靴が臭くなってしまった時の靴の臭い取りに重曹がとても効果があります。
そこで、いったいどうして靴の臭い取りに重曹が効果あるのかその理由は何か
そして、重曹を使ったおすすめの靴の臭い取りの使い方
などについて書いていきます。
どれもとても簡単で重曹さえ準備すればすぐに始めることができる靴の臭い取り対策です。
重曹を使って効果的に靴の臭いを消して、靴の臭いを気にせず安心してどこでも靴を脱いでいけるようにしましょう。
スポンサーリンク
目次
靴の臭い取りに重曹が効果ある理由
靴を脱いだ時に靴から物凄く不快な悪臭がしてしまうのは、自分だけじゃなくて一緒にいる人にも不快な思いをさせてしまいます。
そんな靴の臭いっていうのは、一度臭ってしまうとなかなか臭いを取っていくことが難しくて、ずっと臭いままの状態になってしまうことが多いですよね。
そんな、なかなか取れない靴の臭いをとっていく臭い取り対策として、実は重曹がとても効果があります。
そこで、いったいどうして重曹が靴の臭い取り対策として効果があるのか、その大きな理由は
・靴の臭いの原因であるイソ吉葉酸を中和する
・靴の中を湿気をとってくれる
この2つの効果が重曹にはあるからです。
靴の悪臭の大きな原因になっているのは、靴を履いている時に足が汗をかきます。
その汗をかいてしまったことによって、靴の中が蒸れてしまい高温多湿の状態になり
それによって細菌や雑菌などが大量に発生してしまいます。
その細菌や雑菌から、イソ吉葉酸(いそきっそさん)という物質があの強烈な嫌な臭いを作り出してしまっています。
なので、靴の臭いをとっていくには、イソ吉葉酸を中和させていくことと靴の中の高温多湿の状態を防いでいくことが重要になってきます。
重曹は、アルカリ性で作られているので臭いを放ってしまう酸性のイソ吉葉酸を中和してくれますし
重曹は、吸水性が高いので靴の中の湿気を吸ってくれて細菌や雑菌の繁殖を防いでいってくれます。
この効果によって、靴の臭いを作り出してしまう大きな原因の2つを取り除いて臭い取っていってくれるからです。
靴が臭ってしまう詳しい原因についてはコチラの記事に書いてあります。
靴の臭い取りの重曹のおすすめの使い方
重曹が靴の臭い取りに効果がある2つの理由については、わかってもらえたと思います。
そこで、まずは重曹を準備していくのですが重曹にも色々な種類があります。
基本的には、どの重曹を使っていってもいいのですが
より安く安全性の良いものとしてドラッグストアーなどで売られている食用の重曹がおすすめです。
食用の重曹なので肌や皮膚についても大丈夫ですし、粒が細かいので水に溶けやすくておすすめです。
靴の臭い取りとして重曹のおすすめの使い方は
・靴の中に重曹を入れる
・重曹水で靴を洗う
・重曹水で足を洗う
この3つの使い方です。
スポンサーリンク
靴の中に重曹を入れるやり方
靴の中に重曹を入れるやり方っていうのは、靴の中の湿気取りと消臭対策として重曹を使っていくやり方です。
重曹の入れ方は、靴を脱いだ後に
スプーン2杯分くらいの重曹をそのまま直接靴の中に入れて保管しておいてもいいですし
重曹が靴の中に残ってしまうのが嫌な場合は、ストッキングや靴下の中に重曹を入れてそれを靴の中に入れるようにしてください。
重曹水で靴を洗うやり方
重曹水で靴を洗うやり方っていうのは、臭い取りと汚れ落としとして使っていきます。
重曹水で洗うことによって汚れも綺麗に落としていくことができます。
まずはバケツにお湯を入れてその中に重曹を入れてよくかき混ぜてください。
重曹を入れる量としては1リットルのお湯に対してだいたいスプーン2杯くらいの重曹が目安です。
重曹水の中で靴を洗ってもらってから、その後は重曹水の中に約1時間くらい靴をつけて入れておいてください。
つけ置きすることで、靴の染み込んでしまっている臭いを綺麗に落としていくことができます。
その後は、取り出してお湯で綺麗に洗い流して乾かしてください。
靴を洗っている時に靴の汚れで重曹水が濁ってきた場合は、新しい重曹水を作り直してから靴をつけるとより効果的です。
革靴など自分で洗うことが出来ない靴は止めて洗わないでください。
外出先など靴を脱いだ時の臭い対策として、重曹水を小さい容器やスプレーなどに入れておいて軽く吹きかけるだけでも臭いを中和できるのでおすすめです。
重曹を使わずに普通に靴を簡単に綺麗に洗っていく洗い方についてはコチラの記事に書いてあります。
重曹水で足を洗うやり方
重曹水で足を洗うやり方っていうのは、足の臭いや汚れを綺麗に落としていく使い方です。
足には大量の細菌や雑菌がついていますし、臭いもこびりついてしまっています。
なので、靴を脱いだ後に重曹水にだいたい足を15分程度つけておいてください。
足を洗う重曹水の作り方も先ほど書いた靴を洗う時と同じで大丈夫です。
そして後は、タオルなどで綺麗に優しく吹き上げてください。
靴下なども重曹水につけて水で綺麗に洗い流した後に、洗濯すると臭いを効果的に落としていくことができます。
重曹以外にも足の臭い臭いをとっていく簡単なケア対策や臭いを予防していくおすすめの足の洗い方などについてはコチラの記事に書いてあります。
この3つの使い方が重曹のおすすめの使い方なのです。
更に、ストッキングや靴下に入れた重曹を下駄箱などに置いておいても下駄箱内の臭いや湿気取りとしても使えるので使いまわしてください。
下駄箱内が臭く高温多湿の状態になっているとそれだけ靴もまた臭くなっていってしまいますからね。
重曹以外にも靴の臭い取り対策の方法についてはコチラの記事に書いてあります。
まとめ
靴の臭い取りに重曹が効果ある理由!おすすめの使い方!について書いていきました。
靴の臭い取りに重曹が効果ある理由は、臭いの原因であるイソ吉葉酸を中和していってくれますし
湿気をとって細菌や雑菌の繁殖を抑えていってくれます。
靴の臭い取りとして重曹のおすすめの使い方は
・靴の中に入れておく
・重曹水で靴を洗う
・重曹水で足を洗う
などが簡単でおすすめの使い方です。
靴の臭いを一時的に即効で消していく臭い取りの応急処置のやり方については、コチラの記事に書いてあります。
靴が臭くならないようにする為の簡単な臭い防止のケア対策については、コチラの記事に書いてあります。
靴の中が蒸れないようにする為の簡単な蒸れ防止対策については、コチラの記事に書いてあります。
スポンサーリンク