入院お見舞いに行くタイミングはいつがいいのか
家族や親戚や友達や会社の人などが、病気や怪我で入院してしまうことがありますよね。
そんな時は、入院先にお見舞いにいきますよね。
しかし、いざ入院お見舞いに行こうと思った時って、いったいどのタイミングでお見舞いに行くのがいいのかってわからないですよね。
そこで、入院お見舞いに行くタイミングや入院お見舞いに行く時に必ず守ってほしいマナーなどについて書いていきます。
スポンサーリンク
目次
入院お見舞いに行くタイミングはいつ?
入院お見舞いに行くタイミングっていうのは、いつがいいのかって意外とわからないですよね。
入院されたと知ると、なるべく早くお見舞いに行かなくてはいけないって思いますからね。
しかし、家族が入院した時はすぐにお見舞いに行くことができますが
親戚や友達や会社の人などの入院お見舞いに行く時っていうのは、なるべく相手に迷惑がかからないようにしなくてはいけないので行くタイミングがわかないですよね。
そこで、入院お見舞いに行くタイミングとしては
・入院期間が1週間以上ある時
・入院されてから3~4日過ぎてから
・手術されてから3~4日過ぎてから
などです。
入院期間が1週間以上ある時
入院されたと知るとお見舞いに行かなくていけないって思いますが
入院お見舞いに行く時は、入院期間が1週間以上ある時にお見舞いに行ってください。
入院期間が3~4日くらいの短い入院の時は、なるべく入院お見舞いには行かないで、退院されてから会いにいくようにしてください。
入院期間が短いのに、入院お見舞いに行ってしまうと逆に相手に色々と気を使わせてしまうことになってしまいます。
入院されてから3~4日過ぎてから
入院されてから3~4日過ぎてからっていうのは、入院されてすぐに行かないっていうことです。
入院して3日間くらいは、まだ容態もわからないですし何かとバタバタしています。
そんな時に、入院お見舞いに行ってしまうと相手に色々と迷惑をかけてしまうので
入院されて3~4日過ぎて、相手も少し落ち着いてきてから入院お見舞いに行くようにしてください。
手術されてから3~4日過ぎてから
手術されて3~4日過ぎてからっていうのは、手術後はしばらく安静にしていなくてはいけません
なので、手術される場合は、手術されて3~4日過ぎて容態が安定してから入院お見舞いに行くようにしてください。
これが、入院お見舞いに行くタイミングです。
スポンサーリンク
入院お見舞いに行く時に必ず守るマナーはコレ
入院お見舞いに行くタイミングについては、わかってもらえたと思います。
そこで、入院お見舞いに行く時に最低限これだけは必ず守ってほしいマナーがあります。
それは
・事前に連絡して確認をとる
・行く時間帯
・行く人数
・面会時間
・お見舞い品を持っていく
などです。
事前に連絡して確認をとる
まずは、入院お見舞いに行く時は必ず事前に連絡してお見舞いに行ってもいいかどうかを確認してください。
入院されている本人に連絡できる時は、メールやlineなどでもいいので
何日の何時頃にお見舞いに行っても大丈夫ですか
っていう連絡をして、大丈夫かどうかを必ず確認してください。
本人と連絡がとれない場合は、相手のご家族などに連絡してお見舞いに行ってもいいかどうかを確認してください。
行く時間帯
入院お見舞いに行く時間帯は、なるべく午後から行くようにしてください。
午前中は、診察や検査など色々とやらなくてはいけないことが多いです。
なので、比較的ゆっくりできる午後からお見舞いに行くようにしてください。
行く人数
入院お見舞いに行く人数は、1人もしくは2人などの少人数にしてください。
大勢でお見舞いに行ってしまうと、相手に負担をかけてしまいますし
騒がしくなってしまい迷惑をかけてしまうことが多いです。
なので、入院お見舞いに行く時は、1~2人の少人数で行くようにしてください。
後、家族でお見舞いに行く時は、できるだけ親だけが行くようにして小さい子供さんなどは連れていかないようにしてください。
面会時間
入院お見舞いに行った時の面会時間は、できるだけ短めにして10~15分程度にしてください。
ついつい色々な話などをして面会時間が長くなってしまうことがありますが
面会時間が長くなってしまうと、それだけ相手もゆっくりと休むことができなくなってしまいます。
なので、面会時間は相手の顔を見て少し話をするだけにして短い時間でサッと切り上げて帰るようにしてください。
お見舞い品を持っていく
入院お見舞いに行く時は、簡単な物でいいのでお見舞い品もしくはお見舞金を持っていってください。
お見舞いに行くのが2回目などの場合は、お見舞い品などを持っていく必要はありませんが
初めて入院お見舞いに行く時は、お見舞い品を持っていくようにしてください。
これらが、入院お見舞いに行く時に必ず守ってほしいマナーです。
後は、入院されている病院などのルールをしっかりと守ってお見舞いに行くようにしてください。
入院お見舞金の相場や包むお札は新札がいいのかそれとも旧札がいいのかなどについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
入院お見舞いに行くタイミングはいつ?必ず守るマナーはコレ!について書いていきました。
入院お見舞いに行くのは、入院期間が1週間以上ある時に行くようにしてください。
入院お見舞いに行くタイミングは、入院されてから3~4日過ぎてから
もしくは、手術されてから3~4日過ぎてからお見舞いに行ってください。
そして、入院お見舞いに行く時に必ず守ってほしいマナーとしては
・事前に連絡して確認をとる
・できるだけ午後から行く
・少人数で行く
・面会時間は長くても15分程で短くする
・入院お見舞い品を持っていく
などで、入院されている人になるべく負担や迷惑をかけないように心がけてください。
入院している友達が暇つぶしにもらって嬉しいおすすめのお見舞い品については、コチラの記事に書いてあります。
入院お見舞い金を包む封筒の種類や正しい書き方などについては、コチラの記事に書いてあります。
入院お見舞い品を郵送で送る時の送り方や書き方などについては、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク