコリや髪などを綿棒で掻き出していきます。

冷風をつけていることで、綿棒で掻き出したホコリや髪などを外に飛ばしていくことができます。

冷風をつけていないと、ホコリや髪などが内部に入ってきてしまうので

冷風をつけてうまくホコリや髪などを外に吹き出していくようにします。

これが、ドライヤーのお手入れで吹き出し口の掃除のやり方です。

本体の掃除のやり方

ドライヤーのお手入れはどうするで、本体の掃除のやり方っていうのは

ドライヤーの本体についている汚れや手垢や皮脂などを拭いて掃除するっていうことです。

ドライヤーの本体の掃除のやり方は

ドライヤーのコンセントを抜く

バケツに水と中性洗剤を入れてかき混ぜる

タオルに水で薄めた中性洗剤をつける

ドライヤー本体をタオルで拭いていく

乾いているタオルでドライヤー本体を乾拭きする

です。

ドライヤーの本体を掃除する時は、コンセントを抜いて電源をオフの状態にします。

まずは、水で薄めた中性洗剤をタオルにつけてドライヤー本体を綺麗に拭いて汚れを落としていきます。

それから、乾いたタオルでドライヤー本体をしっかりと乾拭きしていきます。

中性洗剤をつけて拭くことで、汚れなどを綺麗に拭き取っていくことができます。

ドライヤー本体を掃除する時は、必ず薄めた中性洗剤で拭いていって

アルコールやエタノールなどは使わないようにしてください。

そして、最後に乾いたタオルで中性洗剤をなど綺麗に拭き取っていきます。

これが、ドライヤーのお手入れでドライヤーの本体の掃除のやり方です。

これらが、ドライヤーのお手入れのやり方です。

スポンサーリンク

ドライヤーの正しい保管方法は?

ドライヤーのお手入れのやり方については、わかってもらえたと思います。

そして、ドライヤーの正しい保管方法はどうするのか意外とわからないですよね。

そこで、ドライヤーの正しい保管方法は

ドライヤーのコードを抜く

ドライヤーのコードのねじれを直す

ドライヤーのコードをマジックバンドなどでまとめる

湿度が低い場所に置いておく

です。

ドライヤーの正しい保管方法は、まずはドライヤーを使い終わったら必ずコードを抜いてください。

それから、ドライヤーのコードのねじれを直してからコードをマジックバンドなどで軽くまとめてとめます。

そして、湿度が溜まらない低い場所において保管してください。

ドライヤーは、湿度が溜まりやすい高い場所に保管していると湿気でモーターなどが壊れやすくなってしまいます。

ドライヤー本体にコードを巻く場合

ドライヤーの正しい保管方法で、ドライヤー本体にコードを巻く場合っていうのは

ドライヤーを保管する時は、ドライヤーのコードは本体に巻き付けない方がいいのですが

どうしても、ドライヤー本体にコードを巻きつける場合は

本体についているコードの付け根部分にゆとりを持たせて軽くドライヤー本体に巻き付けてください

ドライヤー本体にコードを巻きつけてしまうと、コードの付け根部分が折れたり曲がったりしてしまうことが多いです。

なので、できるだけコードの付け根部分にゆとりを持たせて折れたり曲がったりしないようにしてください。

これが、ドライヤーの正しい保管方法でドライヤー本体にコードを巻く場合です。

これらが、ドライヤーの正しい保管方法です。

まとめ

ドライヤーのお手入れはどうする?正しい保管方法は?について書いていきました。

ドライヤーのお手入れのやり方は

・ドライヤーの吸い込み口を掃除する
・ドライヤーの吹き出し口を掃除する
・ドライヤー本体を掃除する

など月に1回くらいの頻度で掃除してください。

ドライヤーの正しい保管方法は

・コードを抜く
・コードをマジックバンドでまとめる
・湿度の低い場所に置いておく

です。

ドライヤーコードのねじれを簡単に直す方法については、コチラの記事に書いてあります。

ドライヤーコードのねじれの簡単な直し方!

ドライヤーの寿命年数と注意する症状などについては、コチラの記事に書いてあります。

ドライヤーの寿命年数と注意する症状!

スポンサーリンク